• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

Z33、暫く降りることに。

Z33、暫く降りることに。本日をもってZ33の車検が満了。

これを機にしばらくZ33を降りることにしました。


(↑)私の元へやってきたのは4年前の初夏。
まだ初々しいですね。

この後バンパーを変え、フルエアロを組んで塗装し直し、マフラーをIMPULからamuseへ、サイドチェッカー入れたり(笑)、傷ついた内装部品を交換するなど諸々。

後期ボンネット(自分のは17年式の中期)やホイールを2種類、その他パーツも結構揃えたのに結局装着するヒマがなかった。
毎度のことで反省。




昨日、走り納めをしてきました。
目標は満タンのガソリンタンクを1/3にすること。

まずやり残した宿題で「奈良ニュル」の残り半分。

(↑)時間が無かったので東名阪〜西名阪を経由して、奈良ニュル(ハーフ)は小倉ICから月ヶ瀬湖まで一往復のみ。

遠出すると楽しなぁ。

コーナーを気持ちよく曲がれると「もう1回車検取ろうかな・・・」なんてことが何度も頭をよぎります。
いかん、いかん。


(↑)そして〆は近所のお山へ。




あ〜、日が暮れていく・・・。
コイツに乗れるのもあとわずかと思うと少し寂しい。

夕方から仕事が入っていたので一旦帰宅。

車検満了となる9/29は台風で大雨だろうから仕事を終えた夜遅く、再び33を噛み締めながら最後のドライブ。

(↑)この角度が一番カッコいい!

DIYで作ったオリジナルのチェッカーもかっこいいでしょ?





(↑)帰宅後洗車して、ガレージに納めて終了。

Z33は高速や遠出をするとものすごく楽しい反面、日常生活の足としてはアクセルが踏めないことがかえってストレス。
だから楽しい行き先にしか、つまり年に数回しか乗らなくなってしまった。

このままZ33に乗ってしまうと日常で趣味車に接する機会自体が少なくなってしまうし、冬眠中の130やシルエイティ、シルビアに乗る機会をなくしてしまう理由から決断しました。

よって33が飽きたわけではありません。
だって速いし、楽しいし、快適だし、全く壊れないし。
Zを愛するが故、前向きな気持ちで「暫く」距離を置くのです。

車検は切れますが来春まで自動車税と任意保険は引き続きそのままにしておき、やっぱり33が乗りたくなった時にすぐに復活できる状態にしておきます。

数ヶ月後に車検をとるかもしれないし、仕事をセミリタイヤしてから復活させるかもしれないし、他の人が乗った方がコイツが幸せなら手放すかもしれません。

でも、、数日後に車検を取っていたら、、、笑ってください。

Posted at 2018/09/29 12:52:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2018年09月13日 イイね!

ワゴンR帰還

ワゴンR帰還先ほどワゴンRと次男が戻ってまりました。

トリップメーターを見たら、、、

1335.6km(!)

貸しておいて言うのもおかしいけど軽自動車でよく行ったなぁ。


(↑)前回の続き。

かかった高速代は26,610円になっています。

こちらの予想に反して道後温泉では安宿に泊まったそう。
でも昨夜は深夜に土佐を出発して徳島SAで車中泊。


(↑)例によって乗り放題プランを申請してあったのでいくらか安くなるはず。


(↑)今回のプランはややこしくて四国へ渡る橋が別料金なのは理解できますが、途中経路の割引対象区間がさっぱりわからず。

まぁ、3日間いろんな経験ができたことを考えると安いもんだ。


(↑)自分が行きたい「しまなみ街道」を自転車で渡ったそうです。



ますますしまなみ街道に行ってみたくなりました。

おしまい。
Posted at 2018/09/13 01:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2018年09月11日 イイね!

ワゴンRが旅に出ています

ワゴンRが旅に出ていますワゴンRが昨日から旅に出ています。

もちろん私は仕事なので三重にいます。
ドライバーはまもなく夏休みが終わる次男。

私のETCカードを持って行ったので通行記録を見ればだいたいドコにいるか見当がつきます。


ストーカーみたいなことをしていますが、先日初心者マークが外れたばかりなので無事かどうかを確認することが目的です。


(↑)昨朝三重を出て淡路島を超え、四国に上陸。志度ICで降りたので「うどん」でも食べたのかな?

その後松山へ移動、昨夜は道後温泉で泊まったようです。
場所は道後温泉ですが、きっと車中泊。
なぜなら寝袋を持って出かけたので。

今朝からしまなみ海道を渡り始めたので広島に行くと思いきや、、、あれ?今治に戻っている。

夕方の通行記録を見たら高知にいました。
若いってスバラシイ!


(↑)二日間で761km走っています。

明日はどこへ行くんだろう?



監視していたはずがいつの間にかメチャ羨ましくなってきて自分も旅行に行きたくなりました。

彼と同じ歳の頃、自分もS130Zでいっぱい出かけたなぁ。

当時は登山とスキーに夢中だったから、ほとんど長野方面。
節約するために高速は一切使わずに。

もちろん100%車中泊。スペアタイヤを助手席に移動してラゲッジで寝てました。130あるあるですね。


そして一番楽しかった一人旅がコレ。

(↑)9年前、レンタカーでNCロードスターを借りて3泊4日の沖縄一人旅。

気の向くままロードスターで沖縄を4日間走りまくりました。
ナビがついていなかったのでホントに気の向くまま。
結局沖縄を一周+αしたみたい。


レンタカーを返す時「将来はフェリーを使って沖縄まで愛車を自走してやる!」と誓ったのですが、、、
実現できていません。

絶対実現してやるぞ!
Z33で(笑)
Posted at 2018/09/11 20:49:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月06日 イイね!

熟思

熟思まもなくZ33ロードスターが車検満了を迎えます。
昨年のZ33の給油回数1回、走行距離500km弱。

18で免許を取ってから130Z → S13シルビア(CA)
→ PS13シルビア(SR)→ 180SX(SR)→ 130Z → Z33ロードスターと常に日産・2ドア・マニュアルミッションスポーツカーが手元にありましたが、今回一度スポーツカーをお休みしようと考えています。

と言っても PS13シルビア(SR)以降(Z33を含め4台)はガレージで冬眠中ですので完全に手放すわけではありません。



(↑)130Zや180SXを復活させることも考えましたが趣味車ゆえにやはり乗る機会はあまり変わらないだろうと。

またZ33に乗って感じたのですが、アクセルを踏めない(法律的にも道徳的にも環境的にも)ストレスは、パワーのないストレスより辛い。

だから毎日足車として、仕事にも乗っていけるクルマ、パワーが無くてもアクセルを目一杯踏めるクルマをしばらくの伴侶にしてみようかと思います。

そしてそのクルマに飽きて、もう一度スポーツカーに乗りたくなったら所有する4台の中からその時2番目に乗りたいクルマ2年ずつ乗って手放していく。すると最後に自分の手元に一番乗りたいクルマが一台だけ残る。
そんな計画。


そしてその足車にしてみたい候補がたくさんあって(笑)


(↑)まずはアルトターボRS。
AGSだけどこれならOK。

派手な外観をノーマル風にする手間は必要ですが。

でもターボRSを新車で買う予算を考えると、、、

(↑)中古のS660が買えてしまいます。人生で2番目に楽しかったクルマです。画像はモデューロXですが、モデューロXはさらに楽しいとパドックでも評判です。

鈴鹿の仕事ならZ33より乗って行きやすいけど、他の仕事には使えない。

どうせ使えないなら

(↑)人生で一番楽しいハンドリングだったNBロードスター。
交差点曲がっただけで笑顔になれた。
そろそろ底値から上がり始めましたね。
買うなら今?

乗ったのはRSでしたが買うなら街乗りでしか使われていないNR-A。

と、いきなり当初の目的から外れてしまった・・・。

話を戻して

(↑)鈴鹿のジムカーナコースで乗ったアノ「ハンドリングマシン」より楽しかったのが板金屋の代車で借りたL700Vミラ。
とにかく軽くって楽しいクルマでした。

さすがにこの車で営業に行ったら会社を心配されるので、、、

(↑)ミラベースのミラジーノ(5MT・ターボ)。

これなら言い訳できる?
でも古すぎて良いタマがもう無いんですよね〜。


(↑)さらに軽で乗ってみたいのがR1。これの内装アルカンターラ仕様。
でもR1にはマニュアルの設定が無いですし2ドアは仕事に使えない(着替え&荷物)のでR2の前期グリル。
R1の顔面や内装を移植できたら完璧なんだけど。


(↑)普通車ならスイスポ。
予算を考えると先代モデル。
でも3ナンバーだし、意外と速いからアクセルを踏めないストレスを感じるかも。


(↑)それならデミオスポルトも候補としていいかも。

でも某自動車評論家の言葉を信ずれば

(↑)ノーマルグレードの13Cの方が楽しいらしい。
やはり鼻先が「軽い」ことは車にとって重要かも。


(↑)仕事先に乗っていくのに輸入車はNGですがなぜかVWは許されてしまうのはなぜ?
これも軽くて、遅くて、ハンドリングが楽しそう。

そして昨夜深夜に見つけてしまった12SR。

(↑)全ての要件を満たしてくれています。

みん友さんで候補車に乗られたことがあったらぜひ感想を。
または「このクルマ忘れてまっせ!」というのがあれば教えてちょーだい。
ちなみに要件は

・軽、またはコンパクトカー
・軽いこと
・4ドア(5ドア)
・マニュアル車(ロボタイズドMTでも可)
・あまり速くないこと(目一杯回したい!)
・だるくないハンドリング(ハンドリンマシンとまでは言わないから)
・仕事に乗っていける地味目な外観、あまり高そうに見えないこと
・古すぎない(会社の心配をされる・笑)
・リーズナブル(カミさん対策)
Posted at 2018/09/07 00:11:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z33ロードスター | クルマ
2018年09月03日 イイね!

ネコ

ネコエスティマのガレージは鉄筋コンクリートなので夏はサウナ状態。
その対策としてドアとシャッターを少しだけ開けてロックしてあります。
そして鳥やネコが入らないように網で防御。

今日は朝から重要な会議があるため余裕を持って5時起き。
愛犬を散歩させようと庭に出ると、、、ガレージドアの網にネコが絡まっています。



そう、、、。
毎日のように庭にフンをしていく忌まわしい黒ネコ。
ガレージのドアや干してあったフロアマットにオシッコをかけていったのもコイツ。

その黒ネコが網にぐじゃぐじゃに絡まっていました。
よく見ると流血が数カ所。
逃げようとしてかなり暴れたみたい。

解いてあげようと近寄ると「フーッ!!!!」と威嚇してきます。
でもこのままでは絶対に解けることはないので網をハサミで切ってようやく動けるようになったら、、、このバカネコめっ!

逃げようとしてさらに網が張ってあるシャッターに突入。暴れまくって新しい網をさらに体に巻きつけ今度はエスティマの車体下からエンジンルームに入りやがった!!

万事休す。

網がエンジンルームのいろんな部品にひかかってさらに身動きが取れなくなってしまいました。
今日はクライアントさんを乗せていかねばならず、何が何でも解決せねば。

飼い主なら抵抗もしないだろうと、飼い主と思われるお家を訪ね事情を説明したところ「ウチは餌をやっているだけで飼い猫ではない」だと(怒)。

もう自分で解決するしかありません。
とにかくジャッキアップしてタイヤを外し、届くところから網を1本ずつ切っていきました。


(↑)ほぼ9割切ったところで引きずり出しました。

エンジン後方から入り、前方へ抜けた状態。

飼い主は見にも来なかったので、証拠写真を撮っておくことに。

ひかかれそうなので最後は高枝バサミでカット。切れた途端、お礼も言わずに走って逃げやがった!


(↑)見つけてから解決まで2時間半かかりました。
高速飛ばしたけど10分の遅刻。最悪。


でもネコって賢いから今回の件で、ガレージやうちの庭にはもう近づかないかも。
なら今回のアクシデントも結果オーライと考えます。

みなさんもネコにはお気をつけくださいませ。

というお話。

ニャー。
Posted at 2018/09/04 00:08:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@とこぶし 月24000円。三重県では高い方だけど、当然屋内、24時間入出庫できて防犯カメラあって、警備員常駐、そしてまれに水没」
何シテル?   09/26 17:49
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345 678
910 1112 131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

化学合成油リスト 2024年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 15:46:13
【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation