• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月09日

スタイルシート備忘録 Vol.1(FLAGcounter設置他編)

スタイルシート備忘録 Vol.1(FLAGcounter設置他編) 4月1日から変更になった新スタイルシート。
途中で勝手に様式変更になったり、弄り過ぎて見苦しくなったり、ブラウザ(主にIE7、8とFf3)によって見え方が違ったりしましたが、ある程度形が纏まってきたので現在の仕様を備忘録にしておきます。

赤字が主な変更点です。


①『フラッグカウンターの設置(再)』
※追記:4月27日付で設置場所の変更方法を公開しました。


「詳細編集」

「サイドメニュー」

「何シテル?フッター」
div#NanisiteruFooter

width:100%;
text-align:bottom;
padding-top:92px;
background-image:url('http://flagcounter.com/count/○○○/bg=333333/txt=999999/border=333333/columns=3/maxflags=15/viewers=
EuroFord+paranoid/labels=1/pageviews=1/');
background-position:top/;
background-repeat:no-repeat;
color:#cccccc;
font-weight:bold;
font-size:12px;
position:center;


当初は「ユーザー領域」に入れてサイドバー下に配置していましたが
7日のみんカラ改変で様式が変わってしまい表示不可になってしまいました。
フラッグカウンター発祥元のSTM(エスティーエム)さんとこに復活方法がありますのでご参照ください!
STM(エスティーエム)さんのブログはコチラです。
因みに私のは3列(columns=3)上下の領域(padding-top:92px)国旗の最大数15(maxflags=15)背景、枠線=青グレー(bg=333333 border=333333)文字色=白(txt=999999)でございます。

※091120追記
フラッグカウンターの詳細COUNTRY LIST(JPやUSなど)はコチラ


②『カレンダーの横幅サイズ、背景色変更』
「詳細編集」→「サイドメニュー」→「ブログカレンダー」table#Calendar

※以下の幅サイズ「width:(元サイズは260px)」を変更
width:180px;
text-align:center;
margin:0 auto;
※以下の色表示を変更
background:#404060;



③『背景画像の固定化』
「詳細編集」→「ページの基本」→「ユーザー領域」div#MinkaraBody

overflow:hidden;
display:block;
clear:both;
background-color:#000000;
color:#cccccc;
background-image:url(背景画像のurl=簡易編集にて作成の事);
background-repeat:repet;
※以下の1行を追加
background-attachment:fixed;


④『プロフィール欄の点線化』

「詳細編集」

「プロフィール」

プロフィールページ右カラム「プロフィール本文」
table#UserProfile td

vertical-align:top;
padding:5px 0 5px 10px;
font-size:12px;
background:#000;
※以下の赤字部分を変更
border:dotted 1px #999;

参考
none(=線無し)、solid(=実線)、dotted(=点線)、dashed(=粗い点線)、
groove(=谷線)、inset(=内線)、outset(=外線)


⑤『サイドメニュー内ユーザー名の拡大表示』

「詳細編集」

「サイドメニュー」

「ユーザー名」
div#SideUserInfo a
div#SideUserInfo a:visited


※以下のフォントサイズを変更
font-size:16px;
color:#999;


マウスを置いたとき色を変えるには・・・
「ユーザー名(マウスオーバー)」div#SideUserInfo a:hover

※以下の一行を追加
color:#FF6600;
色見本はコチラ



以上4月8日付け変更分掲載
4月1日付け「新スタイルシートへ移行

この記事は、スタイルカスタマイズ更新のお知らせ について書いています。
ブログ一覧 | スタイルシートカスタマイズ | パソコン/インターネット
Posted at 2009/04/09 15:13:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2009年4月9日 19:45
リンク先含めて参考にします(^^)
とりあえず"あの"カウンターだけは付けておかないと・・・(笑)
コメントへの返答
2009年4月9日 19:55
あのカウンター、そろそろ復活かなぁ?と思ってましたww
ご参考程度にどうぞ~
2009年4月9日 20:48
詳細設定、私にはグチャグチャになりそうで恐くてなかなか手を出しきれないですね(素

でも、他の人からもアドバイスもらってるんでもう少しだけアレンジ頑張ってみます(^_^)/
コメントへの返答
2009年4月9日 22:23
シロウトの私的には新スタイルシートの詳細編集は場所別になっていてわかり易くていいかな?と思っています。余計な文字触るとちゃんとダメ出ししてくれるしww
ヤリ過ぎはいただけないけど多少弄る分には面白いですよ~
頑張ってくださーい(^o^)丿
2009年4月10日 1:35
参考にさせていただきます♪

そのうち・・・リニューアルします!
コメントへの返答
2009年4月10日 9:48
どもども~(^^ゞ

>リニューアル
ヘッダーは伊勢海老カレーのパッケージってことで!!w
2009年4月10日 7:22
そうそう、スタイルシートと関係ないのかもしれませんが、ヨコモンさんのブログ、職場のPCから見ると画面の右端1/4くらいがカットされたように見えないんですよ~。
(自宅のPCからは問題なく見れます)

スタイルシートもヒマを見つけて少しずつ弄っていきたいですね。
あまりぐちゃぐちゃにならない程度に・・・。
コメントへの返答
2009年4月10日 9:53
ん?!ナンデスト(>_<)
職場のPC、解像度の設定が違うんですかね?
デスクトップで右クリック→画面のプロパティ→デザインタブで解像度が800×600以下になってませんか?

スタイルシート、ホントぐちゃぐちゃにならない程度の弄りって難しいですよね。。。
2009年4月24日 4:04
はじめまして。

この記事を参考にして、
フラッグカウンターを入れました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年4月24日 17:46
初めまして!

フラッグカウンター、バッチリ入ってますね(^^ゞ
その他のカスタマイズも後日備忘録にアップする予定です。
ご参考いただき誠にありがとうございます。

プロフィール

「久しぶりのこの並び
PUMAはスポーツサスペンションなのでフィエスタよりもガッチリしているけどしっとりしなやかでフラットライドがお気に入りポイント。」
何シテル?   03/23 22:51
国内正規登録53台の超希少なフォードMONDEO ST220(Mk3) 日本ではマイナーな大衆車ですが知れば知るほど味わいのあるヨーロッパフォードのDeepな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[AFFC] 11・10 プチオフ@明石(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:59:46
ヨーロッパフォード(純正) TPMSセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:33:40
これで良くもまぁ予備検通してきたなって言うお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 01:50:54

愛車一覧

フォード モンデオ セダン SeaGrey (フォード モンデオ セダン)
後期最終型ST220を増車しました。  ST(Sports Technologies) ...
フォード ピューマ PUMA (フォード ピューマ)
Ford PUMA 1.0TエコブーストST line 7DCT カミさん用のフォードフ ...
フォード フィエスタ molten ST (フォード フィエスタ)
ロードスターの次はフィエスタに還りました。我が家で9台目のフィエスタです。 フォード日本 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あと半年で下の子も家を巣立つ予定なので2シーターの購入を検討。 タイミングよく希望するメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation