• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

ガラスの靴

ガラスの靴昨日3月29日はシルエイティ(180SX)車検満了の日。

再々冬眠する計画ゆえに23時で仕事を上がり(ほっぽりだし)数ヶ月ぶりにEgエンジン始動。
何事もなく一発でかかる優等生。


とりあえず近くのインターへ。
すでに時計は23時11分。

つまり15分走ってUターンすれば今日中に帰ってこられる、はず。

ついついアルトの癖でアクセル床まで踏んで暴れてビビる。


鈴鹿パーキングでちょうど23時30分。


コーヒー買ってUターン。

下り線は空いていたものの、上り線は追越車線を80kmで走り続けるクルマが多数。
このままでは魔法が解ける午前零時に間に合わないかも。
分岐した後はオールクリアになったので急いで帳尻合わせ。


ガレージ到着が23時58分。
魔法が解ける(車検が切れる)2分前。

幸いガラスの靴は落とすことなく帰還。

10年の冬眠から2年前に復活。
2年間の走行距離635km。
そして再び冬眠へ。

わずかな距離しか乗っていませんが復活させて良かったと思える2年でした。

おやすみ〜ZZZzzz(Z33復活編に続く、かも)
Posted at 2024/03/30 21:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルエイティ(180SX) | クルマ
2023年05月04日 イイね!

GW

GWGW。
毎日楽しくお仕事させていただいています。

昨日は豊田で1時間ほどの仕事。
朝出発前に渋滞情報を確認したら自分のルート(三重→豊田東)に渋滞はなさそう。

5分後、インター手前の電光掲示板には豊明〜豊田JC120分(!)

東名経由など他ルートもダメ。
諦めて渋滞に突っ込みました。


我慢できず豊田南で降りて下道へ。
40分ほど余裕見て出発したので20分の遅刻で済みました。
他の方はさらに遅れてきたので自分の遅刻は可愛いもの。

仕事を終え帰路ルートをチェック。

空いている区間だけ高速に乗って渋滞区間は下道。
通常1時間のルートですが3時間かかって帰宅。

毎年GWは仕事なので「GW渋滞」を経験できてちょっと嬉しかった。

今日は昼から帰省した友人と午後ティー。

(写真は彼のブログからパクりました)
Posted at 2023/05/05 00:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルエイティ(180SX) | クルマ
2023年01月08日 イイね!

シルエイティの燃費

シルエイティの燃費鈴鹿で仕事があったので久しぶりにシルエイティで出勤。


終わったのは20時。
少しだけ遠回りして帰りました。

週末の夜はドリ車、ゼロヨン、黒白の見回りで賑やかだった某所も静かなもの。


昨年3月末に車検を取ったままの車高なので不恰好なままですが、PCとニアミスしても恐ることもなく、どこでも気にせず入れますw


現在オドメーターは実走94,000km。
9ヶ月強で走った距離は415km。
はじめてガソリン入れました。
48.9Lなので約8.5km/L。

マフラー音やリリーフバルブが気持ちイイので2速、3速で回しまくった結果。
本来この子の燃費は優秀で田舎の街乗りなら10km越えるし、高速なら14kmも出るくらい。

ガソリンスタンドで給油口が左右どちらかわからず、左だったかなと思って停めたら逆でした。
Egかけ直して隣へ移動。
さらに給油口開けたつもりがリヤハッチが開く始末。
そう、レバーを引っ張るのではなく、左方向に押すのでした。
情けない。

楽しいプチドライブでした♪
Posted at 2023/01/08 23:41:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルエイティ(180SX) | クルマ
2022年10月21日 イイね!

純正部品が買えなくなりました

純正部品が買えなくなりました半年ぶりに180SXに乗りました。
と言っても市役所まで往復15km程度。
公道復帰してマトモに乗るのは2回目。
仕事や(クルマ仲間を除く)知人宅へ乗っていくのは理解されにくいのでこのような結果に。

あと、アルトが楽しすぎるのも理由の一つ。

次男坊主がZN、またはFT86のオートマに乗りたがっているので誰か交換してくれないかなw


先日、180SXの純正キー&スペアキーの使用感をこれ以上増やしたくないので純正キーを追加製作するために日産のパーツセンターを訪ねました。
すると、入り口にこんな張り紙が・・・

130をレストアしていた頃やZ33が起きていた頃は毎週訪問していましたがここ数年はすっかりご無沙汰。
いつのまにかトーシロには売ってくれなくなっていました。

いつも対応してくれたパーツセンターの窓口の兄ちゃんは、S30を持っていてパーツの相談に行くと「レストアどこまで進んだん?」に始まり、修理方法のアドバイスもしてくれていました。

もちろんその兄ちゃんはおらず、派手なマニキュアのお姉さまが「部品はディーラーでお買い求めください」と。
まぁ、時代の流れですかね。

なんか寂しい日でした。
Posted at 2022/10/21 21:33:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルエイティ(180SX) | クルマ
2022年05月23日 イイね!

カビ臭対策

カビ臭対策10年間、ガレージ内で冬眠したシルエイティが相変わらずカビ臭い。

再登録を決めてから、清掃はもちろんのことニオイ取りのケミカル剤をアレコレ試しましたが、多少マシになった程度。

再登録時に車屋さんも気になったようで業務用のオゾン処理による脱臭を試みてくれましたが、、、う〜ん。

その後、内装を外して天日干ししたり、ファブリーズしたり、祈ってみたり、、、。

あと試していないものは、、、
エバポやパイプの洗浄(メンドクサイ)。
そして

車用のプラズマクラスター。
シャープが有名ですがもちろん買うならデンソー製をよろしく!
(OEMなので見た目も一緒w)

というのもエスティマには純正でプラズマクラスターが付いています。

だからなのかエスティマの車内は常に無臭。
他のクルマだと翌朝でも夜マックのニオイが残っていたりしますが、エスティマは皆無。


以前916アルファスパイダーに乗っていた時、アルファロメ〜オの純正フレグランスをエスティマに置いた時も全然香りがしなかったのはプラズマクラスターのせい(おかげ)?

シャープやデンソーが出しているわけだし、世界のトヨタやホンダが純正採用しているのだから効果あるんじゃない?

そんなに高くはないですが、すこ〜し眉唾な商品にも見えます。
効果の真偽は不明。
買うかどうか迷っています。
誰か実際に買ったことありますか?

何か他に良い方法があれば教えてください。





まだ再登録後、44kmしか乗っていないシルエイティ。
パーツも着々と届いていますが、全て箱に入ったまま。

今日、整備済2022年データの中古ナビを購入しました。

我が家の4台がコレなので統一しました。
ナビが壊れても載せ替えやパーツ流用が簡単だから。

調べてみると平成3年式は車速パルスが拾えるそうです。
であれば取り付けも簡単。


あと、前期プロ目を買いました。
もちろん今の角目はそのままで。
安かったので株がわりとして。
少なくとも株売買よりかは確実ですw
Posted at 2022/05/23 18:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルエイティ(180SX) | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation