• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

ハイエース

ハイエースもしかして今年初めてのブログ、、、かも。
年末年始から一生懸命働いておりました。


先日、家業でお世話になっている方々との親睦旅行にグランドキャビンをレンタ。




レンタカー屋さんに行くと「4型」が用意されていました。
ご存知の通りハイエースは平成16年にデビューしてマイナーチェンジを繰り返し現在5型まで進化。

大柄なGキャビンですが「4型」は良く走り、ハンドリングも、乗り味もずいぶん進化を感じました。

今回は早朝4時に出発して、日帰りですがタップリ京都を堪能。もちろん自分は運転手&日頃お世話になっている方のガイドです。

堪能中の写真はありませ〜ん。


(↑)お酒好きな方がいらっしゃったので今回も佐々木酒造さんへ。


(↑)自分が大好物。阿闍梨餅本店。


(↑)ワイドもナローも外観は1型・2型がシンプルなデザインで好みです。特にグリル周りがね。


(↑)今回履いていたのがハンコックRW06(2016製)。

コレが予想に反して良かった。もちろん乾燥路の感想ですが。
雪上氷上性能はどうなんだろう?と思ってスタッフに聞いてみると、

「人気車種のGキャビンは壊されたら困るので当然ソコは考えてます」だと。



(↑)往復300kmの平均燃費は8.9km。10人フル乗車でしたから上出来でしょう。

そしてオドメーターを見たら128000km。
まだ1回目の車検も迎えていないのに。
さすがレンタカー。
そして、さすがハイエース。
気になるヤレを感じない。



今乗っているエスティマの次はハイエースと決めてます。
もちろんまだまだ換えるつもりはありませんが。

普段の使い勝手を考えるとナローボディ&標準ルーフ。もちろんエンジンはディーゼル。そしてスーパーGL。
しかしその仕様だと「5人乗り」しか設定がないので、、、
(理由は「アルファードが売れなくなるから、、、」とか)


(↑)8人定員&5ナンバー化ですね。

みんな同じ思いなのか、この手の改造屋さんはいっぱいあって繁盛しているようです。

コレなら仕事で荷物を積む時も、お取引さんを乗せるときも、サイクリングも、スノボも、登山も、車中泊も、ワンコとの旅行も、すべて叶えられるではないか!


しかし、そろそろハイエースにもFMCのウワサがチラホラ。



どこかで見たことあるデザインですが・・・。

安全性のコトを考えるとセミボンネットになっちゃうのね。
5ナンバーサイズを越えたり、キャビンが狭くなっちゃうのはイヤだなぁ。
Posted at 2018/01/21 19:03:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | レンタカー | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation