• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

ガレージの大掃除

ガレージの大掃除25年くらい前に雑誌に載っていたイラストです。

このイラストを見て、複数年のローンで衝動的にガレージを建てました。
ガレージが完成した夜、絵を飾り、観葉植物を置き、愛車のヨコでコーヒーを飲み、これから始まるガレージライフにワクワクしました・・・・・が、

25年後の現実は厳しい。
モノが無ければ4台入るのに昨夜の収納台数は〝1台〟

早起きして掃除を始めたものの、、、、
ガレージに相応しく無いモノがなぜこんなに????

<相応しく無いものワースト>

1位:甥っ子が泊まりに来た時に使っていた「おまる」。
   ・・・次来た時に使うかも。でも甥っ子いつのまにか22歳なんですが。

2位:穴があいて使えない超巨大なプール。
   ・・・だって高かったから。治せば使えるといういつもの悪癖。

3位:会社の書類の山、山、山

4位:VHSのビデオテープ
   ・・・自宅に置いておけないから(笑)。って、VHS観る機械がありません。

そしてガレージに相応しい(?)かもしれませんが、この際思い切って処分。

「いつか使うかも」と考えてしまう「絶対使わない」バンパーやエアロ、マフラー。

S13シルビアの予備バンパー、スパイクの予備バンパー、サイドステップ、180SXの純正羽根、ヴィッツの純正RSエアロ、、、、産廃箱がイッパイになってしまいました。産廃箱処分費用3万也(悲)。

でもマフラーなどはくず鉄として無料で引き取ってくれるので助かります。

会社の書類は捨てられませんが、他は全部捨てました。
あっ、ビデオテープは捨てるのにも工夫が必要ですね。

そしてようやく1台分確保して2台駐車までたどり着きました。

あと1台+整備エリアは確保したいのですが、、、、「捨てる」行為ってツライ。

で、以前コストコで見つけたコイツ。

でもよく考えると、

「ココに収納する予定のモノの市場価値合計額 < 倉庫購入費」

2013年も本末転倒で締めくくるところでした。

皆さん良いお年を!
Posted at 2013/12/29 11:02:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2013年12月22日 イイね!

文化的行事

文化的行事Z将軍@NISHIさんのご好意で、新聞をお送りいただきました。

そう、10/13に参加させていただいた「Zで行こら、和歌山へ!2013」の取材記事が載った日高新報の実物です。

もちろん「原本の新聞実物」は色あせしないように保管し、カラーコピーしたものを飾っておくことにします。


仕事場のZミニカーコーナーに展示です。

これまでクルマ雑誌に載せていただいたことはありますが、今回は不特定多数の方が読まれる新聞です。それも1面にカラー写真入り!
つまり、このイベントが文化的なものと新聞社が認められたってことですよね。

普段「クルマ中心の生活」に○○○○からクレームを言われていますが、この記事を見せて「日本文化に貢献しているのだ!」とこれまでに無い大きな態度で宣言してみようと、、、、思います。

Z将軍@NISHIさん、ありがとうございました!
Posted at 2013/12/22 15:28:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | S130Z | クルマ
2013年12月18日 イイね!

ホイールナットの締め付け

ホイールナットの締め付け今夜遅くに「雪が降る」らしい。

早速、モビリオスパイクとワゴンRをスタッドレスタイヤに交換しました。

ワゴンRは新品購入した「マナレイ」のアルミを初装着。

アルミ購入時に「専用のナットもご一緒にいかが?」とのオススメがあったものの、「ご一緒にポテトもいかがですか?」的な物言い(実際はネット購入なのでクリックボタンですが)に、「合わなけりゃその時、買えばいいや!」と見送りました。

この「専用のナット」がホントに必要かどうかが心配なので装着前に「テーパー角」などのサイズ等を測ってみるものの違いはワカラナイ。もしかして「球面座」や「平面座」のクルマを心配して全員にアナウンスしたのか?でも商品タイトルは「MH34ワゴンR用」って記載もあったし。

とりあえず純正ナットを規定トルク(85N・m)で締めたあと、アタリ面をチェックしてみると・・・・(画像参照)。

(右図)赤く塗ったところが「アタリ面」の跡。

微妙・・・・。

これが高価なホイールと高価なナットだと、「ピタッ」と「面」対「面」で当たるんだろうか。

知りたい・・・・。
Posted at 2013/12/18 15:42:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2013年12月13日 イイね!

名古屋モーターショー2013

名古屋モーターショー2013名古屋モーターショー2013に行って参りました。

すでに皆様の東京モーターショーの感想を聞いて「訪れる価値」に疑問も感じておりましたが、東京では出展されなかったロータスとアルファブースがあると聞いて「あまり期待せずに」出かけました。出展料がバカ高い東京に比べ、名古屋は安価な出展料がその理由とのこと。

平日昼過ぎにも関わらず駐車場入場渋滞が30分。2つしか用意されていない当日券売り場に並ぶこと45分。午前中は高速道路上に4kmの渋滞が出来ていましたから、これでもまだマシなんでしょうね。この土日はさらに混むんだろうなぁ。

それでも「M4クーペ」はみなさんの感想どおり「カッチョイイ!!」。バイエルンのクレイモデラーのセンスは良い仕事していますね。《見る価値あり》

ただ、BMWブースは会場の一番端っこにこのM4と320のみ。やる気〝ゼロ〟ですね。BMWJapanの東海地区に対する姿勢に疑問を感じました。


M4クーペに加えてもうひとつの目的が(↑)コレですね。《見る価値あり》
食い入るように見ていたら、スタッフさんがカタログを笑顔で「スッ」っと差し出してくれました。なんてジェントル!


あれほど好きだったボクスターSもエキシージSの後ではかなり肥満ボディに感じてしまいます。

ちなみにアルファブースはジュリエッタとMITOの2台のみ(ハァ、、、)。

そして日本車勢も、、、、想像どおりでした。


唯一、将来の実用車候補として気になっていたんですが、、、、。
「ノアよ、オマエもか。そのグリル。」


こんな部分(ヒンジステー)など、クルマの作り込みを見てしまうんですよね。


今日は自宅付近で雨が降っていたのでアルファスパイダーで行ってきました。

M4クーペ(モックアップのようですが)とエキシージSが見られたので「良し」としましょう!
Posted at 2013/12/13 22:36:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年12月12日 イイね!

忘れられない忘年会ツーリング(短編)

忘れられない忘年会ツーリング(短編)P&Gさんのご好意に甘え、

『仙石原で舌鼓とにごり湯に楽しみながら深夜まで日本の未来とZについて語り尽くす忘年会』

に参加させていただきました。

新東名でいつものようにジロさんと合流。そして新東名を130Z 2台でツーリング♪
御殿場インターで日産大好き!さん、P&Gと待ち合わせ。

「三重ナンバーで御殿場に行くとクラッチが逝く」というジンクスに見舞われながらも、P&Gさんのネットワークで何事も無かったかのように1時間後には復帰できました。感謝。感謝。


まさたか@新宿御苑さんが合流して、まずは地元ならではのステキな眺望場所へツーリング。
オッサン臭いツーリングに美しい女性が参加してくださって華が添えられました。

右の方でP&Gさんが「まさたか@新宿御苑」さんを「ほらアノ星だよ♡」なんて口説いています。


こんな撮影会をしてみたり。


P&Gさんのご友人highburyさんや、pikataroさん(事情あって静岡〜仙石原を2往復した上で)も加わって豪華なお食事に舌鼓を打ちながら深夜まで

「クルマ談義」と「特約談義」。

残念なのは折角ステキなお部屋をご用意していただいたのに寝ただけ。

「モ・ッ・タ・イ・ナ・イ」

でも、にごり湯は深夜と朝に楽しませていただきましたけどね!




翌日はターンパイク経由で江ノ島へ。
気づけば「屋根無しの会」になっています。

もちろん4台ともオープンで西湘バイパスの青い海と青い空を堪能、そして感動。


新しい大人のツーリングのかたち「パーク&トレイン」

江ノ島に愛車を停め、前から乗ってみたかった「江の電」に乗車。

またまたP&Gさんがpikataroさんを「青い海がステキだね♡」と口説いています。


眺望がステキなお洒落なレストランで彼女と、、、、、いや、オッサン4人で昼食です(ウェイティング画像ですが)。

素晴らしい眺望と美味しいイタリアンをいただきながら「次回は・・・・♡」と4人とも同じことを考えています。

その後鎌倉でまたまたお洒落なアンティークショップを案内していただきながら・・・


夕方までタップリ大人の旅行を楽しませていただきました。

ほら、次回の「大人の新年会」は万障繰り合わせて参加したくなったでしょ!

P&Gさま、あらゆるご好意とアテンドをありがとうございました。
そして参加された皆様、ありがとうございました。
写真は400枚ほど撮りましたので整理して改めてアップ致します。そして皆様の愛車は何らかの方法でデータ等お渡ししますね!

往復830kmの旅でした。


Posted at 2013/12/12 18:21:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011 12 1314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation