• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つうパパの"882RS" [ダイハツ コペン]

パーツレビュー

2016年5月8日

タナベ サステックプロCR  

評価:
5
TANABE SUSTEC PRO CR
【総評】コペンに関しては評価ないけど、他の車種でローコストハイパフォーマンスのコンフォート仕様に手を出してみました。


【満足している点】
ローダウンと乗り心地の両立ができるとは思ってなかったので感動しました。コンフォートタイヤしか使わない自分にはピッタリのサスペンション。もっと早くチョイスすれば良かったと思うくらい。


【不満な点】
こんなコストパフォーマンスの良いパーツをみんから内で誰もチョイスしてないのが、なぜなのか不安になる。
購入価格60,220 円
入手ルートネットショッピング ※込み込み

このレビューで紹介された商品

TANABE SUSTEC PRO CR

4.47

TANABE SUSTEC PRO CR

パーツレビュー件数:509件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TANABE / tanabe SUSTEC STABILIZER

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:240件

TANABE / tanabe SUSTEC PRO Z1

平均評価 :  ★★★★4.12
レビュー:108件

TANABE / tanabe SUSTEC PRO (ステッカー)

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

TANABE / tanabe STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:4329件

TANABE / tanabe SUSTEC PRO210

平均評価 :  ★★★★4.07
レビュー:91件

TANABE / tanabe SUSTEC DF210

平均評価 :  ★★★★4.12
レビュー:2058件

関連レビューピックアップ

TAKE OFF C.R.F車高調

評価: ★★★★

HKS HIPERMAX S

評価: ★★★★★

D-SPORT S-SPEC サスペンションキット

評価: ★★★★★

HKS HIPERMAX S

評価: ★★★★★

ナビック (navic) 車高調キット

評価: ★★★★★

LARGUS Spec K

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月8日 21:30
つうさん(^^)
お疲れです。
時期に俺の
新しい愛機が来たら
プチオフしましょうね*\(^o^)/*
コメントへの返答
2016年5月8日 21:35
屋根開きですか?
これからは暑くなるので涼しい山道に出撃しますよ!
2016年5月8日 21:37
了解しました( ´ ▽ ` )ノ
来たらブログにUPしますので
それまでしばしお待ちをm(_ _)m
コメントへの返答
2016年5月8日 21:43
お待ちしております(^^;;
2016年5月8日 21:47
最近の車高調はバネレート低めでショックがガツンと効くのが主流ですよね。
わたしの場合、型落ちのsustec pro210だったのですが、こちらのフロントはメインスプリングのバネレートはそこそこでもヘルパースプリング仕様だったのでやはり乗り心地は良かったです。でも個人的に古い固めのサスペンションが好きなので現在はヘルパーを取っ払って減衰力もきつくしています。
しかしてこのCRはもうジーノに関してはラインナップがないのがさびしいです。
コメントへの返答
2016年5月8日 21:56
ショックの減衰力はしっかりしているけど動き始めの渋さが軽減されいるのが一番感動しました。
安価な車高調でありがちな動きが渋いを感じませんから。
ジーノ用がないのは残念ですね。けどかつて我がL700ミラジーノは純正コペン用一式をチョイスしてましたから、流用取付できるかもしれませんよ。
2016年5月9日 8:51
ですね!コペンは重量あるのでジーノに入れるとコペンよりは固めになるかもしれません。スプリングはともかくやはりショックは新品が1番ですね
コメントへの返答
2016年5月9日 21:06
今回の交換でやっぱりショックは消耗品である事を認識しました。調べたらショックはKYB製のようですから、さすが一流メーカー品です。^^;
2016年5月10日 9:23
つうパパさん初めまして😄

まだレビューはあげてませんが、私もこいつを装着しております😉
他社の物に比べると…結構、ダウン量の幅も多く
なおかつ乗り心地も良さげな製品だと思いますよ。

なんせ、タナベ×KYB共同開発ですからね😁👍
コメントへの返答
2016年5月10日 12:53
はじめまして。
とりあえず下げ気味にしてますが、乗り心地とギャップの走破性のバランスが自分好みです。自分はサーキット走る訳ではなく、コンフォートタイヤで山道ドライブが主流ですので、おかげさまでますますドライブに行きたくなる仕様になりました。
2018年11月19日 10:48
はじめまして!
コメント失礼します。
この車高で最低地上高確保はどうでしょうか?
この車高調の導入を検討してましてご参考までお聞かせくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2018年11月19日 20:33
こんばんは。写真の組み合わせはギリギリセーフでしたが、組み合わせるタイヤによってはすぐにNGになります。
ちなみに純正サイズはNGです。

プロフィール

「ボディー塗装完了!ってミニッツですが😅」
何シテル?   05/22 00:10
週末のクルマ弄りとドライブを満喫すべく、日々仕事に励んでます。 主に整備記録として保存し、情報共有させていただいております。 ※現在フォロー申請について...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オープンカーの時期候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 21:33:55
AdPower / 冨澤物産 AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 00:21:47
ブロアファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 06:29:25

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ N / (ホンダ N-BOXスラッシュ)
より安全運転を求められる立場になる頃、時期通勤車としてのんびり乗れる車を探していた時、た ...
プジョー 3008 3008 (プジョー 3008)
新たな家族のマイカーを選定。プジョーはユーロカーに魅了されたキッカケの106以来です。再 ...
ダイハツ コペン 882RS (ダイハツ コペン)
長年探し続けた念願の週末オープンドライブ仕様。平成21年式 紫色&ベージュ色のレカロシー ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
チョイ乗りやツーリング、通勤など多目的に使用 役目を終えたため、手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation