• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

380RS

380RS昨日、380RSに乗る従兄弟を訪問しました。

新車から乗っているのでもうずいぶん経ちますが、「あえて」これまで私は380RSを見に行くことを避けていました。

そして、33ロードスターを入手したのでその封印は解かれました。


33ロードスターとは「似て非なる」排気音と共にガレージから出してくれて「乗ってみる?」と温かいお言葉♪

でも、その「差」を痛感するのはツライので従兄弟に33ロードスターを乗ってもらって「ダメだし」をしていただく事にしました。(今回はエスティマで訪問)



これまで従兄弟はイベントには全く行っていなかったようなので、これからは2台で参加させていただきます。




そして、帰宅すると

ナンバーカバーとともに発注していたTシャツが届いていました♪

今夜はコレ着て寝よーっと♪
Posted at 2014/10/12 00:42:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2014年10月10日 イイね!

ナンバーカバー

ナンバーカバー和歌山Z文字に参加される皆様がせっせと愛車に手を加えていらっしゃるのを拝見し、何かしたくなりました。

で、ナンバーカバーを製作(ってまだ樹脂板に貼っていませんが)。
今回は130と33とどちらでも使えるようにしました。

そして33オーナーならわかるコレ。

シートやシフトノブ、ハンドルのレザーカラーに合わせました。


そしてキーのピクトグラムマークが剥がれてしまったので、、、、

これも新品が来るまでシールで応急処置、、、、

オイ!!!
逆じゃん!!!

詰めが甘いという「オチ」でした。

和歌山Z文字は台風の影響で中止となりましたが、次回は従兄弟の380RSと参加予定です♪
今から楽しみです♪
Posted at 2014/10/10 12:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2014年09月08日 イイね!

ポジション球交換のはずが・・・。

ポジション球交換のはずが・・・。ポジション球が切れています。
正確には、振動を与えると点いたり消えたりするので接触不良でしょう。

さて交換しようと、ボンネットを開けるものの・・・・アレッ「?」

早速先輩方の「整備記録」を拝見すると、タイヤを外して交換????

(ここで2ヶ月が過ぎました・笑)

調べてみるとディーラで工賃1000円弱でしてくれるとのこと。

「1000円かぁ、モッタイナイ・・・」
(後悔のスタートフラッグが切られたことをこの時点で私は気付いていません)


低床ジャッキすら入らないので一度スロープで上げてからのジャッキです。

ところが、ナットを外してもホイールが外れません(泣)。

面で固着しているのかと思い、潤滑油を滲ませてみたり、アレやコレ(大泣)。
ジャッキアップしているから引っぱるのは危険だし。


ブレンボキャリパーにキズをつけないように、、、、指を緩衝剤代わりにしていたら、挟んで爪がお洒落な「ピンク〜赤〜紫色」に七変化。


は〜い、ココも色が七色に変わりま〜す!
前オーナーさんの仕業ですが、実は気に入っています♪


そんなこんなで外すのに1時間かかりました。


原因はコレ。ピッタリのハブリングが固着していました。

ハブリングってこれまで一度も使ったことがありません。
いつも時間をかけて回転させながら仮締めを繰り返してセンター出しをしていました。(出来ていたかどうかはわかりませんが)

ハブリングって必要なんでしょうか?真偽をご教示くださいませ。


さて、何のためにタイヤを外したんだっけ?

あっ、そうそう、ポジション球の交換です。

しか〜し、オッサンのゴツい手はポジション球に触れる程度。とても回せません。33オーナーの皆さんてそんなに指細かったっけ?
結局ココもラジペンの先を養生して交換。


これなら180SXの足周り交換のがずーっと楽ってくらいヘンタイでした。

33オーナーの先輩方、ポジション球交換って大変なんですね。

あと残り3本も固着しているのかなぁ・・・。
Posted at 2014/09/08 11:25:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2014年08月06日 イイね!

再び鉄オタな一日

再び鉄オタな一日今回はロードスターでGO!です。

炎天下で撮り鉄です。


「しまかぜ」です。

今度は全区間で乗ってみたい。


いきなりコストコ セントレア店まで移動。

湾岸をオープンで走ってみましたが、風の巻き込みが結構ありますね。インターを降りる頃にはちびまるこちゃんに登場する花輪クンになっていました。

アルファスパイダーはウインドストップが付いていたこともありますが、巻き込みの無さは優秀です。

これまで乗ったオープンを感覚的に順位付けすると、、、

E46カブリオレ(WS付)<アルファスパイダー(WS付) < Z32コンバチ < S2000 < マツダロードスター<130ZのTバー全開 < 33ロードスターという順。

コストコでいろいろ物色。ガレージ用のペーパータオルを買おうと思いましたが、、、、、コンバチで来ていましたね。ハイ、残念。


常滑駅でクルマを乗り捨て、セントレアまで名鉄を堪能。


帰路、 刈谷ハイウェイオアシスにある「天然温泉 かきつばた」で汗を流しました。

長かった夏休みも今日で終わり。明日から社会復帰しま〜す。
Posted at 2014/08/06 10:34:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2014年07月26日 イイね!

「馬」発見

「馬」発見オイル交換をしていたら「馬」を発見しました。

ボンネット裏に「測定プレート」がペタリ、と。

旧オーナー様がパワーチェックされたこと、そしてその気になる数字は存じ上げていましたが、改めてプレートを見ると実感が湧きます。

「IMPUL CPU」と「IMPULマフラー」で、もう少しあっても良さそうな気もするんですが。

とは言え、過剰な弄り方をされていないことも証明されて◎

そして自分のテクではここまで使い切れないですしね。

えっ、馬力?
レディに数字を聞くのは失礼でしょ♪
Posted at 2014/07/26 15:29:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation