• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2019年09月10日 イイね!

エクスプレス

エクスプレスクルマのメカにあまり詳しくない(自分も詳しくないけれど)仕事仲間から「中古車買ったんだけど、タイヤを替えたい。でもサイズがわからない」との相談。

車種を聞いて「よ、よく、、買ったね、、、怖」
ジャッキと工具を持ってご自宅訪問。

車種は、、、

(↑)ルノー ・エクスプレス。(ご本人の車は希少すぎるのでネットから拝借)

ヤフオクで買ったそうです。
クルマにあまり詳しく無いから買えたのかも。

自分は怖くて手が出せません。

さて、カングーの情報はネットにもあるけどエクスプレスのホイールサイズは、、、「?」です。

メチャ古いイメージがあったけど、実際はそんなに古くなくて1985年から2000年まで作られていました。

知人の個体は91年式。
てことは自分が乗っていたE36とたった1年違い。
当時のルノー とBMWの技術力の差を感じました。

ホイール(社外)外して測ってみたら初代カングーと同じPCD100の4穴。ハブも60.1で同じ。社外ホイールなので正確にはわからないけどオフセットも35くらい。

カングーのてっちんをオクで買うことをお勧めしました。

そういや日産にも、、、

(↑)AD MAXってありましたね。

完全に、、、○クリですね。

あと、

(↑)ミラウォークスルーバン

コレをベースにいろんなショップが作っていた顔面スワップ系の、

(↑)コレが好きでした。

そして今、個人的には

(↑)コレが欲しい!

カングーの1.5Lディーゼルターボ。6速MTで7人乗り。
日本では並行モノしか無いけれど、本国なら290万円くらい。

今回の日産・ルノーのドタバタ後に正規販売してくれたら嬉しい。
Posted at 2019/09/10 23:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation