• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2018年04月13日 イイね!

養老ニュル

養老ニュルZ33ロードスター、昨年12月12日の箱根忘年会以来の出庫。

桑名で仕事を終え、養老山地をぐるっと一周して帰ります。

伊勢大橋から中堤を北上。
揖斐川と長良川の間を走る直線道路。


木曽三川公園



そのまま長良川沿いの「清流さるすべり街道」を北上。


羽根谷だんだん公園の八重桜。


ちょっと遅かったかな。
屋根を開けていると桜の花びらがいい感じに入ってきます♪


その後「薩摩カイコウズ街道」を上石津方面へ。
365号「やまざくら街道」に入り南下して自宅へ。

養老山地をぐるっと一周。
100kmの旅でした。

養老ニュルとか鈴鹿ニュルとは自分が勝手に言っているだけですが、走り好きな人たちがホントに呼んでいる「奈良ニュル」へ近いうちに行ってみたい。
Posted at 2018/04/14 00:02:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2017年11月09日 イイね!

紅葉が見頃ですよ!

紅葉が見頃ですよ!紅葉狩りにリベンジ♪


(↑)先日、鈴鹿スカイラインへ紅葉狩りに出向いたものの今ひとつ。


(↑)石榑トンネル、見頃ですよ〜♪
Posted at 2017/11/09 12:53:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2014年05月23日 イイね!

ロードスター

ロードスターすでに多くのみん友さんもブログにアップされていらっしゃいますが、ロードスターの生産が9月受注を持って終了とのこと。

残念でなりません。

国内累計販売798台。もっと売れていたように感じるのは自分だけ?
たしかにフィットやアクアが月販2万台を軽く越えていく時代に、メーカーとしてもよくラインナップしていてくれたな、と感謝しなければいけないかもしれません。

「いつかはクラウン」という言葉のように私の中では「いつかはロードスター」でしたから。

しかし130を手放したくは無い。理想は130との2台持ち。そう考えると33ロードスターが精一杯。

幸い、これまでは33ロードスターから34ロードスターへ乗り換えられる方がいらっしゃったので、33のタマは少ないながらも動きは活発でした。

ただ、34ロードスターが無くなってしまうと、手放される方も少なくなるのでは・・・。



これまで何度か気になる個体を見つけると実車を見に行っていました。


忘れもしない2010年1月。
かなり本気で販売店と交渉した33です。
程度も距離も装備も色も全て◎。ただ、諸経費を含めるとかなり強気な価格に諦めました。


生産中止間際の今年がいい個体を見つけるラストチャンスかな・・・・。

メーカーサイトには「生産を中止」という悲しい表現がされていますが、個人的には「35発売に向け、生産を休止」と受け止めたいと思います。

35にロードスター設定してくれないかな。
Posted at 2014/05/23 11:34:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2013年03月12日 イイね!

希望ナンバーにした

希望ナンバーにした確率は低いものの、例えば「911」なんてナンバーがあてがわれたら、、、「ホントは911が欲しかったのね」となりかねない。イヤ、911は確かに欲しいですが(笑)。クルマにまつわる数字は山ほどあり、望まない数字の組み合わせを避ける意味で「希望ナンバー」にしました。

で、どんな数字を並べる?性能をみれば特にアピールするほどの数字を持ち合わせていないアルファスパイダー。145馬力、、、(少なっ!)、排気量?年式?定員(笑)?プラグの数?、、、う〜ん。

クルマから離れて「1188(笑)」「1122(爆)」、、、「4444」とか「69」とか「1919」、、、、。

結果的にベタなナンバーにしました。ほとんどの人にとっては希望ナンバーには見えないことがその理由。希望ナンバー4,100円だから2,660円の延長、、、いえ割増料金でした。
Posted at 2013/03/12 18:25:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2012年09月29日 イイね!

優柔不断

優柔不断久しぶりに見ました。100%という降水確率。明日の天気です。そして天気アイコンには傘がナナメになっているマーク。三重ではすでに午後3時半から雨が降り続いています。

カミサンには「明日は行くの辞めとくわ」と言いながら、諦めきれずに130Zをガレージで準備。すでに知人やみん友さんの欠席決定連絡をいただきながらも変わるはずの無い天気予報を何度もクリック。

軽々しく「では9/30にお会いしましょう!」って申し上げてしまったことに後悔。そしてゴメンナサイ。(オッサンだからペコリの絵文字がワカラナイ・・・それも許して。)
Posted at 2012/09/29 21:18:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation