• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

琵琶湖周遊のススメ

琵琶湖周遊のススメ趣味の一つでもあるサイクリングに行ってきました。
行き先は度々通う琵琶湖の湖畔サイクリングロードです。

日頃ハイパワーエンジンをブイブイいわせているアナタ!
たまには自力で走ってみるのはいかがでしょうか。ぜひオススメしたいので紹介させていただきます。


サイクリングロードはかなり整備されています。いたる所に駐車場(市街地以外はほぼ無料)がありますのでクルマで琵琶湖まで行き、そこから好きな距離だけ自転車に乗れます。
ちなみに一周すると約200km。


理想は反時計周り(交互通行可となっています)。湖東を走るなら大津エリアから北向きで。なぜなら太陽を背にしますから景色がキレイ。でも今回は事情あって時計回りです。そしてやはり混み合う土日は避けた方が無難ですね。


そしてこのコースはもちろん車道もあるわけで、ドライブにも最高のコースです。もちろんクルマなら絶対反時計回りです。信号も少なく、潮風ではないので風もさわやかです。


今回も最高の天気でした♪
とにかく平坦な道なのでママチャリでも楽勝です♪
(かえってカゴ付きママチャリのが姿勢が楽で楽しいかも)

(今回MTB用のブロックタイヤのまま来てしまった。タイヤはオンロードに変えなきゃ!)


ホラ、走ってみたくなってきたでしょ!

一日走っているとさすがに足がパンパンになってきますが、ストイックに自分を追い込んで目的地を目指します。













「ガタンゴトン♪」

ハイ、電車に乗っています♪

疲れたので大津京駅に自転車を置いてクルマを取りに電車でGO!
ギブアップするなら湖西線のある湖西エリアで(笑)
これが今回「逆回り」の理由です。湖西線の駅近くにクルマをあらかじめ停めておきました。

そして仕上げは草津温泉(大津の草津ね)につかり、今日消費した以上のカロリーを取って帰路につきます。

ぜひお試しあれ!
Posted at 2014/09/30 21:39:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2014年09月22日 イイね!

オートレジェンド

オートレジェンドオートレジェンドDSCCさんの展示車24台をフォトギャラリーにアップしました。





(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1098489/car/848876/4068887/photo.aspx

(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1098489/car/848876/4068897/photo.aspx



展示のお電話をいただいた時、130Zのいくつかのパーツをバラしはじめていたのですが、急遽組み直しました。ステキなお声かけありがとうございました!


土曜日午前中だけ休みが取れたので、久しぶりにpikataro氏とポートメッセまでプチツーリング。

3つの「お尻」を盗撮。



その他の画像。

えっ、Z以外のイベントの写真が無い?

あっ、、、Z以外は見てないや・・・・。


当然ながら搬出は一人で出来ないので再びpikataro氏に33ロードスターのトランスポーターを依頼。仕事を終えてポートメッセまで行くとほとんどのZは搬出された後でした。

念願の愛車2台を並べて撮影出来ました。


帰路、湾岸を自分の愛車2台でツーリング。もちろん私は130Zのハンドルを握りました。

よく働き、よく遊んだ週末でした。
Posted at 2014/09/22 21:47:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | S130Z | クルマ
2014年09月19日 イイね!

オートレジェンド♪

オートレジェンド♪DSCC様のブースで130Zを展示させていただくこととなり、先ほど130Zをポートメッセに展示してきました。

任意保険を33ロードスターに移してしまっていたので、130に乗るのは超久しぶり。(もちろん1週間短期で任意保険に入り直しました)

今回ブース内には30〜34までの24台が展示されるそうです。皆さんかなりレベルが高く、またDSCCさんのブース末席に展示させていただくには失礼の無いよう、いつも以上に磨いてきました♪

そうそう、今回はみん友のジロさんや、ようやくお会い出来たトネマンさんも展示されます。

明日午前中に久しぶりの晴れ姿をロードスターで見に行く予定です♪

http://autolegend.jp/vehicles/47
Posted at 2014/09/19 23:19:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | S130Z | クルマ
2014年09月08日 イイね!

ポジション球交換のはずが・・・。

ポジション球交換のはずが・・・。ポジション球が切れています。
正確には、振動を与えると点いたり消えたりするので接触不良でしょう。

さて交換しようと、ボンネットを開けるものの・・・・アレッ「?」

早速先輩方の「整備記録」を拝見すると、タイヤを外して交換????

(ここで2ヶ月が過ぎました・笑)

調べてみるとディーラで工賃1000円弱でしてくれるとのこと。

「1000円かぁ、モッタイナイ・・・」
(後悔のスタートフラッグが切られたことをこの時点で私は気付いていません)


低床ジャッキすら入らないので一度スロープで上げてからのジャッキです。

ところが、ナットを外してもホイールが外れません(泣)。

面で固着しているのかと思い、潤滑油を滲ませてみたり、アレやコレ(大泣)。
ジャッキアップしているから引っぱるのは危険だし。


ブレンボキャリパーにキズをつけないように、、、、指を緩衝剤代わりにしていたら、挟んで爪がお洒落な「ピンク〜赤〜紫色」に七変化。


は〜い、ココも色が七色に変わりま〜す!
前オーナーさんの仕業ですが、実は気に入っています♪


そんなこんなで外すのに1時間かかりました。


原因はコレ。ピッタリのハブリングが固着していました。

ハブリングってこれまで一度も使ったことがありません。
いつも時間をかけて回転させながら仮締めを繰り返してセンター出しをしていました。(出来ていたかどうかはわかりませんが)

ハブリングって必要なんでしょうか?真偽をご教示くださいませ。


さて、何のためにタイヤを外したんだっけ?

あっ、そうそう、ポジション球の交換です。

しか〜し、オッサンのゴツい手はポジション球に触れる程度。とても回せません。33オーナーの皆さんてそんなに指細かったっけ?
結局ココもラジペンの先を養生して交換。


これなら180SXの足周り交換のがずーっと楽ってくらいヘンタイでした。

33オーナーの先輩方、ポジション球交換って大変なんですね。

あと残り3本も固着しているのかなぁ・・・。
Posted at 2014/09/08 11:25:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2014年09月03日 イイね!

ガソリン

ガソリン最近少しガソリン価格が落ち着いてきましたね。
大排気量&旧車乗りの私たちにとってはうれしい傾向です。
昨夜、いつものスタンドで満タンにしようと、、、、、!?

レギュラー ○○○プラス会員 価格 198円!

ハイオクより高いぜ!マジか!!

でもリッチに入れてやったぜ!あえて198円のレギュラーを。





もちろん店員さんに「イタズラされてますよ〜」ってお伝えしました。

私的には笑ってしまうネタでしたが、イタズラはイケマセン。
Posted at 2014/09/03 16:19:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 3456
7 8910111213
1415161718 1920
21 222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation