• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

雪、あれこれ

雪、あれこれ今シーズン、まだ2回目の雪です。
もう、1月末なのに。

散歩が面倒なのでグーフィー(ワンコの名前ね)には裏庭でセルフ散歩していただきます。
飛び跳ねて大喜びです。


遊び疲れて満足すると、このように前足を入れて「家の中へ入れろ」と催促。


それでも20cmくらいなので例年に比べれば少ないですね。

しばらくグーフィーを放っておいたら、いつの間にかフェンスの下を掘って脱走(汗)。

しか〜し、慌てなくてもOK。なぜなら逃走犯は足跡を雪の上に残しています。
400mほど足跡を追って無事捕獲。



ちなみに自分がスタッドレスに交換したのは先週です。
これまでで一番遅い交換ですね。

で、インパクト酷使していたら、、、

○ストロ製のソケットアダプターがインパクト内で破断。
やっぱり安物はダメですね。
次回はKTCにします。


さて余談ですが、、、、
今朝、自宅から川越まで片道20km、ほとんど圧雪路でした。

道中、昨夜あれほどニュースで「降雪」情報があったの「馬と鹿さん」をいっぱい目にしました。

・坂道で登れなくなってから車線上でチェーンを巻く、大手自動車部品メーカー(社名入っているし)に出入りするトラック数台。雪が降ると毎回見る光景です。

・その大手部品自動車メーカーへ通勤する(ミラーに入場許可ステッカーが貼ってある)通勤車、車線に堂々と停めてジャッキアップ、チェーンの取り説を堂々と読んでいる、、、、ハァ(呆)
さらに、ノーマルタイヤでナナメになりながら行ける所まで行こうとする通勤車いっぱい。

自分は山間部から街への逆方向なのであまり影響受けませんでしたが、反対車線はその影響で至る所で大渋滞。
よくこんなんで自動車関連の仕事に携わっているな、と感じました。
通勤や納品も大事な仕事の一部だよ。
Posted at 2016/01/25 18:17:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月13日 イイね!

やっぱり大陸製でした

やっぱり大陸製でした今日、キーレスを修理していて思い出しました。
注意喚起の意味で昨年8月の出来事を書きます。

軽トラのキーレス電池を交換したのは2015年05月27日のこと。


所以は省略しますがアマゾンで大陸製の電池を購入。


(↑)これですね。

ところが3ヶ月ほど使った昨年夏にキーレスが動作不能に。
もう電池切れ?

キーレスをあけてみた所・・・


(↑)上段中央の2本がキーレスに使っていた電池です。液漏れして恐ろしいサビが・・・。

両端のまだ未開封の電池もパッケージ内で液漏れ&サビが発生。
キーレス1ヶは完全に基盤もやられてしまいお亡くなりに。

予備のキーレスはぶら下げていた方向がヨカッタのか、接点を磨いてなんとか回復(ホッ)。

アマゾンの出品者に「3ヶ月で液漏れしたこと」そして「キーレスが液漏れで故障したこと」を伝えましたがしばらく回答も無く、ある日突然同じ電池を普通郵便で送ってきました。

もちろん、そんな怖いものは使わずにポイッ。

とりあえず今は別の業者から買ったものを2ヶ月ごとに交換しています。

皆様も大陸製にはお気をつけくださ〜い。

追伸:この規格で信用出来る電池があれば教えてくださいませ。
Posted at 2016/01/13 18:09:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年01月08日 イイね!

10円

10円落札価格10円でした。
コンソール一式で。

その入手目的は・・・



【その1】サイドブレーキの根元にあるゴム製パーツ。

自分の33のその部品は取付爪が2カ所取れちゃっているようです。
だから2mmくらい浮いているんです。

細かいですがオーナーは気になりますが、新品パーツはASSY.購入となりとても高価。


【その2】そしてもうひとつ。
中期・後期のドリンクホルダー位置って、シフト操作の邪魔になりませんか?
ドアにもドリンクホルダーありますが、飲みかけでドアの開け閉めするとたいへんなことに・・・。


(↑)定番の前期ドリンクホルダー流用は、オクでも定番すぎて超高価。おまけにホルダーだけでは交換出来なくて、インサート金具はパネルASSY.だし。


(↑)で、前期のホルダーです。問題無く装着。

ただ使ってみて、、、中期以降、ドリンクホルダーの位置が変わった理由がわかりました(笑)。前期乗りの方、どうぞ笑ってくださいな。

それでもシフトがしづらいことに比べれば◎なんです。


(↑)前期コンソール一式で10円也。
解体屋さんの出品です。

送料が1400円(←これで少し利益出ているのかな、、、、、利益なかったらホント申しわけない!)

内訳は
サイドブレーキゴムカバー3円+ドリンクホルダー3円+コンソール4円と理解すればいいのかな(汗)
Posted at 2016/01/08 23:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年01月06日 イイね!

本年もよろしくお願いします!

本年もよろしくお願いします!みん友の皆様、本年もよろしくお願いいたします。


2016年は、、、、

「買って、手つかずの部品をZ33に装着したい」とか、
「33同様、放置プレイの130Zにも手をつけたい」
「シルエイティにナンバーを付けたい」
「作り掛けのワンビアを完成したい」
「レストア途中のシャリィを完成したい」
「Zのガレージの内装を美しくしたい」
「溢れたパーツを整理したい」
「DIYで軽トラキャンピングを造りたい」
「自転車でしまなみ街道をサイクリングしたい」
などなど、、、

今年の「行動目標」をたてたところで「実現出来ないこと」はわかっているのでたてませ~ん(笑)。

とは言え、何をするにも必要なのは体力・時間・費用。


(↑)まずは「体力」。
とりあえずインテリアにしてみたところ、雰囲気でマイナス3kg気分です♪
あとは実行するのみ。

見ているだけで10kgくらい痩せないかなぁ〜。
やってみよう!
そして成功したら本書きます。
「見ているだけで楽々ダイエット♪」
印税で33全塗装しよう♪(小っちゃっ!)



そして昨日、伊勢まで行ってきました。
伊勢に帰る長男を送りがてら、練習のために片道120kmのハンドルは運転歴数回目の彼に任せます。


(↑)スパイクの保険は夫婦限定なので今回もセブンの1DAY保険に加入。
便利ですね〜。

ただ、、、
前から大型が来るとビビって左ミラーを道端の樹木に当てること数回。
自分の18の頃と比較してアレコレ言うのはジジィのすることなので我慢我慢。


(↑)ブッディストなので参拝先は「赤福」です。
伊勢神宮はまた今度・・・南無


(↑)御在所SAでもいただけますが、やはり伊勢でいただくのは格別です。

そして本当の目的は・・・


(↑)息子の原付のオイル交換です。
駐車場で青空交換して帰りました♪


さぁ〜て、今年はZにいっぱい乗るぞぉ!!

本年もどうぞよろしく!!
Posted at 2016/01/06 13:59:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 67 89
101112 13141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation