• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコモンのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

【VW UP!】実はハマッてます(~_~;)

こんなモノまで買ってしまった・・・









ホイールとガラスサンルーフ以外うちのと同じ赤High UP!









UP!、なんだかんだ言って意外と気に入っているかも??(^_^;)




巷では発売以来4週間で4000台受注したそうで。。。(ミニカーではなく実車w)






そうそう先日タイヤをブリヂストンエコピアからコンチプレミアムコンタクト2へ変更。



いやはや全然違うよ~!!



一番違いが分かるのが高速走行時。
エコピアではどことなく頼りなかったステアフィール、速度が上がるほどググッと「絞まる」感じがCPC2にはあります。
若干硬くなる傾向ですが、車重が軽いUP!は空気圧の変動に乗り心地が大きく左右されるようです。
全輪、窒素ガスに入替しましたが家族で遠出する予定だったのでフル乗車の指定圧+0.1にセットしたら特にリアが跳ねる。
0.2落とすとカミさんも分かるくらいしなやかに変化。

フロントはもう少し落としてもいい感じでした。
もう少し様子を診てベストを探ってみようか、と。。


CPC2の気になる燃費は・・・エコタイヤではなくても高速道4割、一般道6割で21.5km/Lを記録!!
高速道は私が運転したからか一般道より燃費が悪かったです(^_^;)



日本国内最後のDuet(オハネフ25-2209)をバックに
Posted at 2012/11/10 23:28:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW UP! | クルマ
2012年11月01日 イイね!

【VW UP!】29日は大安吉日!納車でした。

【VW UP!】29日は大安吉日!納車でした。月末でバタバタしておりましたが・・・(^_^;)
銀フィエに替わるカミさん専用車、赤コソ泥くんことフォルクスワーゲンUP!が10月29日、納車されました。

購入したのは装備充実仕様のHighUP!、色はトルネードレッド。ポロの鮮やかな赤ではなくゴルフと同じ落ち着いた赤です。



フォルクスワーゲン鹿児島さんにて



納車のあとは早速モディファ・・・ぢゃなくてクルマの御祓い





HighUP!の赤は内装も凝っています。
赤HighUP!はフォルクスワーゲン鹿児島さんで第一号だったそうで初めて見た社員さんからも好評だったそうです。




さて、クルマの方の初期インプレはといいますと・・・・(いつもの辛口ですw)



ん~~~フィエスタってホントいいクルマだったなぁ(爆)


あの重厚でスムーズな走り、ガッチリで実に正確なステアリング。
燃費以外、どれをとっても「クルマの基本性能」はUP!よりもPOLOよりもフォードフィエスタの方が断然上です(キリッ!!



因みにUP!の燃費は一般道7割、高速3割走って現在メーター読みリッター20.4km!!
これはフィエスタの3倍もよろしい。(ペースはほぼ同じで)





このお値段、車格にしてはUP!もよく出来たクルマに間違いありません。

実は操舵感が試乗車のときよりも全速度域において軽すぎる気がしています。
明日新車装着タイヤ(ブリヂストンECOPIA)を試乗車のコンチプレミアムコンタクト2に交換してもらう予定。


徐々に慣らししながらUP!の変化を診ていきます。




で、オーナーであるカミさんは
「フィエスタよりも全然イイ♪」
と相当気に入ってご満悦の様子(^^♪



Posted at 2012/11/01 13:12:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | VW UP! | クルマ
2012年10月14日 イイね!

【VW UP!】あと2週間ほどで納車らしい...

【VW UP!】あと2週間ほどで納車らしい...


先日うちの赤UP!の車台番号が判明したとのことで、いよいよ来週から車庫証明や希望ナンバーの手続きに入るようです。




試乗したその場で即決しちゃったわけですが・・・
「はたしてこの選択でよかったものか・・・」
と自問自答しておりましたが、もう後戻りできませんね。。(^_^;)



新車装着するアクセサリー関連もほぼ決定しました。
・フロアーマット(フラワー)
・ドアサイドモール
・リアエッジプロテクター
・ラゲッジトレー
・ETC
・延長保証プログラム(ウォルフィサポート5年)





ところで10月1日からTVCMが始まってますね。
評判は上々で週末のディーラーさんは国産車の家族連れや若い女性で賑わっておりました。




一番のウリは障害物を検知して自動でブレーキが掛かり、車体全体がグッと沈み込むシティ・エマージェンシー・ブレーキのシーンですかね。

残念ながら実車はCMのようにカッコよく車高が下がって止まるわけではなく、リアは盛大にジャッキアップするようです。(雑誌記事でよく見かけます、こんな感じ↓)






end

Posted at 2012/10/14 18:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW UP! | クルマ
2012年09月28日 イイね!

コソ泥くんで高速道路を走ってみたが・・・

先日の試乗コース+α でシティコミューターとしての資質はある程度わかった、コソ泥クンことVW UP!。



まぁノンターボの1000ccだから流石に高速道路は厳しいだろうなぁ~
と思いつつ、念のため高速試乗を日を改めて担当営業氏にお願いしてみたらば・・・





本日夕方1時間ほど時間の空きがあったので出先まで持ってきていただきました。



このお尻からのアングル、なかなかカワイイ!!







で、早速高速試乗開始。




エアコン掛けっぱなし、担当営業氏とカミさん、私の大人3人乗車でしたが・・・・




いやはやビックリ!!!ストレスなく走っちゃいます。

100km/h巡航、全く問題ナシ♪
しかも脚がいいのかシャシーがいいのか、速度感が薄れるくらいフラットライド。
速度を上げていったときの不快なピッチングも皆無。
高速の終点に高速コーナーがあるんですが、つんのめる感じがなく車体がググっと沈み込むようにクリアしていきます。



カミさん、調子に乗って爆走ちうvwの図




あと、マニュアル操作をするとシフトダウンのとき自動でブリッピングしてきれいに繋がるようにしていました。











このコソ泥顔、案外ツボってました、カミさんには。。。






本日はお忙しいところ高速試乗の機会を作っていただきありがとうございます>Audiの担当営業氏♪









きっと・・・・いやたぶん・・・・カミさん、気に入ってたからな・・・・買うのか~?!














「あ、赤いの一台くださひ!!!」




いつもの~恒例の~『漢の即決』、逝かせていただきました。

10月入荷のコソ泥くんを押さえ中。
明日本契約に行ってきます!
Posted at 2012/09/28 23:59:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | VW UP! | クルマ
2012年09月27日 イイね!

「コソ泥」くんに試乗してみた。

本日(9月27日)発売の「コソ泥くん」(MTLIFEさん命名)こと
VW UP!に試乗してみました。





実は先週末にPOLOの試乗をしてみたい!!とカミさんがいうもんで、久しぶりに正規ディーラーさんにお邪魔して先にPOLO ブルーモーションを試乗。
噂通りの素晴らしい出来のクルマに夫婦共々納得。

しかし帰り銀フィエに乗ると
「あぁ・・・足回りとハンドリング、インテリアのパッケージングはこっちの方が全然上だわ」
と思った次第。
POLOは良くも悪くも80点。走りに感動は無し。フィエスタに比べるとどっしり感が薄いなぁ・・・というのが私の感想。(いつもの辛口でいきますよ!!)

ところがカミさん的には・・・
「んなことどうでもいい」
だそうで(-_-;)



一通りPOLOの商談が終了するとき馴染みの営業マンが
「あ、UP!のカタログが来てますよ。来週展示車、試乗車もご用意できますが・・」



で、コソ泥くんの登場。


営業マンも私も軽自動車?みたいでコソ泥顔のUP!は全然検討対象外。
カミさんに勧めることもないだろうと思っていたら・・・
「え~ナニこれ、この髭みたいな顔イイ!!」
「ちょっと、アンタこれいいんじゃない?乗ってみようよ」


ということで本日試乗させていただきました。
試乗車は上級車種の「High UP!」車体価格183万円




ひと言先にインプレをいうと
「割りきったお付き合いをするにはいいんじゃない?(謎)」



因みにエンジンは3気筒1000cc、ノン直噴、ノンターボ。
ミッションは5速ASGというシングルクラッチMTのセミオートマ。


Q:山坂道の多い鹿児島でちゃんと走るのか?
A:シームレスなCVTと違って変速時の「タメ」はありますが、意外とギア選択の制御が巧くてちゃんとコトコト登っていきます。
下りではいいタイミングで自動でギアを下げていくので程よいエンブレが掛かり、実にスムーズ。
でもスパスパ切り替わるDSGやトルク感を伴ったトルコンATとは全く違うのでせっかちさんにはこの感覚は受け入れられないでしょうね。
「ゆっくり」マニュアル操作をする感覚といえば想像できますでしょうか?


Q:足はピッチングがひどいんじゃないかな?という先入観で乗ってみた。
A:が、実際は割とフラット。特にスピードを上げていったときの安定感は驚き。
法定速度+αでもあまりスピードを出している感じがなく非常に安定している。
高速道路は後日改めて試乗をする予定ですが、クルーズコントローラーが付いている(High UP!に標準)こともあり2~300キロくらいの走破は容易いかも。。


Q:ハンドリング、特にステアリングの剛性感はあるのか?
A:電動パワステではあるがほぼPOLOと同じ印象。
女性の街乗り程度なら比較的軽くて取り回しがしやすいでしょう。私的にはフィエスタくらいのガッシリの方が好み。




Q:車内は狭くて後席には大人は座れない?
A:流石にだだっ広いとはいえませんが、座面がフラットなので普通に座れてしかも座高の高い私でも頭上の空間に余裕あり!!
フィエスタとほぼ同じ空間ですね、この感じは。
POLOはココがダメでした。天井までの高さを稼ぐためかお尻の部分を急激に下げてあるので座るとお腹に圧迫感を覚え、長時間はムリ!
頭上空間はUP!の方が広く感じます。(あ、でも4人乗りですが)


Q:インテリアの出来はコストダウンでそれなり?
A:POLOやGOLFに比べるとプラスチックを多用した内装材になりますが、新型のTHE Beetleのような車体色で覆われたインパネはポップでレトロっぽくもありなかなか居心地は良さそうです。
ドア内張りも鉄板部分の車体色とプラスティックのコントラストもいいし、造りもまぁまぁ。
フィエスタMk6の内装とほぼ同じくらいかな。他のVWには及びません。
4ドアのリアガラスは・・・・はめ込みっぽい造り(手動でも下がりませんがポップアップ式ノブがついてます)
実際フィエスタの手動式リアサイドガラスは年中火山灰が降る鹿児島では開けたこと無いので無問題?
VWの持病、窓落ちの心配も無し。




Q:エクステリアは・・・コソ泥?
A:確かに、コソ泥くんですなw
しかしカミさん的には「全然おk!!」だって。
そうそう、ドアミラーは電動格納はしません。田舎では不要なので無問題。
ショールームで他のVWと見比べると全体的なチープ感は否めません。


Q:ご自慢の装備はいかが?
A:シティエマージェンシーブレーキ(低速域追突回避・軽減ブレーキ)は試せませんでした~ミラーの上部にアイサイトのような二つの目(カメラセンサー)がありました。
リアパークディスタンスコントロール(High UP!に標準)はバッチリ使えます。
シートヒーター(High UP!に標準)、真夏日で試せず。
他安全装備は標準でフル装備。





ってな感じで見た目よりも悪くない。むしろこの安い価格、街乗りを主体としたセカンドカーと割り切って考えると意外とツボを押さえたイイ車ではないでしょうか?





銀フィエの車検(来年6月)までには何かしらに箱替予定なので候補に入れてもいいかな?と思える車でした。
今回は「カミさん主導」で車の選択をする予定でして。。。

残念ながらNewフィエスタは来年6月までには間に合いそうにないので、一旦フォードからは離れてこの次(5年後)くらいに・・・と今は考えています。



まなぶさんの試乗動画が分かりやすいです。





end
Posted at 2012/09/27 02:56:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | VW UP! | クルマ

プロフィール

「久しぶりのこの並び
PUMAはスポーツサスペンションなのでフィエスタよりもガッチリしているけどしっとりしなやかでフラットライドがお気に入りポイント。」
何シテル?   03/23 22:51
国内正規登録53台の超希少なフォードMONDEO ST220(Mk3) 日本ではマイナーな大衆車ですが知れば知るほど味わいのあるヨーロッパフォードのDeepな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[AFFC] 11・10 プチオフ@明石(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:59:46
ヨーロッパフォード(純正) TPMSセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:33:40
これで良くもまぁ予備検通してきたなって言うお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 01:50:54

愛車一覧

フォード モンデオ セダン SeaGrey (フォード モンデオ セダン)
後期最終型ST220を増車しました。  ST(Sports Technologies) ...
フォード ピューマ PUMA (フォード ピューマ)
Ford PUMA 1.0TエコブーストST line 7DCT カミさん用のフォードフ ...
フォード フィエスタ molten ST (フォード フィエスタ)
ロードスターの次はフィエスタに還りました。我が家で9台目のフィエスタです。 フォード日本 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あと半年で下の子も家を巣立つ予定なので2シーターの購入を検討。 タイミングよく希望するメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation