• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

後期型Fiesta Self Diagnostics Mode

後期型Fiesta Self Diagnostics Mode フィエスタ前期型にお乗りのColoradoさんのブログ「チェックコードですか?」について書いています。
coloradoさんちのブログのコメントにコ~ちゃんさんが調べてご紹介いただいたサイトがあり、早速うちのフィエスタでも試してみました。
コ~ちゃんさん、サンクスです♪



↓こんな感じ


初っ端のニードルスイープがカッコいい♪



うちの後期型Ghiaにはマルチファンクションディスプレイ&メッセージセンターが付いています。
17項目があるとサイトでは書いてありますがフィエスタではかなり多く、最後の「PORT」の項はA-Zまで表示してあります。
これ以外に製造年なども表示されました。
でもそれが何を意味しているのかさっぱり分かりませんww

あとエンジンを再始動させるとモードが終了してデフォルトに戻ります。

最近のインパネにデジタル小窓が付いた欧州フォード車は出来そうですが、自己責任でお願いしますネ。。。





サイトで紹介している作業方法をYahoo!翻訳で訳してみました。(以下備忘録)

Self Diagnostics Mode

Self Diagnostics Modeは、あなたに徹底的な情報を与えます
エンジンとデジタルの実際の数。それを使うために、ステップに従ってください

*キーを挿入するが、エンジンは始動させません
*トリップリセットボタン(後期型はウインカー先端のファンクションボタン)を押して、持ってください
*リセットボタンを押している間にエンジンを始動させてください
*10秒以内に、表示はLCDフォントで「テスト」に変わらなければなりません
  そして、メーター内の針は完全な掃除をします。ボタンをはなしてください

ボタンを押すことで現在約17の異なるモードによって循環します

*1ゲージにつき掃除します
*2.全8をLCDに表示します(LCDテスト)
*3.ダッシュに関してすべての球を照らします
*4.ROMレベルのための展示16進の価値
*5.EEレベルのために16進の価値を示します
*6.ショーDTC(診断トラブルコード)
*7.デジタル速度計 - mph
*8.デジタル速度計 - kph
*9.N/A
*10.デジタルタコメーター
*11.Fuelボリューム
*12.エンジンクーラント温度
*13.バッテリー電圧
*14.ABSファール
*15.電子ブレーキ(EBD)ファール
*16.照明
*17.クランク角センサー


ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2010/07/04 12:32:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

[フィエスタ] 1.6前期型の自己診断 ... From [ 空と海 - beneath the s ... ] 2010年7月5日 19:31
フィエスタ(mk6)前期型と後期型の計器盤解除(<a href='http://www.floodle.net/extra/ebayinfo/ford_
Fiesta Self Diagnos ... From [ Fiesta ST Mk6 ] 2010年7月24日 11:45
毎日暑いですね~。 こうなると、クルマの健康状態がちょっと心配。。。(笑 お友達のヨコモンさんのブログで紹介されていた、Fiesta Self Diagnos
ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

この記事へのコメント

2010年7月4日 18:07
Coloradoさんの前期の動画を見た後だど画面が大きい分、後期の方が見易いですね。
自分にはイマイチサッパリですが、分かる人には手軽にチェックできますね。
コメントへの返答
2010年7月5日 0:47
略字の解読が不要な分ある程度意味は分かりますね。
DTCコードは車体の故障診断に役立つと思われます。
コードの解析はFwikiで検索できますヨ。
2010年7月4日 19:10
前期型の8ディジットではほとんど暗号ですが、後期型はそれなりに分かる部分も多いですね。

さっそく先ほど私も試してみましたが、Coloradoさんの動画とほぼ同じでした。ただトリップがリセットされてしまいましたので、試される方はご注意を。
コメントへの返答
2010年7月5日 1:05
テスト項目は多少分かりやすい表示になっていますね。

私、最初やるときはぶっ壊れるんぢゃないか?とちょっとビビリながらでした(汗
何かの拍子にリセットされちゃいますね。
オドメーターもリセットできちゃうカラクリがどこかにありそうな・・・・。
2010年7月4日 21:33
後期型は単語で表示されるので判りやすいですね。
比較して、前期のみみず文字を判読してみます。

ゲージ清掃?って、何処かのクルマの「ウエルカム」のようですね…

バッテリー電圧が簡単に計れるのは良い機能です。
コメントへの返答
2010年7月5日 1:18
後期型のディスプレイには通常モードでもいろんな設定を変更できる項目があります。(パニックブレーキの際のハザード点灯有無やレーンチェンジウインカーの点滅回数設定等など)

「Gauge Sweep」という項目ですね。
あらま!カコイイ♪と思わず何度もテストしちゃいましたww

バッテリーの項目は交換時期を見定めるのにいいですね。今のところ13.6V前後でした。

プロフィール

「久しぶりのこの並び
PUMAはスポーツサスペンションなのでフィエスタよりもガッチリしているけどしっとりしなやかでフラットライドがお気に入りポイント。」
何シテル?   03/23 22:51
国内正規登録53台の超希少なフォードMONDEO ST220(Mk3) 日本ではマイナーな大衆車ですが知れば知るほど味わいのあるヨーロッパフォードのDeepな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[AFFC] 11・10 プチオフ@明石(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:59:46
ヨーロッパフォード(純正) TPMSセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:33:40
これで良くもまぁ予備検通してきたなって言うお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 01:50:54

愛車一覧

フォード モンデオ セダン SeaGrey (フォード モンデオ セダン)
後期最終型ST220を増車しました。  ST(Sports Technologies) ...
フォード ピューマ PUMA (フォード ピューマ)
Ford PUMA 1.0TエコブーストST line 7DCT カミさん用のフォードフ ...
フォード フィエスタ molten ST (フォード フィエスタ)
ロードスターの次はフィエスタに還りました。我が家で9台目のフィエスタです。 フォード日本 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あと半年で下の子も家を巣立つ予定なので2シーターの購入を検討。 タイミングよく希望するメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation