• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月30日

【Bluefin】必見!インストール方法(MONDEO ST220編)

【Bluefin】必見!インストール方法(MONDEO ST220編) 今年最後のモディファイVol.2は
英国生まれのCPUチューンBluefin
のインストール方法をご紹介いたします。

直販サイトの年末20%ディスカウントセール
明日12月31日まで延長されております。
参考価格はコチラ
ご検討中の方でインストール方法が心配な方はご参考にしてください!(^^)!


さて日本への送料は全世界共通の£25(約3,500円)です。
DHLにて約7日~10日でお手元に到着いたします。


海外からの荷物ですので輸入関税700円と輸入内国消費税等500円の合計1,200円を宅配業者さんに支払い受け取ります。


箱は丁寧に梱包され・・・
 




箱を開けると本体ユニット(ケーブル付属)、取説CD、インストールマニュアル、保証書が入っています。



早速インストールしてみます。
特別な専用工具やスキルは一切いりません!

本体ユニットに繋がっているケーブルを車体側OBD-II診断ポートに差し込みます。



Bluefin側ケーブルコネクター



車両側OBD-II診断ポート(モンデオは運転席ダッシュパネル下)
隠れているので指を差し込んで・・・・スライドさせて引っ張り出します(クルマによって場所、接続方法が違います)
 




そこにコネクターを差し込むとこんな感じ




すぐに「wellcome」の表示が出て「イグニッションキーをOFFにしてください」に変わります。
その後「イグニッションキーをONにして『Y』ボタンを押してください」と表示




Bluefin「Y」、別メニュー「N」と出るので「Y」ボタンを押す。(ボタンを押したあとにビープ音の確認が入ります)





また「イグニッションキーをOFFにして『Y』ボタンを押してください」と表示される





 





純正のデータが取り込まれます。(表示が出たら『Y』で先に進むだけ)





取り込みが完了すると下記のように表示され『Y』ボタンを押す






いよいよBluefinのインストール開始です。『Y』でスタート♪










 このBluefinのインストール所要時間は約10分程度です。





最後にイグニッションキーをOFF⇒『Y』、ON⇒『Y』
 




「Bluefin installed」と表示されたら無事インストール終了ヽ(^o^)丿


OBD-II診断ポートからコネクターを抜いて完了です。



注意点は表示された内容をひとつひとつ確認後『Y』で進む、絶対にクランキングONにはしない。。。くらいでしょうか。
全工程20~30分で出来上がります。
正に『PLUG-IN AND GO』
難しいことは何もありません!!

以上取り急ぎインストール方法のご紹介でした。

take☆さん、参考になりましたか~(~_~;)

フィエスタSTにインストールした与一!さんのインプレは、コチラ⇒高速で快走!!


※追記
適合車種検索(Superchips社の直販サイトに飛びます)

欧州フォード N/A車
欧州フォード ターボ車
アウディ ターボ車
MINI N/A車
MINI スーパーチャージャー車
オペル ターボ車
フォルクスワーゲン ターボ車


表示価格は英国の付加価値税(15%)を含んでいますが精算時自動的にカットされます。
ブログ一覧 | クロマグロ(Bluefin) | クルマ
Posted at 2008/12/30 21:10:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

円高の今こそ!! From [ EuroFordのDeepな世界 ] 2008年12月30日 23:27
そろそろ$米ドルを大量買いしようかと企んでいる、ヨコモンです(-。-)y-゜゜゜ もう底値?!と毎日外為レートとにらめっこしていますが なかなか下げ止まらず。(今日は夕方一時急上昇したが・・) で ...
高速で快走!! From [ 与一ヨロピク! ] 2008年12月31日 07:49
ブルフィンインストール後、初の高速走行です。。 期待してた3速の伸びが向上しました。感激です! 5速100k巡行からでも普通の追い越しなら難なく加速してくれます。 トルクの厚みが増してるのが全域で実 ...
ちょっと焦った… From [ ホットハッチに乗ろう! ] 2009年1月18日 21:24
やはり我慢できず、夕方からbluefinのインストールを始めました。 暗くてコネクタの向きが見え無かったので、デジカメで撮影して確認。 途中、「Bluefin Comunicating」から
ブログ人気記事

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2008年12月30日 22:22
早速のVol.2、ありがとうございます。
インストール方法は、よく分かりました(^^)
で、テストドライブした感じはいかがです?
ネガな部分があれば知りたいのですが…
コメントへの返答
2008年12月30日 22:40
めちゃめちゃ急いでアップしたのですがインストール方法は簡単だということがお分かりいただけましたか?
ん~今のところネガティブな部分は感じられません(^_^;)
ST220には純正でハイカムを組み込んであるのですが今まで以上にトルク感があり「カムに乗る」サウンドを伴いながら6500回転強まで全くストレスなく吹け上がります。
2008年12月30日 22:37
取説CDとインストールマニュアルは見て解りますか?

欲しいけど・・・お金の工面が出来ない・・・
コメントへの返答
2008年12月30日 22:50
「How To Install Bluefin」という一番大事な部分は絵で解説してあります。誰でも出来る作業ですヨ。

実は私が購入した時よりも更にポンドが下がって本日終値130円台でございます(*_*;
フォーカスSTは48,000円くらいですが・・・。
2008年12月30日 22:50
日常使用時に<モアトルク>って思うことあるので気になってます。

素のフィエスタ用はあるのでしょうか??
先代用はありそうですが…
コメントへの返答
2008年12月30日 23:21
N/Aは全域のトルクアップが図れるようです。

フィエスタの1.6はMk5用なので使えないかもです(~_~;)
エンジン的にはフォーカスMk2の1.6と同じなんですがねぇ・・・。
あ、「並行兄」が調査中らしいっす(笑)
2008年12月30日 22:52
簡単そ~

現行MINI用の販売開始
強く望みます!
コメントへの返答
2008年12月30日 23:24
PCのアップデートが出来る方なら間違いなく出来ます。

「開発キボンヌ!」の直メ入れてみたらどうでせう?
http://www.mybluefin.co.uk/index.php?option=com_artforms&formid=4&Itemid=136
2008年12月30日 23:41
こういい話ばかりだとちょっと欲しくなっちゃうなぁ(´∀`;)

で、試しにショッピングカートに入れてみたんですが…address detailsとかどこにどう入れればいいのやらw

それとカードって日本のがそのまま使えるのか、それともebayとかに登録せにゃならんのです?
コメントへの返答
2008年12月30日 23:56
N/Aだと今なら3マソ切るかもだから逝った方がいいヨ!(^^)!

住所はね、Country: Japan JP であとは下からPost Code:郵便番号(例106-0032)、County:都道府県名(例Tokyo-to)、Town/City:群市町村名(例Mimato-ku)、Address line 1:地区名(例Roppongi)、Address line 2:番地(例6-6-6)でOKっすよ。

カードはJCBやVISAがそのまま使えます。途中アクティベーション(認証)作業ありますが勝手にやってくれますよ(ヲイ
2008年12月30日 23:59
昼間から、何度もページをチェックしてポチッと逝っちゃいそうです。
キケンです(爆)
ヤバイ・・・・
コメントへの返答
2008年12月31日 0:26
フォード用は充実したラインナップなのでいいと思いますよ~(^・^)
V6-2.5はもう少し中域のトルクが欲しくありませんか?
3マソ切りますがががw
2008年12月31日 1:12
車両の診断コネクタってこんな所にあったんですねー
ヨコモンさんなら指三本で外しま・・・(以下自主規制)

こんな簡単な行程で済むなんてお手軽ですね(^^)
商品のお買い得度はヨコモンさんのインプレを待つことにします♪
コメントへの返答
2008年12月31日 1:41
フィエスタは蓋が付いていて開けるだけですがモンデオのは隠すように仕舞い込んでありますね。
ご覧の通り私は指2本でイカせられますたww

超簡単です!(^^)!
え~ST170用もちゃんとラインナップされてますがぁ。。。(本末転倒w)
2008年12月31日 7:15
英語が苦手な私にでもこれならインストールは問題無く出来そうですね(;^_^A

宅配業者さんにもお金を払う必要があるとは。知らなかった(。_。)φ
コメントへの返答
2008年12月31日 10:38
インストールは全く心配いりません!
取説も絵が中心で多分書く事ないみたいですヨww

海外からの荷物は関税等が掛かるんですよ。
うちは佐川急便でやってきました~
2008年12月31日 10:29
MINI N/A車 用有るんですか!

心惹かれますね♪
CPチューンは未知の領域です(?_?)
コメントへの返答
2008年12月31日 10:47
現行型はないんですけど、しんちょこさんのモデルはありますヨ!

サブコンではなくメインCPUをリマッピングしているようです。
円高ポンド安そして20%offは今日まで(~o~)
地元だからインストールはレクチャーいたしますYO!!

多分MINI乗り初のBluefin施工車になるんじゃないですかね~♪
2008年12月31日 18:39
ポチっとするか迷いながら年を越します(^^ゞ
蓋はすぐに分かりましたし、作業自体は簡単そうですねぇ。。
コメントへの返答
2008年12月31日 22:53
迷いましたかぁ~ww
年越すと£280くらいになっちゃいますよ(^_^;)因みに今は£228。
そういえば英国とは9時間時差があります。。。年越しは日本時間の朝9時です~
2008年12月31日 22:51
酔った勢いで意を決してポチッたのにエラーが出てダメでした
何で?(^^ゞ   諦めろってことなのか。。
コメントへの返答
2008年12月31日 22:56
んん?エラーすか?
今やってみたら「Please enter your address details」までは行きましたが・・・。
どの辺りでエラー掛かりましたか?
2009年1月17日 11:46
>最後にイグニッションキーをOFF⇒『Y』、ON⇒『Y』

いまインストールが完了・・・したと思うんですけど...たぶん(^^ゞ
最後の↑の行程が表示されなかったのが気がかりです。 車種によって違うんですかね?

私のは「イグニッションをオフにしてプラグを抜け」みたいなメッセージが表示されただけでした
抜いたらそれっきり・・・みたいな(^^ゞ

ま、よく分かりませんが試走に行ってきます!
コメントへの返答
2009年1月18日 0:44
インスコ、無事完了したみたいですね♪
おめでとうございます!

インストールの行程は写真撮りながら順番にやったんですが車種によって若干違うかもですね(^^ゞ

しかしクロマグロ、ウマーだったでしょ♪♪

プロフィール

「久しぶりのこの並び
PUMAはスポーツサスペンションなのでフィエスタよりもガッチリしているけどしっとりしなやかでフラットライドがお気に入りポイント。」
何シテル?   03/23 22:51
国内正規登録53台の超希少なフォードMONDEO ST220(Mk3) 日本ではマイナーな大衆車ですが知れば知るほど味わいのあるヨーロッパフォードのDeepな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[AFFC] 11・10 プチオフ@明石(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:59:46
ヨーロッパフォード(純正) TPMSセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:33:40
これで良くもまぁ予備検通してきたなって言うお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 01:50:54

愛車一覧

フォード モンデオ セダン SeaGrey (フォード モンデオ セダン)
後期最終型ST220を増車しました。  ST(Sports Technologies) ...
フォード ピューマ PUMA (フォード ピューマ)
Ford PUMA 1.0TエコブーストST line 7DCT カミさん用のフォードフ ...
フォード フィエスタ molten ST (フォード フィエスタ)
ロードスターの次はフィエスタに還りました。我が家で9台目のフィエスタです。 フォード日本 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あと半年で下の子も家を巣立つ予定なので2シーターの購入を検討。 タイミングよく希望するメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation