• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

はじめてのおつかい(東京編)

はじめてのおつかい(東京編)カミさんから「一人で行ってこられる?」と心配されつつ、Z33で東京へ。

BGMは今話題のおつかいテーマソングをイメージしてくださいね。


(↑)6:00に出発。

湾岸にスイッチするところでちょうど夜明けです。
天気も良さそうで「おつかい日和」です♪


(↑)途中、大井松田で一度出ます。

その理由は・・・


(↑)このプランを利用することで、東員〜東京ICまで往復16,780円かかるところを「プラン料金10,200+大井松田〜東京往復3,780円=13,980円」と2,800円もオトクになります。
おつかいですから、1円でもリーズナブルにしなければっ!

JHのHPを覗けば「ドライブプラン」という名でイロイロなキャンペーンをやっています。
今回は往復に使っただけですが、目的地エリア内なら何度利用しても費用は変わらず。




さて、今回のおつかいの目的はカミさんの候補車のチェックです。
新車を買ってあげられればいいのですが、そんな甲斐性は持ち合わせていないので(汗)

カミさんスマヌ・・・。

自分の車なら事件モノや修復歴車、オイル漏れだろうがチェックランプ点きっぱなしでも構いませんが(嘘)、さすがにカミさんのクルマなので今回は程度の良いものを。

半年前から知り合いに声をかけたり、イロイロ探していてようやく理想の条件に出会えました。
でも車は東京・・・。


(↑)VWJ直営Dの試乗車アップです。

とは言え、さすがに鑑定書だけでは判断出来ないので東京まで見にきたというワケです。
もちろん、鑑定書に偽りは無く、、、、、


(↑)ご成約♪
ご成約記念だそうです。
お洒落ですね〜、こういうの初めて。
でも自分はお酒飲めないけど。

カミさんに10年は乗っていただきます。

業販や自走引き取りも交渉しましたが、社の方針で無理とのこと。
整備後、横浜港から大阪港まで船で運ばれ、三重の陸自登録経由で自宅納車だそうです。
11月末納車。
時間かかるけど仕方ないですね。



帰りはP&Gさんから朝いただいた「晩ご飯のお誘いメール」に甘えます♪


(↑)折角なので第三京浜〜西湘BP経由でオープンを楽しみながら向かいました。


(↑)到着すると、成約のお祝いを準備してくださっていました〜♪
(写真は頂いた後なのでモザイクです・汗)
ありがとうございました〜♪

ブス子(実際はカッコイイ)の試乗をさせていただき、Z33アミューズマフラーを試乗してもらい、
そして、いつものようにクルマネタで盛り上がり〜
時は勝手に流れ、浦島太郎状態・・・。


(↑)名残惜しいですが帰路につきました(泣)。

涙で時計が21:45に見えてしかたありません。


往復808kmの「おつかい」でした。

おっ、808kmで70000km。(ホントは自宅到着1km手前でした)
なんだか縁起がイイゾ!
Posted at 2016/11/07 18:32:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2016年09月13日 イイね!

乙姫はなぜ浦島太郎に玉手箱をあげたのか?

乙姫はなぜ浦島太郎に玉手箱をあげたのか?ボクはauユーザーです。
ゴールデンタイムに幾度と流れるCMを観ると「そんだけ広告費使わずにもう少しケータイのランニングコストを安くしてよ」と感じます。

そして、少し悪女っぽい「乙ちゃん」を観ると、彼女はなぜ浦島太郎に玉手箱をあげたのか?が気になるのはボクだけでしょうか。


そして我が家にも「玉手箱」がP&Gちゃんから届きました。

そう。「プログラムバイク6010」と印刷された箱を開ける時が来ました。
開けるとオジーサンになってしまうことを恐れつつ昨夜開封!!

まるでメーカーから送られてきたような超丁寧な梱包です(感謝)。

余談ですが、P&Gさんは何故ピンクのマスキングテープを所有しているのでしょうか?
フツー、黄色とか、緑とか、青じゃない(笑)?


(↑)何てことでしょう!

中からは「アミューズのフルチタンマフラー」が!!

そして軽っ!!
測ってみたらセンターパイプがたったの2.3kg!本体も僅か5.7kg!
純正が22.3kgなので重量比はナント35%。



さらに、、、

(↑)後期LEDテールも!!!


(↑)昨夜はこのキレイな溶接ビードと焼き入れでゴハン3杯食べてしまいました。


P&Gさん、自分の愛車にプレゼントすることも出来たのに今回はその権利を譲ってくれました。感謝!!!
Posted at 2016/09/13 10:49:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2016年09月02日 イイね!

第2回「屋根開きミーティング 」浜松

第2回「屋根開きミーティング 」浜松第1回「屋根なしミーティング 」を開催したのは2013年春のこと。

アルファ916スパイダーで「屋根が無いこと」の必要性(?)を確信して自分はZ33ロードスターへ移行。

pikataroさんは330カブリオレを愛し続け、P&GさんはZ32コンバチに別れを告げた後、例によって多様な女性遍歴を繰り返した後、「CLK」で再び屋根開きオーナーとなりました。


(↑)開通した東員ICのおかげで待ち合わせの長島PAまでは自宅から20分。
伊勢湾岸に入るとコーナーが続くので楽しめます。

pikataroさんと合流して、次はP&Gさんとの合流場所「ネオパーサ浜松」を目指します。
やはり新東名が全線開通したのでかなり近くなりました。


(↑)アテンドは今回もpikataroさん。

合流後、まずは山頂にそびえる10基の風力発電を観に行きます。
もちろん「屋根」を開けてのツーリング。


(↑)高さ119mもある風力発電を下から見上げるとかなりの迫力!
もちろん展望も素晴らしかった!


(↑)ほぼ同じ年式の3台。
同じ6発で3〜3.5リッター。そしてFR。サイズも似ている屋根開き3台。
国産車とドイツ車の違いは明確だけど、同じドイツ車であってもこれほど違うのかと感じるBとMの2台。


(↑)3人ともこの夏の仕事を頑張ったご褒美に「かんたろう」の鰻です。

以前、みん友のジロさんの送別会ツーリングでも訪れましたね。
店名に親しみを感じるのはなんでだろう


(↑)pikataroさんが次に用意していたのは「銭湯」。
意表を突かれましたが岩盤浴で少し昼寝も出来たので早朝出発の疲れも癒されました。


(↑)試乗会を終えて〆の夕食「浜松餃子」。
美味かったのでお土産に買いました。


(↑)今回はP&Gさんの新しい彼女のお披露目会でもありました。

P&Gさんは、スムーズでなかった納車のこともあってかなり厳し目でCLKを評価されていますが、低走行で内装は綺麗だしイイクルマだと感じました。


(↑)その後、上島珈琲ので閉店時間一杯まで楽しいクルマ談議。そしてやじろべえ談議。

お開きの時間はすぐに訪れるものです。
「屋根開きの会」なので3台ともオープンで帰路につきました。

やはり欧州車2台の、風の巻き込みの少なさは優秀です。Z33も、そういえばNCロードスターも、風の巻き込みは褒められたものではありません。オープンカーの歴史の違いを痛感します。アルファ916スパイダーも優秀だったなぁ。

という言い訳で自分は岡崎SAで屋根を閉じました。
お二人は自宅まで「屋根開き」で帰られたそうです。
3台の自宅到着時間はほぼ同着。

さて、次回はBとMに加え、アウディも乗り比べてみたいなぁ!アウディを!
Posted at 2016/09/02 21:37:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | 日記
2015年06月10日 イイね!

2016年「G7サミット会場」

2016年「G7サミット会場」2016年G7サミット会場が伊勢賢島に決定しました♪

大人の〜 シリーズ」議長国(県)としては早速下見に行かねば(笑)!

賢島まで自宅から約130km。ドライブにはちょうど良い距離です。
(ホントは午前中伊勢に用事があった)

(他の写真はこれまで使ったことの無いフォトアルバムに載せてみました)

さて、我々もそろそろ仙石原でG7首脳会議しなければ♪
議題はもちろん○○○ですね♪
Posted at 2015/06/10 21:13:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2015年06月02日 イイね!

京都

京都京都へ。残念ながら仕事です。

でも名神経由&33で行ったので道中は楽しかった♪
交通費出たし♪


お昼はたん熊へ、、、と言ってみたいけどお店の前で写真だけ。
実際は「金沢アルバのカレー」。京都なのに(笑)。
でも京都に来ると必ず食べます。




折角なので京都らしいネタを。

繧繝縁(うんげんべり)って言います。
最も格の高い畳縁で、ごく限られた身分の人だけが用いることができたそうです。
インクジェットプリンターでプリントしてウチの畳に貼っておこうかな(笑)。
Posted at 2015/06/02 20:30:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation