• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

センターキャップ

センターキャップ現在、エスティマには20年くらい前に初代エスティマ用に買ったWedsの17インチを履いています。(ちなみに無傷♪)

18インチのタイヤを交換するまでの間、とガレージに転がっていた17インチにプロクセスを組み合わせたところ超快適!

タイヤを使い切るまでコレで行こうと決意しました。

もともとこのホイールはあまり主張のないシンプルなデザインだからとチョイス。おまけにそこそこ軽いし。

当時(今も2セット持っているけど)シルビア用にAVSのモデル7を履いており、どうやらこの手のデザインが自分は好きみたい。

とはいえ、センターキャップだけは社外にありがちなおかしなデザイン。トヨタ純正が使えないかと色々検討したもののサイズが合いません。


(↑)そこでネットで山ほど売られている中からサイズが合いそうなセンターキャップベースと、あきらかにグレーな商品トヨタシールを別の業者から購入しました。

4点で480円(税込・送料込)のセンターキャップベースは中国から数日で、4枚で300円のトヨタシールは台湾から15日かけて届きました。


(↑)サイズも想定通り。

キャップベースはどうやらBMW純正をマスター型にしたコピー品。

トヨタシールはアルミベースで3D立体形状。おまけに傷防止テープが付いていました。

ネットショップに出品料払って、4枚作って、日本まで送って、300円って(!)


(↑)@195円/個で完成。

サイズもピッタリ!

ええやん!


(↑)両面シールがイマイチそうなので空いていた穴にコーキング。


(↑)完成♬

純正っぽくなって満足。
Posted at 2019/06/20 17:47:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2019年02月07日 イイね!

営業所留め

営業所留め仕事の足車を発注どころか、まだ他の車も気になっている状況ですが、、、

最近は滅多に出ないターボRSシートなのでポチってしまいました。

発送は西濃運輸。
自宅敷地に事務所があるので配達はOKなんですが、買ったことを○○さんにバレるといけないので「営業所留め」にしました。

夜、仕事帰りに県内で一番大きいと思われる中継基地へ引き取りに。
学生時代のバイトを思い出してハイテンションなったのもつかの間。


伝票を渡して出てきたのがこの箱。

写真ではサイズ感が伝わりにくいですが、エスティマのリヤシートを全部畳んでも載りません。
まさか、ここまで大きいとは、、、

軽トラで出直そうかとも思いましたが、往復2時間弱。


諦めて駐車場の隅で段ボールを解体してなんとか載せました。
プロドライバーに笑われながらの作業が恥ずかしかった。


無事ガレージに隠して業務完了。

愛するZちゃんたちが荷物棚になってきました。
不動車のルーフに荷物を置き始めたらアウトです。
(良い子は真似しないようにね)
Posted at 2019/02/07 11:53:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2019年01月15日 イイね!

京都とエスティマ

京都とエスティマ先週、京都へ2回足を運びました。

まずは1月9日。

同業者の先輩たちと「新年会は京都でしよう!」ということとなり京都伏見の「鳥せい」へ。
お酒と鳥が旨い店です。
参加者7人でしたが、さすがにエスティマは狭いのでグランドキャビンをレンタル。


京都往復300km弱。
帰路、飲みまくった先輩たちが全員寝たことをいいことにハイスピードで帰ってリッター8.7kmは優秀。



そして翌々日の1月11日。
今度は家業の役員さんたちと初詣旅行に京都へ。

今回は9名なので当然のごとくグランドキャビンを再びレンタル。
一昨日借りた個体と同じでした。

初詣の後、行ってみたかった「天龍寺」と再訪したかった「竹林の小径」へ。


そう。現行アクアのCMで一瞬映るところです。


観光客多し。
みんな日本語喋ってへんけど。


アクアのCMと同じ場所です。
一昨年、早朝にポロで行ってみたけど趣のない写真しか撮れなかった。


一昨日とほぼ同じの往復300km。
でも平均燃費は9.5km(!)

役員さんたちを乗せていたので超丁重運転に徹したおかげ?


13年目のエスティマが今月車検です。。


車検の度にハイエースへの乗り換えを考えますが、普段使いにはデカイからなぁ。

ということで今日、エスティマを車検に出しました。

すると「左のフロントアブソーバーからオイル漏れしていますね」だって。
油脂類などの消耗品を除き、13年目にして初の部品交換です。
あ、アブソーバーも消耗品だけど。
どんだけ壊れへんねん。

恐るべしトヨタ車。
Posted at 2019/01/15 23:42:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2018年07月18日 イイね!

伊勢へ

伊勢へエスティマ復活記念を兼ね、毎年初夏の恒例行事「赤福氷」を求めて伊勢へ。

しかし、、、出発直前にトラブル発生。


(↑)3列目シートを上げようとすると左右両方ともこの位置で止まってしまいコーションランプ点灯&エラー音。

今回の鈑金修理で3列目を外したことが原因か?

とりあえず「異物センサー」のカプラーを引っこ抜く応急処置して出発。
原因究明と対策は後日。


(↑)伊勢に着いたらまずは「豚捨」で「牛丼」。
外宮前店なら店前に駐車できますし待ち時間も少な目なのでオススメです。

この時、みん友さん(全長5.2mのクルマ)がパーキングメーターの白枠から少しはみ出てK察からイチャモンつけられたことを思い出し、枠内に停めようとするも(エスティマ全長4.8m)きっちり停めれば前の車が出られなくなる、、、。結局後ろが少しはみ出ました。

その後、パールロードをドライブして小腹を空かし〜
(伊勢志摩スカイラインよりパールロード派です)


(↑)赤福五十鈴川店




五十鈴川店の赤福氷が一番美味いです。絶対!(エスガレーヂ調べ)


(↑)五十鈴茶屋で「おかげ犬サブレ」を買って帰るという毎回同じパターン。


高速からワインディングまで350kmほど走りましたがきしみ音も無くボディパネルを切った貼ったの後遺症は感じられず一安心。

現在、エスティマは17インチ。
デザインがお気に入りの18インチに戻したい反面、17インチがあまりに快適なので戻せません。
上品な17インチを探そう。
Posted at 2018/07/18 10:08:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2018年07月13日 イイね!

エスティマ板金修理「完」

エスティマ板金修理「完」エスティマが1ヶ月弱の手術入院を終えて納車されました。


修理するべきか、これを機に乗りかえようかと思ったのも事実。
エスティマのデザインは気に入っているけれどやはり3列目やラゲッジが狭いのは結構不便。



でもズバリ欲しい現行車も無いし。
唯一魅力的に映ったのが先代「E51エルグランド」。

(↑)タマ数豊富。後期で程度の良いものでもリーズナブル!もちろん中の広さは抜群!

とは言え、なんだかエスティマに悪いような気もして結局踏み切れず。



修理方法は全ておまかせしたんですが、全額自腹ということもあってリーズナブルな手法で治してくださったようです。

当然ながらリヤパネルは交換。といってもガラスや内装を全部取っ払い、切って溶接が必要ですが。
でもドアパネル、エアロ、リヤバンパーは鈑金されていました。

満足な仕上がりに感謝です。



サービスホールから覗いたり、ラゲッジの継ぎ目を見ればようやく交換したことがわかる程度。

上手いな〜、と感心。


今回の件で、エスティマへの愛情が深まりました。

メデタシ、メデタシ!


あ、、、請求書まだもらってない、、、、。
Posted at 2018/07/13 11:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation