• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2019年08月20日 イイね!

新型コースター

新型コースター毎年夏恒例の仕事仲間から依頼。

「子ども会で50人運びたいからマイクロ2台とボランティアで運転手を準備せよ!」

マイクロバスは知り合いのクルマ屋さんにお願いし、ドライバーは友人3名に声をかけての4名を確保。

遊ぶために中型限定解除した友人たち、普段なかなか乗る機会がないので、こんな時こそマイクロバスに乗って運転感覚を取り戻さなきゃ、とお誘い。


(↑)引き取りに行ったら、なんと1台は新型コースター!

そして驚いたのは、、、

(↑)新車です。
もちろん我々が初の借主。
さらに最上級グレード。

オドメーターはすでに54kmですが、お店で借りた時は30km。
車内は新車のにほいにらりるれろ〜。

こんなことってあるんだ〜。
きっと依頼したクルマ屋さんの力でしょうね。


(↑)最上級グレードとあって車内は観光バスのよう。

お値段926万円也。
低いグレードだと700万弱。
アルファードの最上級グレードが750万、スープラなんて2人しか乗れないのに700万弱、そう考えると29人も乗れるから安いのか?

全員が「買う自分」を妄想し、「俺なら最上級グレード買うよ」とか、ガレージはどうするんだ、リースで買うか、何を手放そう、カミさんをどう説得するか、、、、とバカなシミュレーションの繰り返し。


朝、子どもたちを目的地に送ったら帰りまで自由時間。

新型コースターを試乗したり、駐車場や狭い道で練習タイム。

ボランティアですがお礼に「コメダコーヒー」で何でも飲んでいいよ!って言ってくれたので「期間限定シロノワール北海道メロン」を4人で頂きました♪

期待通りウマい。

子どもたちを送り届け、マイクロを返却して友人のアルファード(現行・MC前・2.5L)で送ってもらいましたが、以前から確認したかった3列目に乗りました。

こちらも期待通り快適。
やっぱりエスティマとは違うわ。

乗りたかった2台に乗れて満足の一日。
Posted at 2019/08/20 21:26:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2019年08月11日 イイね!

アツサノセイ(その2)

アツサノセイ(その2)アツイデスネ。

トレマシタ。

先日、エスティマを炎天下に駐車して戻るとドラレコの吸盤が外れてぶら〜んと。

Zとアルトはドラレコの本体ごと両面テープで貼り付けるタイプなので取れませんが、エスティマとワゴンRは吸盤式なので暑い日になると取れてしまいます。

だからもう吸盤を取りました。


(↑)ペットボトルのフタとコーキングで埋めて〜


(↑)大きなワッシャー&両面テープ。


(↑)完成。

これで多分落ちないと思う。




ていうか、吸盤式のドラレコとかナビとか、サンシェードって炎天下だと必ず外れるんですけど?
落ちるの自分だけ?
Posted at 2019/08/11 22:01:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月07日 イイね!

アツサノセイ

アツサノセイアツイデスネ。

オレマシタ。

ワゴンRのハブボルト。
それもフロント右が同時に2本。

う〜ん、心当たりが無い。

ホイールが緩んでいたわけではないし、ナットを締める際はエアーでゴミ飛ばし、指先でネジがかかるまで回して最後はトルクレンチを使っている、、、と、自分に非があることを認めたくない。

暑さのせいにしておきます。


(↑)ハブボルトを買おうとDラーに行って待っていたら、リクエストしていないのに工賃含む見積書をくださいました。

自分で替えるつもりでしたが見積書の金額を見て(!)
「じゃ、お願いします!」




さて、タイヤをLukに替えてずいぶん静かになりましたが、、、リヤから異音が。

ハブベアリングです。

コレも不思議なんだなぁ。
マイレージは現在6万キロ手前。
そしてリヤの右。

フロントとか、リヤでも左なら少しは理解できるんだけど?
なぜ???

ジムカーナ場を走ったのがいけなかったのか?
ICのループを毎回楽しんだのがいけなかったのか?
元気よく湾岸で豊田往復を重ねたのがいけなかったのか?

とりあえず暑さのせいにしておきます。

スズキDラーが良心的なのを学習したので今回はお見積もりをすっ飛ばして修理依頼。
でも修理前に丁寧に見積書をくれました。

同時作業なら無事な左側の工賃1700円だと(!)

このクソ暑い時期にとても自分で替える気にはなれません。



さて、10年ほど前に作った我が家のリゾートプールのアイテムが壊れました。


で、修理。

完璧。


(↑)ガレージの屋上なのでガレージが涼しくなるというオマケ付き。



20〜25歳までの美女なら入場無料です。
Posted at 2019/08/07 19:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456 78910
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation