• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスガレーヂの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2015年12月3日

ブレーキペダル脱着・注油

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ちょうど1年前の車検の際にも同じ作業をしていただきましたが再発。
ペダルを踏むと「キーキー」音発生。
自分でも数回注油しましたが、再発の繰り返し。

10万キロを越えたスパイクにASSY部品交換は高価すぎるので脱着・注油していただきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

ブレーキランプ交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月3日 18:09
あ~~

あの時「ギギギギ音」ですね~!?
コメントへの返答
2015年12月3日 18:12
そーです(笑)

マスターバックのロッドかと思ったら、ペダル支点でした。
2015年12月4日 15:23
うっう~~

あの時の「シコシコ音」ですね~!?
コメントへの返答
2015年12月4日 15:28
だから知らんやろ!

ネット見とらんと
仕事せーーーーー!!!!

事務所の外見てみ!
ほら従業員の皆さん、一生懸命働いているやろ!
兄弟でネットしとったらあかんぞ!!


でも東大阪のJのズルズル音なら知っているけど。
2015年12月5日 0:16
こんばんは。

ペダルのキーキー音って”ホンダ車あるある”でしょうか(苦笑)

我がバモスも同症状です。

車検後は大丈夫なんですが、やはり時間が経つと・・・

平成なホンダ車ですが色々と手が掛かりますね~

でもそんな部分が何故か憎めないのも旧車で得た教訓でしょうか(笑)

コメントへの返答
2015年12月5日 9:02
おはようございます。

やはりバモスも、ですね(笑)!
どうやらホンダ車特有のようで、ネットでググってみるとTypeRにいたるまで同じ症状が見受けられます。

そもそもバモスは、、、、
優秀なデザイン、軽バンらしからぬ楽しいシフトとハンドリング、、、、に加えて
故障の多いクルマとしても有名ですね。
私の友人のバモスも新車から乗っているにもかかわらず数えきれないほどの故障で手放しました。

スパイクも故障やトラブルが結構多いですが、デザインや使い勝手などは申し分無いので乗り続けています。

そして修理を終える度に愛着が増してきます。

その根本にあるのはお互い「Zに比べれば、、、、」ですよね(笑)

プロフィール

「@とこぶし もしかしてアノ車? 偽装ししてあるの? 走行中写メ撮られない様にね。」
何シテル?   04/19 14:05
愛車たちと過ごすことで感じた独り言と備忘録です。 免許を取って初めて乗ったクルマがS130Z。 学生時代に住んでいたボロアパート24部屋(住人)には、S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カースロープを自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 15:18:59
分割可倒リヤシートへの換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 18:02:46
Auto Tops アクリルクロス幌/クロス幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 08:17:21

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
DIYによるセミレストアで蘇らせたフェアレディS130Z(56年式・280ZT/MT)で ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
中期/VerST/6MT/CPU・足・排気などフルIMPUL仕様
日産 180SX シルエイティ (日産 180SX)
平成10年、24321kmの女性ワンオーナー車を入手。一度S30Z顔面仕様というふざけた ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人生3台目の車。 CAからSRへ乗り換え(新車購入)7年間、通勤快速として活躍。199 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation