• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨコモンのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

【ST220】走る、曲がる、止まる♪

クルマ好きには欠かせないこの三要件。

このバランスを高次元で満たすことはなかなか難しいことですね。




さて先日勢いでポチッたものの、その後のポンド安にガッカリ中。。。。
なわけですが今回のモディファイはズバリ、「止まる」



ST220の純正ブレーキは標準車と同じ形のキャリパーにBOSCH製パッドが装着されていました。
購入当初ローター交換(新車保証交換)を機にスポーツパッド、ステンレスメッシュブレーキラインへ換装してあります。
mintex XTREME


Goodridge社製ステンメッシュ


こちら効きに関しては街乗り+αには十分で純正のように途中で甘くなることもないのですが、片持ち大口径シングルポットキャリパーの癖なのか最初の一発目がちょっと抜け気味に、ダフるとグィっと効きの立ち上がりが良くなるのです。
恐らくステンメッシュホースに換えてその感触が顕著になったと思います。(同じようなモディファイを施した赤モンデオもほぼ同じ傾向)



そこでBBK(Big Brake Kit)
ドイツのST220.DEやイギリスのSTオーナーズクラブ、台湾のサイトなどで探してみると・・・
フォーカスST純正の2Potキャリパーとローターがポン付けできるらしいとかTAROX製6Potキットや台湾製等などいろんな情報がありました。
基本的に「ST220専用キット」を探すとありましたよ♪


こんなのや・・・
TAROX 6POT


こんなのとか・・
HiSpec 4~6POT 

はたまたWP(台湾)とか(^_^;)
ST220用WP pro L6pot 



専用キットに拘らなければブレンボのワンオフもありですが如何せん田舎住まいの私の周りにはマイナーなST220を弄ってくれるSHOPもなく・・・







ってことでコレ、BURTONさんでオーダーしちゃいましたヽ(^o^)丿





APracing社製Formula Brake Kit for Ford Mondeo ST220
APracing CP5200-1065


ST220純正18インチホイールに装着可能。
4pot レーシングキャリパー(CP5200)、330mmドリルドタイプディスクローター、ステンレスメッシュブレーキホース、ST220用キャリパーサポート、スポーツパッドセット、他ショートパーツ一式
正規輸入元参考価格は483,000円也

納期は約2ヶ月。でも年末年始に差し掛かるから3ヶ月??
購入先の英国BURTONのSean Beal氏からは昨日現在
>>The brake kit has not yet arrived here so we are still waiting for the kit from AP.
と連絡をいただいてます。
購入当時の価格は・・・・関税が掛からないギリギリの線でした(^_^;)

到着したらまたご報告いたします。


これでST220のモディファイは完了!(のつもり・・・)
あ、リアの大口径化しなきゃ(~_~;)
Posted at 2011/12/09 00:13:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | ST220 | クルマ
2011年12月03日 イイね!

こんなフォーカスRSがあったらいいなぁ。。。


いかがでしょう?!



ドイツでは「kombi」と呼ばれるワゴンタイプが人気あります。

Posted at 2011/12/03 00:04:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2011年12月02日 イイね!

【Fiesta】恒例の雨漏り・・・

【Fiesta】恒例の雨漏り・・・以前乗っていた黒フィヱもそうでしたが・・・トランクの雨漏り発生です(-_-;)

今までのトラブルシュートで
①ハイマウントストップランプ周辺から←対処:部品交換orコーキング
②リアワイパー付け根のOリングから ←対処:リング交換


のどちらかということで久しぶり(故障が無いときはお邪魔しないのです)にディーラーさんへ。。

早速内張り、スペアタイヤなどを外し、水道水を掛けて原因を探ると・・・・








タ、タラリ・・・





ダァ~・・・・






正解は~①ハイマウントからでした!!
お見事♪(ぇ




ということでハイマウントストップランプの取り付け部分(パッキン)をソフトブチルでコーキング。




ハイマウントストップランプ本体及びゴムパッキンが経年劣化で曲がりや痩せが発生し微妙な隙間が開いた模様です。
新品部品に交換してもまた数年で同じ状態になるかな?ということで修理を選択しました。



その後相次ぐトラブルが・・・・次回につづく
Posted at 2011/12/02 01:28:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2011年12月01日 イイね!

フォード製カレンダー

フォード製カレンダー今日から師走。
今年は公私共にいろいろありましたが・・・あっという間に1年が過ぎようとしています。

先日ディーラーさんで2012年のカレンダーを戴きました。



私、いつもこのカレンダーを見て来年のフォードジャパンのラインナップを占うのですが・・・・(^_^;) ←当たったことがナイ!!


欧州フォード・・・・おっ!! Kuga載ってます。それ以外はナシ(悲


米国フォード・・・・EXP、マスタングあり♪


あら?いよいよ現行エスケープは消えました。。。
※訂正 5,6月にありました(^_^;)


新型エスケープ(=新型クーガ)が入ってくるのか?
エスケープの車名がなくなるのか?



Posted at 2011/12/01 01:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォード車 | クルマ

プロフィール

「久しぶりのこの並び
PUMAはスポーツサスペンションなのでフィエスタよりもガッチリしているけどしっとりしなやかでフラットライドがお気に入りポイント。」
何シテル?   03/23 22:51
国内正規登録53台の超希少なフォードMONDEO ST220(Mk3) 日本ではマイナーな大衆車ですが知れば知るほど味わいのあるヨーロッパフォードのDeepな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[AFFC] 11・10 プチオフ@明石(兵庫県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:59:46
ヨーロッパフォード(純正) TPMSセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:33:40
これで良くもまぁ予備検通してきたなって言うお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 01:50:54

愛車一覧

フォード モンデオ セダン SeaGrey (フォード モンデオ セダン)
後期最終型ST220を増車しました。  ST(Sports Technologies) ...
フォード ピューマ PUMA (フォード ピューマ)
Ford PUMA 1.0TエコブーストST line 7DCT カミさん用のフォードフ ...
フォード フィエスタ molten ST (フォード フィエスタ)
ロードスターの次はフィエスタに還りました。我が家で9台目のフィエスタです。 フォード日本 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あと半年で下の子も家を巣立つ予定なので2シーターの購入を検討。 タイミングよく希望するメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation