• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

8耐が戻ってきた

8耐が戻ってきた8耐は2019年の開催を最後に、2年間休止でした。
3年ぶりに8耐に関わっています。

はじめてのレース観戦が8耐。ケニーロバーツと平忠彦がゴール寸前でエンジンストップして優勝を逃したあの年。
ダンロップコーナーのフェンスにしがみついてTECH21の姿に感動したことが後の人生(仕事)に大きく影響しました。


コース下の地下通路を通るのも3年ぶり。


連日、鈴鹿に出勤していますがまだ8耐の雰囲気は無く静かです。

今日はエネワンが開催されています。
以前、自分がデザイン〜クレイモデル〜マスターモデルを削ったマシンが走っていました。
10台以上量産したけど今でも使ってくれているチームあるのかな?


この子に会うのも3年ぶり。
初代の頃は自分で移動させていましたが、さすがにこの子は高額なので自粛。


この子も高額なので扱うのが緊張します。


でもこの子が一番カッコいいや!
Posted at 2022/07/31 10:39:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2022年07月21日 イイね!

最後の晩餐

最後の晩餐1ヶ月後の人間ドッグに向けてダイエットを始めました。
身長181cmの理想体重は72kgだそう。理想体重より10kg多いので、10kg落とします。
毎年の恒例行事ですが、カミさんや友人知人からは「人間ドッグの意味ないやん」と笑われます。

ダイエット突入前に最後の晩餐として贅沢を。

飛行機好きには堪らないお店を伊勢に訪ねました。
JALのファーストクラス機内食プロデューサー経験の方のお店。

そして「伊勢の」虎屋ういろを夕食後のデザートに購入。

ちなみにあの「夜の梅」の虎屋とは違います。
もちろん「夜の梅」も大好きですが、伊勢のういろも大好物。

平日曇天(天気予報は雨)ということもあっておかげ横丁は静かでした。

おかげ横丁のスタバとか、赤福氷も行きたかったですがすでに満腹。


自宅に帰ると、近所の親戚のおじさんが「熊野で釣ってきたよ」とお刺身をいただきました。3日ほど寝かせたらしい。

もちろん美味。

そしていよいよダイエット突入。

サラダパスタとサラダ。

ほぼ毎食こんな感じ。
基本的にお米は食べません。
でも野菜はおなかいっぱい食べてます。

不思議なもので、昨日あたりから全ての味が濃く感じるようになってきました。野菜にドレッシングがいらないくらい。

一ヶ月後、人間ドッグが終わると病院の帰り道に「マクド」と「天下一品」をハシゴするのも毎年の恒例行事。

クルマ仲間も笑うけど、車検前に純正に戻して、車検終わったらまた悪い子仕様に戻す、やっていること一緒のような気がするwww

Posted at 2022/07/21 18:49:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月11日 イイね!

R9

R91年ほど前、推しの飛行機youtuberおのださんが成田空港のR9を紹介していました。

車中泊好き、トラック好きにとってR9(コンテナホテル)はかなり惹かれます。

偶然にも、車で10分ほどのところに出来ました。


10年くらい前までは、友人知人親戚が我が家に来るとお客さん用の布団を客間に用意していましたが、準備と片付けがまぁまぁたいへんだし、礼儀としてシーツや枕は頻繁に買い替えてました。

ある日、レンタル布団をみつけて近年はソレを利用。電話一本で配達からセットアップ、片付けも全部やってくれます。でも費用もソコソコかかります。

昨夜、姉が帰ってきたので「試しにR9に泊まってくれない?」とお願い。
姉も「なんか旅行に来たみたい!」と快諾。

3日ほど前に予約して確保したけど、昨夜(日曜夜)姉を送って行ったら満室のサインが。

受付で聞いたら半分が業者さん、あと半分が観光、そしてわずかにウチみたいに親戚や友人の宿泊利用だとか。


せっかくなので中を見学。
そんなに広く無いけど、寝るだけなら十分。
シモンズのベッドとマッサージ機も完備。
コンテナトレーラーを使ったアイディアには脱帽です。

そもそも姉一人ならレンタル布団とほぼ同額。


姉曰く「快適に熟睡できたよ!」とのこと。

以前、みん友さんに来ていただいた時は自宅に泊まっていただきましたが、次回からはコチラで一緒に泊まりましょう!
Posted at 2022/07/11 18:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ポールの穴は開いてなかったような、、、確認しておきます」
何シテル?   05/19 12:22
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【HZ33】助手席シートを交換する際のちょー注意点【レカロ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:37:23
【GK3】フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 18:11:36
ドアミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:15:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の時代からお世話になっているクルマ屋さんから「雨天未走行の超極上ワークス(MT)が下取 ...
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation