• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月29日

期間限定ようつべ!フォーカスRS vs メガーヌR26.R お早めに~




流石TopGear、カメラワークが素晴らしい♪


※TopGear系動画は著作権の問題ですぐに閲覧不可になります。

追記
黒目さんからニコ動には字幕付きがあるとの情報ありましたので拾ってきました~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7626184
初めての方はアカウント新規登録してご覧ください(^^♪



ってだけぢゃツマラナイからGGR340を貼っておきましょう(^^ゞ

GGR340は英国のチューナー「Graham Goode Racing 」が
NewフォーカスRSを340bhpまでアップグレードしたチューンドカー。

Graham Goode Racingは「新型RSのレボナックルフロントサスはFF300馬力以上でもトルクステアに耐えうる」と判断しているようです。



Graham GoodeはかつてBTCCでシエラRSコスワース駆り1973年にはチャンピオンとなった人物。
1995年からは欧州フォードをはじめスバルや三菱など扱うチューナーとして有名です。




チューン内容はECU弄りのみ(^_^;)

Superchips社に依頼しクロマグロ(Bluefin)にて+40bhpを得ています。
因みにコストはたったの£435(現在のレートで約66,555円也)だそうです。



ブログ一覧 | フォーカス | クルマ
Posted at 2009/10/29 16:21:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ザ・ライバル♪ From [ Fiesta ST Mk7 ] 2009年10月29日 22:34
今週末の土曜日にオイル交換を予定しているFieです。 3,000キロ毎に交換してきたのに、今回は5,000キロをオーバーしてしまっての交換となったのは内緒dすから。。。。(汗 さて、お友達のヨコモ ...
ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

天空海闊
F355Jさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2009年10月29日 16:37
トップギアだったかゼロエミッションなフォーカスの紹介をしている番組があるらしいですね。
コメントへの返答
2009年10月29日 21:35
ENGINEだかル・ボランだかの今月号に載ってるアレですかね?
米国でやっているカルト番組でTopGearのパクリだとか(^^ゞ
あのフォーカスSTの電気自動車、フォードが番組のために2台調達したらしいです。
2009年10月29日 18:21
FF最強対決!どっちも乗って見たいです。
そしてどっちも日本では正規で買えない・・・
売っていても金銭的に購入は無理ですけどね。
コメントへの返答
2009年10月29日 21:48
いつものサーキットコース(英国王立空港?)をSTIGがそれぞれ走ったら・・・・残念ながらR26.Rがチョット速かったです(^_^;)
が、これはSタイヤ、ロールケージ、ポリカーボネートてんこ盛りの準レーシングカー、方やRSは豪華装備のラグジュアリースポーツカー。
同じ装備なら圧勝です!
でも正規では買えないwwそういえばST220よりも安いのよねぇRS(~_~;)
2009年10月29日 18:43
ちゃんと仕事してる?(笑)
コメントへの返答
2009年10月29日 21:49
無職万歳(嘘爆
2009年10月29日 19:11
エスコート買った当初から、GGRでチョイチョイ部品仕入れてます。

余所と比べて少し高いのが玉にきずですが、トラブルはなかったので…。
コメントへの返答
2009年10月29日 22:10
おぉ!ふぢかけさん、GGRご存知でしたか~
90年前半くらいまでの欧州フォード車に強いチューナーってイメージです。
海外通販でトラブルないのはいいですね。
お金に替えがたい信頼があります!
2009年10月29日 21:32
TopGearってようつべに公式チャンネル持ってたような…それでもヤミ投稿は消されちゃうのかな?
日本ロケの R35 GT-R vs 電車の対決は記憶に新しいですが、思えば確かにあのロケ画も美しかったなあ。

しかしフォーカスRS、たまらんです。カッコ良すぎますね。

そしてクロマグロ印のコンプリートカーが市販されてるという事実にクリビツテンギョウ30へぇ(死語)
ふと思ったけどbluefinにはステッカーとか同梱すればいいのに。いい宣伝になるし。
いっそ漁協で作りますか?
ちょっと前に流行った intel inside 系のパクリで「鮪入り」とか。
どうでもいい話ですが、昔マグロ印のツナ缶を食べたら味が薄いので、よくよく見たらネコ缶だったという黒歴史が僕にはあります。
ほんとどうでもいいですね(笑)。
コメントへの返答
2009年10月29日 22:29
公式チャンネルはほとんどが旧作なんですよ・・・。
で、新作がイギリスで放映されるとあちこちからアップされて全世界から見えちゃうわけで速攻、著作権侵害で強制消去ですw

フォーカスRS、2次元でこの迫力!
12月に実車を拝ませていただきますがたくさん記念撮影してきますネ(^^ゞ

GGRが要求する性能をSuperchips社が応えたという感じだそうです。
なので価格は通常のターボモデル(VW、Audiとか)と同じですね。
で、RSのそれは2700rpm辺りから別物の放物線を描いています(@_@;)
http://europeanmotornews.com/wp-content/uploads/2009/08/200809-a-ggr-.jpg

ステカの件、森クマさんに完全パクリを1枚調達していただいております(^^ゞ
だいぶ構成員(←ちとダーティ?w)も増えてきたんでそろそろ漁協公式ステッカーでも作りましょうかね?!
「漁協だより」に起案してみますがどなたかそちら方面に長けた方いらっしゃいますかね?
出来れば「総会」までに間に合うといいなぁ~

>ネコ缶
ヒカリノさん、まっしぐら・・・だったわけですね、わかります(^_^;)
で、今回もクロマグロにまっしぐら、と!www
塩分控えめであと味が良かったでしょ?どちらも♪
2009年10月29日 21:55
英語はサッパリですが不思議と何て言い合ってるのかは理解出来ますね~好対照な2台w
コメントへの返答
2009年10月29日 22:47
黒目さんのコメみて拾ってきたよ~
ニコ動ww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7626184
新規登録してから見てね(^^ゞ
2009年10月29日 22:12
これ、ニコ動で見ましたよ。
あっちだと、視聴者投稿の字幕付き♪

ジェレミーのパワー厨っぷりが…www
「Power is everything.」
名言ですwww
コメントへの返答
2009年10月29日 23:06
おっ黒目さんサンクス♪
てかニコ動、恐るべしww
視聴者投稿はいつも目がチカチカしますがががが(*_*)

>Power is everything

ハハハ!ホントだ、こりゃ名言だ。
2009年10月29日 22:31
フォーカスvsメガーヌというより結局ジェレミーvsハムスターにwww
そういえばマグロは確かにこの手のパーツとしては珍しくステッカーとか無かったですねぇ
コメントへの返答
2009年10月29日 23:10
パワーモーター対ライトウエイト正にジェレミーvsハムスター、見たまんまですなww
クロマグロ、さり気ないステッカー欲しいですよね!(^^)!
そうそう年末年始に「漁協総会」開きますよ~
2009年10月29日 22:51
フォーカスRSって結構コンパクトに見えます。。ってジェレミーがでかいから!?
コメントへの返答
2009年10月29日 23:13
ガタイに合ってますよね、ジェレミー&RS
あれだけデカいフェンダーが鎧に見えますww
2009年10月30日 19:43
こんばんは!いや~見ごたえありましたよ(^^)

最近ルノーLOVEなりんだぁは、R26.Rにヤッパリやられました~窓、強烈ですね!!!
コメントへの返答
2009年10月30日 22:59
Topgearは並みのカーアクション映画よりも見応えありますよね(^^ゞ

ん?りんだぁさんまでww
最近欧州フォードフリークはルノスポに遣られちゃってますねぇ。
てか窓、ありゃ反則www
フォーカスRSが高級車のようだ(アーッ
2009年11月2日 22:51
Top Gearはこの間やっとこ2006/2007がスカパー!で放送始まったばっかりですもんねぇ〜。
かなりヨーロッパでは広い地域で認知されている番組なので、もう少し早い時期に放送できないもんですかね。字幕入りで。

そういえば、この間機内でSTIGがヘルメット脱ぐシーズンを放送していました。
本当に楽しい番組で、撮影、編集ともスゴイ手間がかかっていて。
比類なきクルマ野郎番組ですよね。
コメントへの返答
2009年11月3日 0:49
スカパーでやっているんすか!!
なるほど~イギリスだけじゃなくてヨーロッパでもメジャーなカルト番組なんですね。
現在はyoutubeに代表される動画共有サイトがあるから我々も覗くことができますな。

例のシューマッハの回ですかね。
あれは世界中がしてやられた!って感じw
そういえばアメリカにもパクリ番組があるらしいですよ。。。
2009年11月3日 3:05
スカパー!e2のチャンネル銀河って局なのですが、これまた地味なチャンネルで。
こちらは字幕付きです。
少々古いですが、ちょうど2006/2007には我がST220を取り扱った回も準備されております。
コメントへの返答
2009年11月4日 1:57
以前Yahoo!でやってた動画サイトと同じようなものかな?
字幕はいいね~

確かゼロヨン?ではMSアテンザ、ベクトラGSRに完敗でしたなwww
2009年11月3日 22:51
再びのコメ失礼しまっす~。

いや~、↑で仰られてるように、最近、欧州フォード乗りがルノースポールにやられちゃってますねぇ~。

まぁ、最大のライバル?!なので、仕方ないかとは思いますが。。。。

ん?私?もちろん!欧州フォード一本で逝かせていただきます!
(フランス車に比べて地味ですが、そこがまた好き♪)
コメントへの返答
2009年11月4日 2:02
あ、開催案ブログもう少々お待ちくださいね(^_^;)

皆さん、興味ありますね。
ていうか欧州フォードを知ったら選択肢はもうルノスポくらいしかないのかもしれません。
といっても概ね皆さん欧州フォードの方がイイ!・・・という結論に達しているようで。

そういう意味ではだんだん欧州フォードとして棲み分けが出来ているのでしょうかね?少数派ですが(^^ゞ

プロフィール

「久しぶりのこの並び
PUMAはスポーツサスペンションなのでフィエスタよりもガッチリしているけどしっとりしなやかでフラットライドがお気に入りポイント。」
何シテル?   03/23 22:51
国内正規登録53台の超希少なフォードMONDEO ST220(Mk3) 日本ではマイナーな大衆車ですが知れば知るほど味わいのあるヨーロッパフォードのDeepな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[AFFC] 11・10 プチオフ@明石(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:59:46
ヨーロッパフォード(純正) TPMSセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:33:40
これで良くもまぁ予備検通してきたなって言うお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 01:50:54

愛車一覧

フォード モンデオ セダン SeaGrey (フォード モンデオ セダン)
後期最終型ST220を増車しました。  ST(Sports Technologies) ...
フォード ピューマ PUMA (フォード ピューマ)
Ford PUMA 1.0TエコブーストST line 7DCT カミさん用のフォードフ ...
フォード フィエスタ molten ST (フォード フィエスタ)
ロードスターの次はフィエスタに還りました。我が家で9台目のフィエスタです。 フォード日本 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あと半年で下の子も家を巣立つ予定なので2シーターの購入を検討。 タイミングよく希望するメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation