• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

紅葉狩りには早すぎた

紅葉狩りには早すぎたテレビで「御在所の紅葉が見頃」と言うので早速紅葉狩りへ。

が、まだ少し早いようです。正確には「御在所の『山頂』が見頃」でした。


こんなクルマも紅葉狩りに(笑)。いい天気だもんね〜。
(撮影は助手席の方です)


久しぶりに乗って「グリル取り付け」や「ワイトレ」作業を思い出しました。
すっかり忘れていた。


これも今朝のテレビ情報ですが「世界最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」で、日本人のチョコレート職人、辻口博啓氏が最高位を穫ったとのこと。

帰路、氏が監修された「コンフィチュール アッシュ」へ寄ってケーキをいただいてきました。
1ヶ月の摂生の後だからなおさら旨い!


折角なのでお土産も。

湯の山へお越しの際はぜひ寄ってみてください。(地元愛!)
2013年09月09日 イイね!

ビタローニがっ、、、、〝J〟の仕業。

ビタローニがっ、、、、〝J〟の仕業。涼しくなってきたので毎昼休み、毎夜、ガレージで過ごしています。
やはり、こうでなくっちゃ!

アルファスパイダーを自宅へ持って来ているので、その間に「とある改善」をしようとミラー型レーダーを外したところ、、、、思わず、「えっ!?」

そして数秒後にストーリーが読めて爆笑してしまいました。親友であり、元オーナー〝J〟の仕業です。

こういったジョークも中古車ならではの味わいです。

整備手帳にその詳細を記しました。
2013年09月02日 イイね!

Lei è amata!(彼女を口説けました)

Lei è amata!(彼女を口説けました)こんなバカな写真を平日昼間に、それもセルフタイマーで撮るくらいうれしかったんです!

彼女を口説けました!

イタリア娘が口(ボンネット)を閉ざしたのは5/28のこと。
実はこっそりいろんな方法でトライしていました。

先日、目一杯ドライブデートしたこと、キレイに洗車&ワックス掛けしたこと、そして今日、ボディを傷つけないように指輪を外したことが良かったのかな。


今回学んだこと・・・・「テキトーな扱いをしたイタリア娘は口を閉ざす」ってこと。

大事にします。


イタリア娘に口を閉ざされたそこのアナタ! 
整備記録に詳しい口説き方を載せておきました、、、、て、私だけ(汗)。
2013年08月30日 イイね!

南伊旅行

南伊旅行「南伊」といってもアマルフィではありません。「南伊勢」です(笑)。

現在、夏休みを頂いています。
少し涼しくなって来たのでオープンを味わおうと、アルファロメオスパイダーで出かけました。
そして、アルファロメオなら「南伊」だろうと。

今回の目的は、
「青い海を見たい」
「オープンでとにかく走りたい」
「美味しい魚介が食べたい」
「赤福氷が食べたい」
「沈む夕日を見ながら露天風呂に入りたい」


とにかくひたすら南へ。


以前、友人に連れて来てもらった激ウマの漁師さんがやっているお店が定休日。
仕方が無いので飛び込みで道ばたの露天へ。

が、煮ウニだった・・・。


午後はとにかく走りまくりました。ナビの電源もOFFにして。全く写真も撮らず。



夕方になってようやく助手席から「オープン許可」がおりたので幌を開けました。まもなく日の入りなので温泉へ。


日の入りが早くなったねぇ。秋を感じます。


330kmの旅を終え、帰宅後に洗車。エアー入れて次のお出かけに備えます。赤福氷に再チャレンジ!
2013年05月28日 イイね!

開けゴマ!!

開けゴマ!!「開けゴマ!」

何度叫んでもアルファスパイダーのボンネットが開きません。
もちろんオープナーを引っぱったままにしてトライしたり、隙間からストライカーにCRCを吹いてみたり、片方ジャッキアップしてボディを歪めたり、ボンネットを横方向に押しながら開けてみたり、、、。

原因は、、、、、恥ずかしながら自分。走行するとすぐにボンネットが半開きになるために、ストライカーの位置を(一応用心して)1mmずつ調整した所、、、、、いきなり開かなくなりました。

あと思いつく処置法は「バンパーを外して手が入る隙間を作る(果たしてボンネットが閉まった状態で外れるのか?)」「グリルを割って手を入れる(ネットで実例あり・でもできな〜い!)」「オクで中古のボンネットを確保し、潔くボンネットに穴を開ける(笑)」「魔法使いに弟子入りする」

だれか名案ないですか〜? えっ?ディーラー持って行けって?

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation