• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

サービスキャンペーン

サービスキャンペーンもう何度目でしょうか。エスティマのサービスキャンペーンの連絡がありました。ウチの個体はライン立ち上がり製造だからか、アタリが悪かったのか複数のサービスキャンペーン以外にも故障多発。パワーウインドー(×3回)、リヤスライドドア、ナビ、グローブボックス、フロントカメラ、、、現在4万km。「オマエは旧車か!」

そして、気にならないようになっていたのに思い出してしまうことがあります。

ウチのガレージ、停めやすいようにガレージに平行ラインが引いてあります。まっすぐに停めてパチりと写真を撮ってみました。ハンドル右にズレていると「私は」感じます。

納車されてすぐに「ハンドルのセンターが出ていないので調整してください」とお願いしたものの「前のグローブボックスのラインで錯覚でしょう。ズレていたとしてもこれくらいは仕方ないですね。ハンドルにはギザギザ(スプラインのこと。ナメラレタもんだ)があって左に一コマずらすと今度は左にズレますよ」と言われました。「(私)そうですね。気にしないでおきます」

この店に言っても無駄なので自分で調整しようとその時は思ったものの、結局面倒くさくてそのまま。

またしばらくコイツに乗ると気になってしまいます。はぁ・・・。
Posted at 2012/06/28 16:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | セカンドカー | クルマ
2012年06月27日 イイね!

試乗サセテクダサイ

試乗サセテクダサイ↓前回のブログには後談がありました。「86のハンドリングが9.5点かぁ・・・」と感じながらの帰路、エスティマのオイル交換のため予約してあったディーラーに寄りました。そこには86の試乗車が。「これ試乗車ですか?」「(店員)はい。」「・・・・・。」「試乗されますか」の一言を期待していましたが、店員の顔には「オタク、絶対買わないでしょ」のオーラバリバリ。そう、ソノトオリ。ですから「試乗サセテクダサイ」と言えませんでした。

普段、試乗をあまりしないのでお店の対応は印象に残ります。

130ZのDIYレストアを諦めようかと思っていた頃、マツダロードスターを見に行ったときは試乗という言葉を出していないにもかかわらず「(一人で)好きなだけ乗ってきてくださいね!」と免許証も見ずにキーを渡してくれたマツダさん。「免許見ないんですか?」「(店員)だってここまでクルマで来ていらっしゃいますし。クルマを見ればキーを預けていいかくらいわかります」と。(次回オフクロのクルマは貴店から買うからね!)

とある日産ではZ34が出たときに130Zで訪れました。「では参りましょう!」と助手席に乗り込まれ、混んだ街中を一区画の正方形の試乗コースをトロトロ走行。「いかがでしたか?いいクルマでしょ♪」と満面の笑みで言われたこと。

また「次替える時はホンダ車に乗れ!」という社内命令によりシルビアを乗り換える際、本気で「インテR」を見に行き「絶対買うから試乗させて」と懇願したものの「値引きは一切ナシ。インテRに試乗車は無い。みんなソレで買っている」と一喝されたこと。後で複数店の共同所有で試乗できる一台があったことが判明。でもそのおかげで180SXと出逢えたので◎。
(ちなみに180SXは買ってすぐシルビア顔を顔面移植して同じ色に全塗装。会社には乗り換えていないことにしていました。)
Posted at 2012/06/27 10:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月25日 イイね!

じゃあ、130Zは何点?

じゃあ、130Zは何点?とある待合室にクルマの雑誌が置いてあり、パラパラとめくると(現行)86とマツダロードスターの比較記事がありました。
「ハンドリング」はロードスターの9点に対し、86が9.5点だそう。その記事の中に「居住性」なんて比較項目があった時点でその記事はナンセンスと感じつつ、、、、。
でもちょっと気になります。今度試乗してみようかな。

じゃあ、リサーキュレーティングボールのS130Zっていったい何点なんだろう。やっぱり落第点?

Posted at 2012/06/25 00:00:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | S130Z | クルマ
2012年06月21日 イイね!

雨降って、、、、ナンタラ

雨降って、、、、ナンタラ久しぶりの休日です。

しかし朝から結構な雨。梅雨時期は皆さん同様にZのマイレージとブログ更新が滞ります。まさに停滞前線。

晴れていたら消費したであろう燃料代・高速代で前から欲しかった工具を買いました。といっても例のメーカーのリーズナブルなヤツ。今まで持っていなかったの?と言われてしまいますが、ソノトオリ。

これまでは安価なソケットにマスキングテープを巻いて使っていました。これでもう少し作業スピードも上がるかな。雨降って工具がひとつ増えました♪
Posted at 2012/06/21 17:44:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具・ツール | クルマ
2012年06月18日 イイね!

最新なアナログ

最新なアナログ仙台からの帰り、20年ぶりにプロペラ機、ボンバルディアDHC8に乗りました。
実はヒコーキ大好きです。ホントいうとレーサーよりもパイロットになりたかった。そして結婚するならCAさんと。いや、、、レーサーにもなれていないし、もちろんCAさんと結婚もしていないけど。

「ボンバルディア」という響きから勝手に「アナログ」なイメージを抱いて乗り込んだら、往路で乗ったエアバスA320よりずっと現代的。でもエンジン音はしっかりと室内に響き渡るし、動きもシャープ。そしてシートをはじめ至る所が徹底的に軽量化された姿はまるでボクスタースパイダーのよう。すっかりファンになってしまいました。

あっ、ちなみにボクスタースパイダーも乗ったことありませんから(笑)。妄想で得たイメージです。
Posted at 2012/06/18 15:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
34 5 6 789
10 111213 141516
17 181920 212223
24 2526 27 282930

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation