• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

モーターショーに行けなかった・・・

モーターショーに行けなかった・・・明日東京モーターショーを観に行く予定でしたが、仕事で行けなくなりました(泣)。

せめて本でガマンします。

とは言え、出展のウワサがあったクルマがことごとく見送られたので、少しは慰めになったかな。


東京に比べ規模は小さいですが、名古屋なら見に行けそうです。

前回、前々回も観に行っていますが、毎年少しずつ規模が大きくなってきたように感じます。加えて、東京に不参加の海外ブランドが名古屋は出展ありますからね!
わざわざ、東京から見に来る方もいるとのこと。
楽しみです!


国を越えますがSEMAショーは一度観てみたいですね!
SEMAに出展されるスパイダーなんかも観てみたいなぁ!!
うん!カッコイイ!






最近、自動車メーカーの向かう方向が自分の期待とは異なる方向を向いていることを感じます。でもそれは市場調査などから導きだされた企業としては進むべき方向なんでしょうね。

昔、アイドルストップが出始めた頃、燃費を稼ぐために○ンダが試作車を作ったところ、宗一郎さんを知るお偉いさんが「エンジン屋がエンジンを止めてどうする!?技術で燃費を稼げ!」と言ったウワサも。まぁ、その後の顛末はみなさんご存知のとおり。

自分のような偏った、市場では四捨五入すれば0%になってしまうような、そんな思いを持ったユーザーは旧いクルマにすがるしかないのかな。




でも、最近のマツダはそんな偏った市場を気にしてくれていると感じます。
あっ、もちろん日産もZ34を販売してくれている部分だけは尊敬していますよ。




さぁ、先週、今週とレースは続きます。
いよいよSFが最終レース!

仕上げです。
Posted at 2015/11/05 10:29:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月13日 イイね!

Zで行こら、和歌山へ! 2015

Zで行こら、和歌山へ! 20152年間、待ちに待った「Zで行こら、和歌山へ! 2015」へ参加しました♪

数えてみたら84台?
グラデーションにキッチリならんでいます♪


もう、カメラに納まりません。

Z文字全景はマリチャンさんの空撮写真をご覧下さいませ!
(すでにみん友さんが沢山アップされています)


今回、スープラミュージアム館長さんとご一緒させていただくことに。
楽しくなりそうです♪
待ち合わせの場所の御在所SAにはすでに沢山のZが。

針テラスで休憩♪ さらにZが増殖中。


紀ノ川SA。
すっかり雨も上がりました。
北九州や福岡ナンバーのZも!

いったい今日は何台集まるんだ!?

前も、後ろも、横もZ、Z、Z。
楽しいツーリングです。


2年ぶりの煙樹海岸に到着!
ここでは型式別に並びます。
曇ってはいますが、海がキレイですね。


いよいよ開会式。
会長のゼットさん登場!!
煙樹ヶ浜松林のゆるキャラ「まつりん&ぼっくりん」も登場!

久しぶりに会うZ乗りさんたちと交流の後、白崎海洋公園までツーリング移動です。


(ここだけ部屋を暗くしてお読みください・・・)
2年前、ここでリヤストラットが外れました(泣)
原因はストラット下のボルトのゆるみ・・・。

(はい、電気点けて!)
でも、たけよしさんやマリチャン、カプチーノ乗りの方、様々な方のおかげで解体車からボルトをゲット!この路肩で修理してZ文字に参加出来ました。

苦い思い出と、心温かい思い出が混在する場所です。
今回2年ぶりにお会いしたマリちゃんさんも「あの場所、思い出しちゃったよ〜!」と。


Z文字会場へ白色、銀色のZが入場します。
Z345さんです。カラーも、エアロも、35GTRのホイールもカッコいい!!

自分は今回、このスロープ対策として車高調5mm上げ、新品タイヤで+8mm、サイドステップ取り付け位置+10mm、計23mm上げて参加しました(笑)。それでもギリらしいです(汗)。


入場待機場所。
Z文字はカラー、型式を考慮して並ぶそうです。
この時点で私たち参加者はどんなZ文字になるのか、まだわかりません。


そして完成♪
今年は太いZ文字だぁ!!


今回、なんと「ZIW総選挙(嘘)」のセンターをゲット!
ラッキーでした♪

楽しかったZ文字もあっという間に終わりました(寂・・・)





しか〜し、まだ恒例のアトラクションが残っています。


スロープを再度登らなければ帰路につけません。
スタッフさんの誘導を受けながらチャレンジします。

無事、クリアする度に拍手喝采!

もう、絶対無理〜!!というZは順番に並ぶだけで笑い声が・・・。



ゼットさん、ボランティアスタッフのみなさん、イベントの企画から準備、本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした!
とっても楽しいイベントでした。

往復530km。
スープラミュージアム館長さんと楽しくツーリングで移動しましたのであっという間の距離に感じました。


来年もありますよね!?
今からカレンダーに「Z」の文字を書き込んでおきます。

参加者の皆様、お疲れさまでした!!


(載せきれなかった画像はフォトギャラに)
Posted at 2015/10/13 10:58:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年09月21日 イイね!

オートレジェンド2015

オートレジェンド2015pikataroさん経由でDSCCさんのご好意に甘え、オートレジェンド2015に展示させていただきました。

オートレジェンドは昨年も展示。



せっかくお声かけいただいたのですが、前日も当日も仕事のために搬入ができません。
pikataroさんに甘えて搬入もお願いしました。

仕事が終わってから洗車して、久しぶりにワックスをかけ、pikataroさんのガレージに預けます。
pikataroさんのガレージまで夜の田んぼ道を20km強。
虫対策です(笑)


久しぶりにエンジンに火を入れたS30は少々機嫌を損ねたようですが、慣れた手つきで口説き倒して前日夜に無事搬入。


そして当日の朝、Z33搬入。ありがとうございました。


そして今回、P&Gさんも遠路はるばる箱根から搬入。
それもシルバーウイーク中なのに(汗)


自分は仕事を終えてから電車で会場に向かいました。
金城埠頭駅に着くと、ファニチャードームカフェでP&Gさんとpikataroさんがクルマ談義で盛り上がっていたので参加。

その後搬出して、3台で夕飯場所までプチツーリング。
涼しくて、空と夜景もキレイで超楽しかった!!!

夕飯食らいながら再びクルマをオカズにしゃべくりました。
結局、今回もクルマ談義がメインでしたね!

きっとこれから先「最後に乗るクルマ、霊柩車はの車種と仕様は何がいい?」まで一生クルマ談義は続くんだろうなぁ。
Posted at 2015/09/21 18:59:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年05月05日 イイね!

オールフェアレディZミーティング+前夜祭?

オールフェアレディZミーティング+前夜祭?今年も参加しました
「オールフェアレディZミーティング」

今回は33ロードスターで参加です♪


私の仕事が終わるのが待ちきれず、1時間前に三重を出発したpikataro氏(白のS30)。
彼の辞書に「待つ」という単語はありません。


そして今回初参加。従兄弟の380RSです。
やはり従兄弟も仕事で私よりさらに1時間強遅れで出発したとのこと。
でも、箱根仙石原の到着時間は私と同じでした(汗)。


P&Gさんが「新しい彼女」に乗って御殿場までお迎えに来てくださいました♪


わずか一ヶ月前にノーマルで手元にやってきたのに、この変わり様。
かなりスピーディに調教されたようです。

早速、お宿までその「新しい彼女」に試乗させていただきます。
うちの33に比べ「よく曲がる」
面白い!


お宿はマウントビューさん。にごり湯を満喫させていただきます。
まさたか@新宿御苑さん、期待どおりの登場の仕方で爆笑です。


この撮影の後、レッドマイカさんも参加して前夜祭は美味しい料理とクルマを肴に夜が更けて行きます。


今回の参加台数581台(!)
130Zは28台とのこと。もしかして過去最高?

多くのみん友さんたちと再会し、そしてお話し出来るのが楽しみです。




イベントレポートが少ない?
だって皆さん参加したでしょ(笑)!


次は和歌山Z文字ですが、それまでにぜひツーリングしましょうね!
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

帰路pikataro氏のS30を追っかけていたら、バンパーインテークへのあまり空気量でボルトごとアンダーカバーを押し下げてしまいました。
pikataro氏がタイラップを持っていてくれたので笑い話ですみました。スミマセン。

必ず出先で何か「やらかしてしまう」エスガレージでした♪
Posted at 2015/05/05 23:30:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年04月01日 イイね!

Zで行こら、和歌山へ! 2015 参加表明しました♪

Zで行こら、和歌山へ! 2015  参加表明しました♪Zで行こら、和歌山へ! 2015 参加表明しました♪

今回は33ロードスターで参加予定です。

楽しみです♪



追伸:5/4に富士で開催される「ADVANオールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2015」もね!
Posted at 2015/04/01 08:28:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation