• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

良い子♪

良い子♪何年も前から準備し、年末からは自分の事務所も休業して取り組んでいる家業の一大イベントまであと3週間。

役員さんはもちろん、本当に多くの方や業者さんに助けられながら進めています。

倉庫が足りなくなったので冬眠中のZ33をガレージからお引越し。


冬眠前、最後に給油したのが2018年9月末。
ここ数年、エンジンかけた記憶が無い。

エンジンをかける前に一応燃料チェック。
ガソリンに防腐剤を入れていたからか、ハイオクだからか特に異臭もなし。

おそるおそるキーを捻ると一発始動。
一瞬、バラツキがあったもののすぐに安定したアイドリングに。
一通り全ての機能チェック。
エアコンもバッチリ♪

なんて良い子。
今のプロジェクトが終わったらZ33を復活させ、ひと月ほど休暇取る予定♪
Posted at 2024/04/26 22:27:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2018年09月29日 イイね!

Z33、暫く降りることに。

Z33、暫く降りることに。本日をもってZ33の車検が満了。

これを機にしばらくZ33を降りることにしました。


(↑)私の元へやってきたのは4年前の初夏。
まだ初々しいですね。

この後バンパーを変え、フルエアロを組んで塗装し直し、マフラーをIMPULからamuseへ、サイドチェッカー入れたり(笑)、傷ついた内装部品を交換するなど諸々。

後期ボンネット(自分のは17年式の中期)やホイールを2種類、その他パーツも結構揃えたのに結局装着するヒマがなかった。
毎度のことで反省。




昨日、走り納めをしてきました。
目標は満タンのガソリンタンクを1/3にすること。

まずやり残した宿題で「奈良ニュル」の残り半分。

(↑)時間が無かったので東名阪〜西名阪を経由して、奈良ニュル(ハーフ)は小倉ICから月ヶ瀬湖まで一往復のみ。

遠出すると楽しなぁ。

コーナーを気持ちよく曲がれると「もう1回車検取ろうかな・・・」なんてことが何度も頭をよぎります。
いかん、いかん。


(↑)そして〆は近所のお山へ。




あ〜、日が暮れていく・・・。
コイツに乗れるのもあとわずかと思うと少し寂しい。

夕方から仕事が入っていたので一旦帰宅。

車検満了となる9/29は台風で大雨だろうから仕事を終えた夜遅く、再び33を噛み締めながら最後のドライブ。

(↑)この角度が一番カッコいい!

DIYで作ったオリジナルのチェッカーもかっこいいでしょ?





(↑)帰宅後洗車して、ガレージに納めて終了。

Z33は高速や遠出をするとものすごく楽しい反面、日常生活の足としてはアクセルが踏めないことがかえってストレス。
だから楽しい行き先にしか、つまり年に数回しか乗らなくなってしまった。

このままZ33に乗ってしまうと日常で趣味車に接する機会自体が少なくなってしまうし、冬眠中の130やシルエイティ、シルビアに乗る機会をなくしてしまう理由から決断しました。

よって33が飽きたわけではありません。
だって速いし、楽しいし、快適だし、全く壊れないし。
Zを愛するが故、前向きな気持ちで「暫く」距離を置くのです。

車検は切れますが来春まで自動車税と任意保険は引き続きそのままにしておき、やっぱり33が乗りたくなった時にすぐに復活できる状態にしておきます。

数ヶ月後に車検をとるかもしれないし、仕事をセミリタイヤしてから復活させるかもしれないし、他の人が乗った方がコイツが幸せなら手放すかもしれません。

でも、、数日後に車検を取っていたら、、、笑ってください。

Posted at 2018/09/29 12:52:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2018年09月06日 イイね!

熟思

熟思まもなくZ33ロードスターが車検満了を迎えます。
昨年のZ33の給油回数1回、走行距離500km弱。

18で免許を取ってから130Z → S13シルビア(CA)
→ PS13シルビア(SR)→ 180SX(SR)→ 130Z → Z33ロードスターと常に日産・2ドア・マニュアルミッションスポーツカーが手元にありましたが、今回一度スポーツカーをお休みしようと考えています。

と言っても PS13シルビア(SR)以降(Z33を含め4台)はガレージで冬眠中ですので完全に手放すわけではありません。



(↑)130Zや180SXを復活させることも考えましたが趣味車ゆえにやはり乗る機会はあまり変わらないだろうと。

またZ33に乗って感じたのですが、アクセルを踏めない(法律的にも道徳的にも環境的にも)ストレスは、パワーのないストレスより辛い。

だから毎日足車として、仕事にも乗っていけるクルマ、パワーが無くてもアクセルを目一杯踏めるクルマをしばらくの伴侶にしてみようかと思います。

そしてそのクルマに飽きて、もう一度スポーツカーに乗りたくなったら所有する4台の中からその時2番目に乗りたいクルマ2年ずつ乗って手放していく。すると最後に自分の手元に一番乗りたいクルマが一台だけ残る。
そんな計画。


そしてその足車にしてみたい候補がたくさんあって(笑)


(↑)まずはアルトターボRS。
AGSだけどこれならOK。

派手な外観をノーマル風にする手間は必要ですが。

でもターボRSを新車で買う予算を考えると、、、

(↑)中古のS660が買えてしまいます。人生で2番目に楽しかったクルマです。画像はモデューロXですが、モデューロXはさらに楽しいとパドックでも評判です。

鈴鹿の仕事ならZ33より乗って行きやすいけど、他の仕事には使えない。

どうせ使えないなら

(↑)人生で一番楽しいハンドリングだったNBロードスター。
交差点曲がっただけで笑顔になれた。
そろそろ底値から上がり始めましたね。
買うなら今?

乗ったのはRSでしたが買うなら街乗りでしか使われていないNR-A。

と、いきなり当初の目的から外れてしまった・・・。

話を戻して

(↑)鈴鹿のジムカーナコースで乗ったアノ「ハンドリングマシン」より楽しかったのが板金屋の代車で借りたL700Vミラ。
とにかく軽くって楽しいクルマでした。

さすがにこの車で営業に行ったら会社を心配されるので、、、

(↑)ミラベースのミラジーノ(5MT・ターボ)。

これなら言い訳できる?
でも古すぎて良いタマがもう無いんですよね〜。


(↑)さらに軽で乗ってみたいのがR1。これの内装アルカンターラ仕様。
でもR1にはマニュアルの設定が無いですし2ドアは仕事に使えない(着替え&荷物)のでR2の前期グリル。
R1の顔面や内装を移植できたら完璧なんだけど。


(↑)普通車ならスイスポ。
予算を考えると先代モデル。
でも3ナンバーだし、意外と速いからアクセルを踏めないストレスを感じるかも。


(↑)それならデミオスポルトも候補としていいかも。

でも某自動車評論家の言葉を信ずれば

(↑)ノーマルグレードの13Cの方が楽しいらしい。
やはり鼻先が「軽い」ことは車にとって重要かも。


(↑)仕事先に乗っていくのに輸入車はNGですがなぜかVWは許されてしまうのはなぜ?
これも軽くて、遅くて、ハンドリングが楽しそう。

そして昨夜深夜に見つけてしまった12SR。

(↑)全ての要件を満たしてくれています。

みん友さんで候補車に乗られたことがあったらぜひ感想を。
または「このクルマ忘れてまっせ!」というのがあれば教えてちょーだい。
ちなみに要件は

・軽、またはコンパクトカー
・軽いこと
・4ドア(5ドア)
・マニュアル車(ロボタイズドMTでも可)
・あまり速くないこと(目一杯回したい!)
・だるくないハンドリング(ハンドリンマシンとまでは言わないから)
・仕事に乗っていける地味目な外観、あまり高そうに見えないこと
・古すぎない(会社の心配をされる・笑)
・リーズナブル(カミさん対策)
Posted at 2018/09/07 00:11:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2018年05月13日 イイね!

奈良ニュル(ハーフ)

奈良ニュル(ハーフ)土曜日だというのに午後は仕事が入っていない。
喜ぶべきか、悲しむべきか。

天気も良いので娘を誘って奈良ニュルへ。

娘に「このクルマ乗るの初めてかも」と言われました(汗


(↑)奈良へ向かう名阪国道も相変わらず楽しい♪

でもドラレコ画像にセンターパネルの木目が反射するのが憂っとしい。

ゼロクラが路駐していますねぇ。
ここ制限速度が60kmとか70kmだから捕まるとたいへんです。
くれぐれも安全運転で、ね。


(↑)今回は小倉インターから室生龍穴神社までの南側半分、やまなみロードを往復。

なぜ「奈良ニュル」と呼ぶ?

中速コーナーとアップダウンが続き、路面が荒れているところが似ているから?などと想像しながら走るのも楽しい。
あ、ホントのニュルはもちろん走ってないから想像です(笑


途中、ランチアテーマ(8.32かどうかはわからず)、R35GTR、ロータスエリーゼが数台、CIVICtypeR、、、とソレっぽいクルマとすれ違ったのでやはりそんな場所なんだと。


最近ツーリングの休憩場所として聖地化している「針テラス」に寄って帰宅。
月ヶ瀬側の半分はまた次回。
往復250km也。

今月むっちゃZ乗っている(笑
Posted at 2018/05/13 09:40:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2017年12月12日 イイね!

ひとり旅からの〜

ひとり旅からの〜2ヶ月間、ほぼ休み無しで働いたので自分へのご褒美。

Z33で旅に出ました。


(↑)特に待ち合わせたワケではありませんが仕事で静岡へ向かうpikataroさんと湾岸上で偶然会え、そのまま静岡までツーリング。

初めて制限速度110km区間を通りました。

彼は藤枝岡部で降りたのでそこから再び一人でドライブ。


(↑)新東名から旧東名、清水ICを降りて旧東海道へ。

「風情」はあるもののかなり狭い道。Z33ではかなり厳しいです。

向かう先は、、、


(↑)つい先ほどpikataroさんに教えていただいた「くらさわや」

彼オススメの「桜えびかきあげ丼」をいただきました。

旨い!!!

「美味しんぼ」にも載ったお店なんですね。

ぜひ今度「妻」を連れてこよう!

もう一度言います。
ぜひ今度「妻」を連れてこよう!


(↑)窓際のお席だったので、富士山の眺めも美味です。


(↑)これは「さった峠」からの眺望。(※画像はネットから)

子どもの頃、絵本でこの風景のイラストを見た記憶が強烈に残っておりぜひ訪れてみたかった場所です。
しかしクルマでは行けそうになく今回は近くまで行こうかと考えていたら、「くらさわや」から「さった峠」に近い眺望を楽しめました♪

食後、今日の目的地とは逆の西へクルマを走らせます。


(↑)「三保の松原」

ベタですが、ずいぶん前から一度訪れたかった場所です!

ここも「風情」があるなぁ。
大満足!

その後「いちご街道」をさらに西へドライブ。
今度は静岡ICから旧東名へ。
由比まで来ると仕事を終えたpikataroさんから「仕事終わった!」との連絡。

御殿場ICを降りてすぐpikataroさんが(追いつき)到着(笑)


(↑)乙女を上がり、、、


(↑)途中、とこぶしさん、P&Gさん、highburyさんと合流(※画像は彼のブログから勝手に拝借)

今回無理を言って「Z4」で来ていただきました。
33購入時に候補の一台でもあった「Z4」に一度乗ってみたかった!
もちろんお宿まで試乗。

期待どおりの乗り味です♪
Z33と比べてはイケマセン。
女性を比べるのはヤボです。


(↑)お宿はもちろんマウントビューさん♪

今年はニスモフェスの日程が早くなり、恒例の忘年会が出来てませんね。残念。

でも「お疲れさん会」は出来ました!

とこぶしさんは会後、そしてpikataroさんは朝にご帰宅。
アリガトウ!!


(↑)翌日も晴天なり。行ってみたかった江ノ島。

P&Gさんとhighburyさんが連れて行ってくださいました。


(↑)展望台から見る富士山。
今回の旅の間、常に富士山が拝めました。


(↑)鎌倉のガーデンハウスでおっさん3人でランチ♪


(↑)楽しかった旅はあっという間に終わり、帰路へ。

帰りはhighburyさんからいただいた玉手箱を助手席に。


バッチリ!リフレッシュ出来たので仕事ガンバります!!
Posted at 2017/12/12 13:10:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation