• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

四国一周スーパー・ロングツーリング2685km ②

四国一周スーパー・ロングツーリング2685km ②

5/3(金)

八幡浜の夜が明けました



八幡浜市すき家378号八幡浜店



牛まぜのっけごはんミニ(¥360)



西予(せいよ)市道の駅どんぶり館
にて小休止中
窓をノックする音が
何かと思えば
道の駅の直売店の方でしょうか
県外ナンバーの方に
お配りしてるんですよ~
是非食べて下さい~
と頂いたのが



土佐文旦
ありがたく頂戴しました


最初に高知県一つ目の
チェックポイントを目指します
その際381号→441号へ
折れた途端に
次々と現れるすれ違い困難箇所
いや困難などではなく
明らかに不可能箇所ノ゚Д゚)
それも結構な長い区間に
及んでいますよ~(#゚Д゚)y-~~イライラ
非常にストレッシーな道路です





それで
途中で気が付いたのですが
さっきから対向車線側に
チカチカ赤く光る電光掲示板が
あるのですよ
アレは何だ…なんか説明っぽい
立て看板があるみたいでしたが
小さくて目に入らない
まあええわと
突っ込んでしまったのが
いけなかった…ハイ対向車と
鉢合わせ(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!?
あの掲示板は
対向車がすれ違い困難箇所に
侵入しましたよ~
お前は待っとけという表示だったのですね~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
まっっったくわからなかった
わ!
鉢合わせて初めてその意味を
知るとはネ~(´・ω・`)ガッカリ
わかったわかったハイハイ
下がる下がるこっちが下がりますわよ~
そないくっつかんでも
下がるわよ~
こういう時焦ってバックすると
左の崖に接触したりするから
慎重にね~
ゴメンねクラクション♪パアン
向こうも
アリガトねクラクション♪ピッ

自治体の担当の方に申し上げたい
あの電光掲示板の説明を
もう少しわかりやすい表記に
変更して頂きたいですネ
『コレが点滅している時は
進入禁止』だと
わかるような説明が必要だすよ
(どこの人よ

四万十川は県外のクルマも
多く訪問されるでしょうから
あの掲示板は一見さんにはなかなか
わかりにくい
早急な対策をお願いします
(無理か



四万十市佐田沈下橋(今成橋)






駐車場からそこそこ
歩きます



おお~これかああ~( ̄∇ ̄)



おお~クルマが通ったああ~( ̄∇ ̄)




佐田(さだ)沈下橋は四万十川最下流、
最長の沈下橋で昭和47年建設
全長291.6m、幅員4.2m
増水しても橋が流されないように
欄干を設置せず水中に沈む設計
となっております~
へぇ~いいもの見せてもらいました
( ̄∇ ̄)次行こう次


太平洋側へ来ました~
少し早めのお昼をと思いまして
寄ったのはこちら



幡多(はた)郡黒潮町佐賀
道の駅なぶら土佐佐賀
ここ黒潮町佐賀ではカツオの群れの
ことを「なぶら」と呼ぶそうです









塩たたき丼+味噌汁(¥1000)
これがまあそれはそれは
メッチャ美味かったです(゚д゚)ウマウマー
藁焼きの香ばしさは鮮烈で
程よく脂の乗った身の旨さを
塩が引き立てます~
この塩が非常に良いですネ
カツオのたたきなんて
独特のクセと言うか臭み
みたいなものとは切っても
切れないと思っており
現に今まで食べたものは
必ずそうでしたが
この塩たたきはその臭みが
殆どありません~
芳醇な旨みと適度な身の柔らかさ
歯応えだけが印象に残ります

流石本場土佐の鰹のたたき
ですわ~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
食後すぐに物販コーナーへ赴き
1本土産で購入(冷凍と今食べた
生では違うとは思いますが)
宅配の手配したって~(´゚艸゚)∴プッ
次行こう次


今日は比較的時間の余裕が
あるのでなるべく
有料駐車場へも入って
じっくり観て回ろうと思います
(桂浜は¥400)










高知市桂浜
超有名観光スポットですが
初訪問です



想像よりも遥かに大きかった
 


坂本龍馬像
デカいしメッチャ高い場所に
おられます



浜だ…(・ω・)




こっちも浜だ…(・ω・)
(でしょうよ



土産物屋や食べるお店は
かなりたくさんありました
いやはや~ド真ん中の観光地
単純にテンションアガりますね~
何も買いませんでしたが(え

さてここで
再び愛媛に戻ります~(゚Д゚)ハァ?
なぜかと言えば
高知県太平洋側にルートインが
無かったから(笑)
四国中央は埋まっていたので
予約の取れた伊予西条を
目指します~( ̄∇ ̄)



からの~道中にスタバ



高知市スターバックス高知あぞ野店






イングリッシュブレックファスト
ティーラテ(トール)ホット
略してEBTL(¥489)




この日のタイムライン



西条市ルートイン伊予西条




さて夕食ですが
ホテル周辺に飲食店は多数
あります
ただ四国や愛媛のいわゆる
「地元チェーン」みたいな
お店が無かったんですよね~
(※後に少し調べたら
寿し一貫」なる四国展開の
回転寿司チェーンが
ありました…次回はそっちに
しよう)

駅まで歩くことも考えましたが
近間のこちらにしました



…(・ω・)
スゲーな
割とガチめの主張の強い
モニュメント
君たちはどこを見ているんだい?



西条市ちゃーしゅう工房いしづち店
看板周辺にドラマが(笑)
特に屋根にいるオオカミ
羊のお面を被ってるぞ!



味噌ちゃーしゅうめん
ちゃーしゅう1枚(¥980)
ザンギくん(¥260)

チャーシューは別皿提供
ザンギ美味っ!(゚д゚)ウマー
正直申し上げますと
あまり覚えておりません
味噌ラーメン
際立った特徴は無かったような…
オーソドックススタイルですね(^_^)b
チャーシューもなかなか
イケてましたよ~(´∇`艸)サマー


食後にさらに歩きます




まだ見えない




ようやく看板が見えました




西条市スターバックス西条新田店




こちらでもタンブラーで
テイクアウト



夕陽だ…(・ω・)







まさかルートインの部屋で
スタバのカプチーノ(トール)
ホット¥464を飲める日が
来るとはな…壁┃ω・)フフフ
左のカップはいつもの
ロビー前のコーヒーサービス
右の生菓子は真ん前の
ローソンで仕入れました(笑)



…(・ω・)なんか書いてある…



 

西条の夜が更けていきます~



Posted at 2024/05/10 23:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2024年05月08日 イイね!

四国一周スーパー・ロングツーリング2685km ①

四国一周スーパー・ロングツーリング2685km ①
大型連休に四国行きを
考えて3月にホテルを予約
香川県のバッジは既に獲得済み
でしたので今回は
愛媛→高知→徳島の順に
拾っていきます
4県のスタバも行って
おきましょう( ´艸`)

もともと初日(5/2)の深夜出発を
予定しておりましたが
その日の仕事が午前中に終わった為
ずっと早い時間に出られたことが
幸いしております
(佐田岬に午前11時頃の予定が
実際は午前4時頃でした)

5/2(木)


午前中の仕事が終わってから
出発




スターバックス南条サービスエリア(上り線)店
別に高速のスタバだからと
いって使い捨て容器に
しなければダメということもなく
いやむしろ飲み終わってから
タンブラーを洗うことができて
良いこと尽くめではないですか

この時気付きました(笑)



アーモンドミルクラテ
ホット(トール)¥464

北陸道→舞鶴若狭道→中国道
経由で夕食にと寄ったのは
津山IC手前のサービスエリア


勝央(しょうおう)SA(下り)



牛肉うどん定食(¥1000)
ラーメンよりもずっと数が
出てました牛肉うどん
やっぱうどんだよね~(え
美味しかったです(^^)v



山陽道福山SA(下り)
…(・ω・)
レギュラーで遂に¥200
とはな…ノ゚Д゚)ナンヤトォォ
高過ぎません?高速のガソリン
なら一旦下へ下りて
給油してからまた上がる
なんてことも考えましたが
土地勘のないとこでは
止めておきましょう


尾道から瀬戸内しまなみ海道
瀬戸内海を渡って愛媛入りです



タイムラインがちょうど
来島海峡大橋で途切れています
ということは
橋の上で日付が変わったのか



愛媛県一つ目のCPです



来島海峡SA(下り)







渡ってきた来島海峡大橋は
暗くてわかりません

今治市から196号で松山方面へ
次のCPが穫れたのは
温泉街の少し手前でした








道後温泉本館
道後温泉といえば
この建物ですよね~



現在改装工事中
バリケードが周囲を
覆っています



旅館もたくさんあって
風情ある昔ながらの温泉街
といった雰囲気で
大変良かったです(≧∀≦)
(真夜中に来ておいて何言うてんの

( ゚д゚)ハッ!たったいま知りました
こんなんがあったのか!
道後温泉本館ライブカメラ
ですと!?(・ω・)マジスカ…
これに確実に撮られてましたネ
真夜中にクルマの周りを
ウロウロしてスマホを構える
不審者ひとり(笑)



不審者は(不審者って言うな)
早々に立ち去りましょう


さて次は愛媛の最終CP
四国の左端の細長いところです



その細長いところの
先端まで行かずにCP取得
ちょうどメロディーラインの
ところです~



このCP取得により



愛媛県観光名所バッジ
獲得しました(^^)v


さて時間が無ければここで
引き返しますが
幸いまだ時間は早い
折角なので細長いところの
突端を目指してみましょう



メロディーラインから
走ること約40分



佐田岬灯台駐車場






なんとテリトリー獲得(笑)
守りきれる気がしません
と言いますか
もうテリトリーでは
なくなっているでしょう(泣)






次は高知県のCPを集めて
いきます
5/3(金)夜が明けます~
(②へ続きます)







Posted at 2024/05/08 22:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記
2024年04月29日 イイね!

みん友さんの新車拝見オフ会”蠍に引かれて善光寺参り”でした~( ̄∇ ̄)

みん友さんの新車拝見オフ会”蠍に引かれて善光寺参り”でした~( ̄∇ ̄)
「牛に引かれて善光寺参り」
は思いがけないことや
他人の誘いにより
よいほうへ導かれることの
例えですが
昨日のオフ会はまさに
蠍に引かれた善光寺参りと
なりました(≧∀≦)

チームホワイトの皆様には
抜け駆け(笑)という形に
なってしまいましたが
申し訳ありません~
今回は先行して新車を拝見
させて頂きました( ´艸`)
LuciFerさんには一昨年新潟へ
お越し頂いたので
今回は私が長野へ馳せ参じます(^^)v

今年の私の連休は3連休の後
3連勤、4連休と
カレンダー通りでしたので
連休前半の中日にしてもらい
ました(^_^)ノ
LuciFerさんお気遣い
ありがとうございます。


集合場所はこちら


長野市篠ノ井 OYAKI FARM【(有)いろは堂】
長野インターのすぐ近くです
オープンして間もないお店
ん?(・ω・)
そういえばこの辺に
峠の釜飯とか土産物店の
集合した巨大な建物が
あったような…
そちらは姿を消し
更地になっていました~

10:30少し前に2台ほぼ
同時に到着(笑)


ABARTH 695 Competizione
アバルト695コンペティツィオーネ
MTは左ハンドル限定(汗
納車からまだ2週間ほどの
新車です~



縦に並ぶ4本出しマフラー
「レコードモンツァ」



タイヤは205/40R-17の
ミシュランパイロットスポーツ3
イタリア製でした
12本スポークのホイールは
私のメッチャ好きな
セミグロスブラック
ブレーキは
あなたを止められるのは
アレしかいない
ブレンボです~
ドリルドローターに
キャリパーはイエロー

試乗にて純正パッドがあまりに
鳴きが酷くダストも
キツかったそうで
別のパッドに交換済みでした



180ps、23.5kg-mを
発生させる1.4ターボ



ステアリングはバックスキンと
ディンプルレザーのコンビ
センターにマーク有ります
シフトノブはアルミ製

へぇ~( ̄∇ ̄)シートはあの
ハーネスで有名なSabelt製
バックシェルはカーボン
サイドサポートはもう
ほぼフルバケの高さです

ひととおり見せて頂いた後
おやきファームをチラ見して
から移動開始です
アバルトに体験同乗走行
させてもらいました~
右側に座る絶大な違和感(笑)



センターに7インチのタッチパネル
オーディオ、ナビ等
スマホ接続前提の機能です
んん?(・ω・)
ドアに目をやっても
窓開閉ボタンが無い
どうやって開けるのか
知りたい方は
同乗させてもらって確かめましょう(笑)

ガチのワークスモデル
なので覚悟はしていましたが
思いのほか乗り心地は
(あくまで想像よりも)良かった
です~ただし
ドラレコの振動検知(初期値のまま)
は頻繁に作動しており
ダンパーのチューニングは
相当なサーキット方向寄り
やはり一般的なクルマに比べたら
遥かにハードですネ

排気音はかなり静かです
ただし
エキゾーストバルブが閉じて
いる状態のことであって
スポーツモードなり60km/h
以上でバルブが開放されると
官能的サウンドになるとか
是非とも聞いてみたいですネ(^^)v


少し移動して人気のラーメン店へ
連れて行ってもらいました~


長野市大石家 長野店
オトバの真裏にあります~
駐車場はけっこう広め
11:30過ぎで8組待ちでした



メニューは実にシンプル



中華そば並盛り(¥920)
初めてのお店で大盛チャレンジは
アカンという自分ルールは
遵守しました



透明度高い飴色スープ



縮れ細麺は啜り心地よく
ズルズルいけます
大盛で良かった?
チャーシューは厚く
ゴロゴロ入っています
油、背脂に頼らない
シンプルオーソドックスな
ラーメン
美味しかったです~(´∇`艸)サマー


さて引き続き
蠍に引かれて善光寺へと
参りましょう
ここでGW真っ只中の善光寺など
付近の駐車場はごった返している
のでは…と思いましたが
流石は地元民のLuciFerさん
メインストリートから
ほど近いところの駐車場へ
すんなり入って下さいました~
ありがとうございます
今回私のわがままで善光寺と共に
あのお店へ行ってみたかった
のですよ(≧∀≦)



おお~何十年ぶりかしら
善光寺



さすが大型連休
大変な人の多さでした
お参りを済ませ
帰りに立ち寄ったのはここ



スターバックス 信州善光寺仲見世通り店
おおお!
ここが夢にまで見た(マジか
日本のスターバックス
全1900店舗中
28店舗しかないという
リージョナルランドマークストアの一つ
遂に来ました~ヘ(゚∀゚ヘ)ウッヒョォォォアアアア
ちなみに
LuciFerさんの馴染みのお店で
アプリ上の来店回数は
驚くべき数字でした(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!!?






興奮していて店内フォトが
ほぼありません(笑)
やはりここはほうじ茶ラテのホット(トール)でしょうネ( ´艸`)


さて集合場所へ戻り
土産のおやきを買ってから
2台で移動します
すぐ近くのスタジアムが
2つ並んでいるところ
どうやら試合の最中らしく
サポーターの声援が響いていました








しばらく談笑して新車拝見オフ会
お開きとなりました。
LuciFerさんお付き合い頂き
ありがとうございました。
納車直後の貴重な時間を
共有できたこと、
蠍に引かれて善光寺参りという
貴重な体験ができたこと
大変嬉しく感じております(≧∀≦)





帰りはすぐそこの長野インターから
上がってほぼフル高速帰宅
暗くなる前に帰宅しました。



お土産もありがとうございます( ´艸`)



おやきファームで買ったおやき
全種類1個¥270でした
今回のチョイスは野沢菜とつぶあん
こちらは消費期限が
当日中となっております
美味しかったです(゚д゚)ウマー


以上
昨日のオフ会レポートでした~(^_^)ノ
















Posted at 2024/04/29 21:58:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 県外オフ会 | 日記
2024年04月14日 イイね!

ADVAN APEX V601に交換しました~( ̄∇ ̄)

ADVAN APEX V601に交換しました~( ̄∇ ̄)
もう4月も半ばです(´Д`)
例年通りならもうとっくに
交換している筈の冬タイヤ
今年はダラダラと冬が長引いた為に
タイミングが遅れた…と
いうのも理由の一つです。



それとちょうどこの機会に
2~3分山くらいになった
ブルーアースGTを交換して
しまおうと画策しておりました。
お店の混雑明けを狙っていたのが
昨日まで引きずった理由でも
あります。

とは言えまだまだ混雑は
避けられないでしょう(@_@)
ということで昨日4/13(土)
開店一番乗りを目指し9:20に
現地に着いたのですが
(開店40分前)




ロープ張ってありましたね~
しかも「定休日」
いやいや公式サイト見ても
無休とありましたし
一旦退避して様子を見ましたが
どうやら9:30頃
ロープも解除されてお客さんも
次々入ったようで出遅れ~
結局5番目となりました┐(´д`)┌ヤレヤレ

店員さんによると
作業開始まで1時間ほどとのこと
店内で待ちますわよ~
このあと来店されたあるお客さんは
15台待ちで作業開始は夕方の
4時ころと言われて
愕然としておりました。


今回の購入に際し
もう1店(タイヤの庭)にも価格を出して
貰いましたが
パンク補償を付けた4本価格は
19萬チョイ(驚)
一瞬クラッときました~
補償を外せばマイナス2萬ですが
今回購入したお店は
「同じような補償が付いて」
(↑新作タイヤのキャンペーン中)
13萬チョイ
実に6萬円もの差がついて
しまいましたのでやはり
いつものお店です( ´艸`)
でもあっちは作業予約できるん
ですよね~こっちは先着順
まーいーや
およそ1時間で作業終了です




YOKOHAMA ADVAN APEX V601
225/40R18 92Y
転がり抵抗
ウェットグリップ

参考までに

前のブルーアースGTは
転がり
ウェット

さらに参考までに
GRカローラのサイズは前後とも
235/40R18です。




パターンが

マヂで格好よい


完全に

かかってこいやщ(゚д゚щ)カモーン

パターン

エコタイヤを一蹴する
(=時代に逆行する)

ガチパターン

略してガチパ(略さんでよろし





外側ブロックとショルダーに

「ADVAN」の

トレッドデザイン




新品タイヤにありがちな

「ヒゲ」

は無くディンプル状の窪み





フェンダーアーチとタイヤの隙間

純正は指3本

トムスバネで指2本半

今回225幅で外径が637mm
(ブルーアースGT 215幅は629mm)

となった為



指2本分となりました




4本とも2024年第11週製造
(日本製)




交換時距離数


早速その日のうちに
ナラシツアーへ

やはりド新品のタイヤ
エコタイヤ並みに静かで
乗り心地もなかなか(≧∀≦)

ただし時折垣間見られる
違いとでもと言いますか

たまに聞こえるエコタイヤとは
少々異なるロードノイズ
絶対的なグリップ力は
ブルーアースGTとさほど
変わらないにしても
その限界値への向かい方が
異なると言うか

ノーズの入り方や
インフォメーションの伝わり方
コントロールのし易さはやはり
スポーツタイヤのそれだなと
思う部分がたまにありました。
頼もしさはあります。

エコタイヤのダルさでなく
ダイレクトさ
と表現するのが正解か
どうかはわかりませんが
かなり好印象なタイヤでした(^^)v

しばらく走った上で後日
パーツレビューに上げたいと
思います。


さて先日Xの投稿に



…(・ω・)マジすか
遂にミサが新潟市進出とは
遠いところをわざわざ
食べに行くのが
良いんじゃん!と思う
ところもあり
複雑な心境ですが
ナラシはそこを目指してます
いや目指していました(笑)

そうだニューミサって
早終いじゃなかったっけ…
じゃあ止めて
道の駅あらいのごはん食堂
の方にするか?
いやあんげ混むとこ
お一人様ではなぁ~と
考えを巡らせ結局行き着いた
お店はこちら



妙高市 松茶屋



メニュー



みそラーメン(¥900)
大盛(¥100)



麺上げ
あの店のみそラーメンは
あらゆる要素(ニンニク、具材の量、
大盛の量)が刺激的なのに対し
こちらは全てが優しいです( ´艸`)
(´∇`艸)ご馳走さまでした~



Posted at 2024/04/14 22:06:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

初回車検終了しました~( ̄∇ ̄)

初回車検終了しました~( ̄∇ ̄)
早いものでもう最初の車検です~
メンテナンスパックの
通常メニューに
いくつか整備を追加しました( ´艸`)



今回は代車を借りず
ディーラーで待ちます



○ブレーキフルード取替



○エンジンオイル、フィルター取替
 TOM‘S 0W-20



○ワイパーラバー取替


以下3つは追加整備です


○エアコンフィルター取替
 (およそ¥7000)



○トランスミッション
 ギヤオイル取替(1万円チョイ)



○バッテリー取替(およそ¥31000)

コレにして下さいとは
オーダーしていませんが
ディーラーの推しのようです
GS湯浅のECO.R ENJ(GS美神みてな言い方

GSユアサはリチウムイオン電池に
関しては相次ぐ不具合で
株価暴落?とか騒がれていますが
コレはノーマルバッテリーだ
関係ない(≧∀≦)

日本車専用EN規格バッテリーで
外観は緑色の液栓が目を引きます
こちらはGORE製の触媒デバイスが
組み込まれた「GRテック液栓」
と呼ばれる部品です~
へ!?(・ω・)GOREってあの
完全防水ながら通気性を確保した
繊維素材GORE-Texのあのゴアですか!?
やりますねぇぇ~
液減りを従来品より90%低減
寿命指数を114%に向上した
そうです(^_^)bいいぞもっとやれ


こちらもオマケで

○ナンバー灯レンズ(左側)取り付け
カタカタいってたんですよね~
外れてどっか飛んでいかなくて
よかったわ



車検ステッカーの位置も
変わったとか



気にならないと言えば
気にならない位置

今回の車検はトータルで
10萬チョイでした~

最後にラーメン(+甘いの)です


長岡市壱真(いっしん)
立川病院の真ん前
かつて「ラーチャン家長岡店」
だったお店です
メニュー構成はほぼ同じ
みたいですが



メニューボード
”ラーチャン”という名前は
消えています



ラーメン(¥680)
Aセット半炒飯(¥200)



超あっさり王道中華そばに



しっかり味の濃いめの
チャーハンの組み合わせ
美味かった~( ´艸`)
前の「ラーチャン家」は
どこのお店行っても
ガテン系雰囲気といいますか
妙な緊張感
ピリピリムードが漂っていました

某ラーチャン家なんて
食べてる最中ふと前を見たら
腕組みして仁王立ちの店員さんがそこに居ましたから(笑)
そんな┐(´∀`)┌ヤレヤレな
感じから較べれば
こちらはすごく和やかで
良い雰囲気でした~
遅い時間だったせいもあるかな
ごちそうさまでした(´∇`艸)サマー

その帰りにあーめがん補充する
わよ~とフェニックス大橋方面へ
向かうと


(・ω・)ムッ!?アレは絶賛建設中の
スタバ新店舗ではないですか!
ウッヒョォォォァアアこんげとこに
できるとは!
ちなみに4/3(水)オープンとのこと
長岡宮内店です

でもこの日のお目当てはここ~


長岡七日町店ですが
…(・ω・)
なんでこんげドラスルが
混んでんの?
メチャクチャ長い列です
どちらかと言うと駐車場の方が
空いてる(笑)
整理員の人が誘導シテル~
この店では初めて見ました



キャラメリーミルクコーヒーフラペチーノ(¥678)
エスプレッソショット追加(¥54)
甘々怪物をまっとうな代物に戻す(戻すとか言うな
べくショット追加です
おかげさまで
激甘コーヒー牛乳が
大人のほろ苦さに~( ´艸`)
イケてます(^^)vお勧めカスタマイズ
です
次はブレベミルク(約3倍カロリー笑)追加にして
甘々モンスターをスーパーサイヤな人に
変身させてやろう( ̄∇ ̄)(止めとけ 



Posted at 2024/03/17 20:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@LuciFerさん そうしましょう(笑)って怒られそう((((;゚Д゚))))アワワ」
何シテル?   08/24 08:09
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation