• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2012年09月13日 イイね!

やるべきこと?

やるべきこと?気がつけばFSWまで4日。全く準備をしていなかったので今日は早めに仕事をあがりました。
やはり30年も前のクルマ。往復700km走るにあたり基本的なチェックは必須です。まずは油と水と空気と電気。増し締めなど細部のチェック。でもリヤのショックも換えたかったし、強化スタビもつけたかった。欲を言えばリヤスポもつけたかった。

長距離走る時って何か「新しいもの」が加わるとモチベーションと仮想馬力が上がるんです。
ちなみに前回の遠征時はHIDでした。

でもまずはマイナスな部分を〝0(ゼロ)〟にして、余裕があれば〝+(プラス)〟になることに手を出すのが優先順位というもの。

しかし、優先順位を無視してついついやってしまう「思いつきDIY」。でもこれが楽しいんです。本棚を作っている訳ではありません。全く同じ材料と工具ですけど。屋根をぶった切る訳でもありません。目立つでしょうけど(笑)。まっ、途中で何かあったら「静岡ベースキャンプ」に世話になりましょう。

Posted at 2012/09/13 16:06:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年09月07日 イイね!

居なくてヨカッタ!

居なくてヨカッタ!たまたまクルマを停めていなくて助かりました。
元々は130Zを停めていたガレージ。夜遅くに出入りすることもあって最近は自宅のガレージへ移動。ここ最近は社用車を停めていたのですが、帰宅してシャッターを開けたところ天井の蛍光灯が落下していました。

社用車や130Zを停めていなくてヨカッタです。落下地点はちょうどフロントガラスあたり(怖っ!)
コンクリート打ちっ放しのアンカーホールの樹脂が残暑の熱で弱くなったようです。

施工業者に苦情を言ってやる!!!

鏡の前で・・・鏡の中の人物に・・・・。

何より被害が無くてヨカッタ!ヨカッタ!

Posted at 2012/09/07 19:18:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年06月07日 イイね!

SR3装着完了

SR3装着完了昨夜ようやくSR3の装着が完了しました。市販のシートレールを購入すれば簡単な話でしたが財政難はどこも同じ。DIYでシートレールアダプターを製作。投資額360円。安く済んだ上に自分で作業したことにより愛着度は高いです。ただ寝不足で眠いですが。

今回の工夫はリクライニングダイアルを右にしたこと。これで運転席から簡単に微調整が出来ます、、、、。と書くとカッコいいのですが本当は当時従販で売りに出されたのは全て助手席シートでした、というオチです。ダイアル変更しようと思ったけど右ダイアルのが便利だからそのままに。

しかしTバールーフってシートの脱着、簡単ですね。
Posted at 2012/06/07 08:16:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年05月18日 イイね!

犯人みっけ!

犯人みっけ!FSWの帰路、新東名のフラットな路面を満喫したのもつかの間。旧東名にスイッチした瞬間、キシミ音の演奏会(笑)。アノ音もコノ音もソノ音もアッチで「ギシギシ」、コッチで「ギシギシ」。しかし、どうも左のドアから新しい楽器が加わったようです。調べてみるとウインドーガラスがあきらかにガタついています。

ボルトが緩んでいる気配もないし、あーでもない、こーでもないと原因を探すもののわからず。

諦めて「ドアパネルの中の蓄積した汚れを取り除いてまた今度にしよう」と掃除を始めたら「ミツケマシタ!」。

ドアパネルの底にこんなものが。形から想像するに窓ガラスのガイドレールということは理解出来ました。部品表で取り付け位置を確認。

この部品はドコにも固定されておらずレールの間でフリーで上下するみたい。長年の使用による摩耗と硬化で取れてしまったようです。樹脂部品は多分、製造廃止だろうな。
Posted at 2012/05/18 18:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年05月12日 イイね!

そういうことか。

そういうことか。ガレージでおおよそのHID光軸調整は終えたけど、念のために直線道路で再度チェックをしてみよう。
帰宅が遅くなってしまったので、静かに130Zをガレージから出して走りはじめ、、、、、「ん!?」

右ミラーに自分の顔が写っている・・・。

そういうことか。・・・・やってしまった。結論から言えばこれまで使っていた、そして今ガレージの片隅で雑に梱包されているミラー。オクで1000円だったからてっきりLハン用かと思い込んでいました。アイツは実は右ハン用。つまりこの一週間、不正解なミラーに一生懸命手をかけていたわけです。なぜ気づかない!なぜ試しに付けてみないのか!

やってしまった思い込み。

しかし、ミラーの正体が分かったことを考えればプラスです。
肝心の光軸調整は、ほぼ正解。HIDってホント明るい。ミラーの一件で目の前が「真っ暗」になるはずが「HID」のおかげで目の前が明るい♪です。
Posted at 2012/05/12 00:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@とこぶし 月24000円。三重県では高い方だけど、当然屋内、24時間入出庫できて防犯カメラあって、警備員常駐、そしてまれに水没」
何シテル?   09/26 17:49
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

化学合成油リスト 2024年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 15:46:13
【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation