• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

キーレス故障

キーレス故障ハイゼットジャンボの助手席側キーレスが再び故障。

故障箇所は多分前回と一緒でしょう。

早速バラしてみると、、、

(↑)リンクを固定する金具が割れていました。


(↑)外してみたらパックリ。

材質は亜鉛合金鋳造?
ダメもと溶接を試みましたがムリでした。
アラルダイトラピッドでごまかすか、
電ドラ駆使して厚めのステーから作るか、、、

2000円も出せばキーレスのフルキット(新品)が買えるからソッチのが早いかな。


(↑)ついでに。
フロントエンブレム&ロゴを全て取りました。


(↑)もうひとつ、ついでに。
前から気になっていた、エスティマのラジエター飛び石跡(色剥がれ)をタッチアップ。
Posted at 2017/07/29 20:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2017年07月12日 イイね!

車検の確認検査

車検の確認検査軽自動車検査協会からこんな手紙が届きました。

「車検の確認検査を受けてください」

小さな字で延々と10ページに渡って説明されているので、理解するのに時間がかかりましたが、要約すると「アナタが去年の5月に車検を受けた軽トラ、ウチの検査機器の調子悪かったんで、オタクのクルマが不合格かも!だからさぁ、平日に仕事を休んで、再検査しにきてくんない?」という内容。

「ハァ???」



「テメェ(検査場)のミスだろ?おめえが引き取りに来いよ!」

と言いたいトコロですが、、、よく読むと「受けて欲しいけど、無理なら受けなくても良いよ」みたいなことも書いてありました。


わざわざ仕事休んで、ガソリン使うのがモッタイナイし、よく考えたら車検受けたの去年の4月だよ。すでに1年以上経っているじゃん。どんだけ仕事遅いんだ!?

ほっとこーっと!





と一旦は思いましたが、こういうのは人生初なので、大人の社会見学として行ってみたくなってきた。

やっぱり、行ってこよ〜っと♪

Posted at 2017/07/12 17:00:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2017年07月07日 イイね!

CGを頂きました!

CGを頂きました!カーグラフィックをP&Gさんから頂きました。

計44冊も!

ありがとうございます。

空いている本棚には入りきらなかったので、また場所を作らなければ。


(↑)初めて買ったクルマ雑誌は確かコレ!
表紙の写真がカッコ良くて、いわゆるジャケ買い。

何度も、何度も、スミからスミまで読んだなぁ。

もちろん当時小学生だから定期購読出来るはずも無く、一年に一度くらい買ってました。

就職してからは、配属部署の参考図書購入係に立候補して好きな本を買わせていただきました。CG、NAVI、オートメカニック、CAR&DRIVER、、、等。さすがにCARBOYは却下されましたが(笑)。
そして年末の大掃除の再にお許しを頂いてお持ち帰り♪


独立してからもCGは買い続けていましたが、記事の内容に「?」を感じはじめたのが15年くらい前。ちょうど一緒に定期購読していたUCGが休刊になるのを機にCGの定期購読もやめました。

CGが発刊された時、小林彰太郎氏が「暮しの手帖」のように中立公正な評論、美しい写真、わかりやすいが美しい文面、というような編集方針を語っていました。

しかし広告主を意識した試乗記事が徐々に増え、反対にネットが盛んになり、一般の方がブログに書く試乗記のがよっぽど事実に近い、というような状況。

仕事柄、クルマ雑誌に広告頁を入稿することがありますが、一番高い雑誌(Eで始まる本)で100万越え(カラー1頁)です。もちろんウチは入稿作業だけで広告料を払うのはクライアントさん。コンビニに並んでいる雑誌でも60〜90万(カラー1頁)くらい。
(連載や空き頁が出来て編集からの掲載要望があると安くなります)

そりゃ、広告ページがどんどん増え、メーカーに媚を売る記事が増えるはず。



と、思いきや最近のCGは意外にも厳しい評論をまた載せています。もちろん、メチャメチャ厳しくは無いですが、それでもUCGやNAVIが休刊になって広告主に怯えていた頃に比べればずいぶん変わったように感じます。

編集に関わる方達が、紙媒体として生き残るためにあるべき姿を再認識したのでしょうか。

てなことがきっかけで最近ちょくちょくCGやクルマ雑誌を買うようになってしまいました。

44冊読破中にて最近寝不足です。
Posted at 2017/07/07 20:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛用品 | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23456 78
91011 12131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation