• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4アンクルのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

お初の白龍湖(はくりゅうこ)&かわうそ館に😉

お初の白龍湖(はくりゅうこ)&かわうそ館に😉 冒頭写真は…先にフォトアルバムにupしてる白龍湖の鯉っす😍
 白龍湖の入り口近くに在る巨大な狸👇のオブジェの前は何回か通った事が有るけんど…まさか!裏側に人工池が有るなんて…


し、知らなんだぁ〜😱




 駐車場に車が入れ替わり出入りして人出が👀…無人ですが駐車場&観覧料を寄付することで今後も多くの人に観て貰う為に維持管理して貰いたいっすネェ〜?🤔




 秋口に再訪して観たいにゃあ〜😽と思いつつ次の津野町立図書館 かわうそ館に移動…


前日から腹の調子が悪かったんで😰…昼も食わずに読書&避暑を💕




 コレ👇を完読して…




高知県出身の精神科医さんが書いたコレ👇を読み十分!涼んでから帰路に…




 今日の走行距離…23,755km → 23,856km = 101km

帰宅すると…17時近いに!まだまだ暑い〜🥵








 今宵の三日月🌙





2025年06月19日 イイね!

1年前の今日と同じルートで花を愛でてから避暑に😉✌️

1年前の今日と同じルートで花を愛でてから避暑に😉✌️ 冒頭写真は今朝(5時頃)の月っす🌗
一昨日ほどでは無かったけんど…昨日も今日も暑い〜🥵😖
で!昨年の今日(6/19)と同じルートで花を愛でて図書館へ避暑に行って来ましたぁ〜😍✌️


 必須アイテム(空調服)を着て…先ずは土佐市蓮池公園にハス🪷を観に行って…今回も先にフォトアルバムにupしてますぅ〜😆




 昨年のハス👇




 次は先日!開園前(6/6)に行った出間(いずま)の早咲きのヒマワリ🌻を観に…もう終わりかけ?😰




 昨年は、こんな感じ👇





 行ってみんと開いちゅう(開店)か分からん琵琶湖に行って😅…幕の内弁当🍱¥800を喰って😋




 最後に中土佐町立文化館図書室へ避暑に😌…前回の読み掛け本が無いのでコレ👇を…




 睡魔と闘いながら?😪🤣15時まで涼んで帰途に…




 今日の走行距離…23,528km → 23,612km = 84km


一昨日ほどじゃあ無いっすが昨日も今日も暑い〜🥵🫠





 皆さぁ〜ん!熱中症に気ぃ付けて、ご自愛を〜😉👋
2025年05月20日 イイね!

中津(なかつ)渓谷に行っちょったぜよ😆✌️

中津(なかつ)渓谷に行っちょったぜよ😆✌️ 冒頭写真は先にフォトアルバムにupしてますが中津渓谷の雨竜の滝っす😉✌️

 間も無く梅雨に入りそうな天気ん中!貴重な晴れ間?に家に籠らず外出せにゃあ〜!っと思うて3年振りの中津渓谷に行って来ましたぁ〜😆


 家を出て先ずは五番館で早めのランチ¥900を食って😋





 中津渓谷に着くと…鯉のぼり🎏と鯉の川渡しが…し、知らなんだぁ〜👀




 平日なのに外人さんを含めて観光客がポチポチと…遊歩道を歩いて奥の雨竜の滝(タイトル画像)に向かいます
 途中、七福神像が有ったけど福禄寿と大黒天は良う見つけんかったぁ〜😅




 初めて竜宮渕と石柱に行ってみたけんど…何や良う分からんかったぁ〜😰




 今日は西土佐で31℃超え!と全国的に暑うなって汗ダクダクで帰って来ましたぁ〜😥🥵💦





 今日の走行距離…22,397km → 22,445km = 48km


 明日は天気も悪いし…帰宅途中、ホムセンで買った20mmスタイロフォーム2枚¥2,816で2階の追加断熱処理作業でもしませうかぁ〜?🤔😉👋
2025年04月29日 イイね!

高知龍馬空港近くで徘徊&俄(にわ)かスポッターに😅✌️

高知龍馬空港近くで徘徊&俄(にわ)かスポッターに😅✌️ 冒頭写真は先にフォトアルバムにupしてますが高知龍馬空港で見たアメリカ軍のKC-130輸送機っす😁

 っちゅう事で爽やかな晴天の中!…3/25から警告灯点滅のため我がローカル空港に予防着陸して1ヶ月以上駐留してるアメリカ軍 岩国基地所属のステルス戦闘機F-35Bを見に行って来たんすが…


※航空機の撮影に特化したファンのことをスポッターっちゅうらしいっす🧐


 見られる場所が分からなかったんで😭…代わりに?たまたま冒頭の輸送機や旅客機を見て来ましたぁ〜😅




 最初!滑走路の南側フェンス沿いに徘徊と先日ポチったワークマンの靴の履き心地の確認を兼ねて4km弱歩いて😥













 戦闘機は見当たらず😓…早めのランチを久々のディペッシェに行って…




 日替わり定食…食後のコーヒーが付いて¥700😋




 気を取り直して?滑走路侵入口の方へ移動して…何やら?ズゥ〜ッとエンジン音が聞こえていて🤔




 何か動き出したんで良く見ると👀…明らかに航空機と違うカラーと型の飛行機が…冒頭の輸送機でしたぁ〜😳




 夕方のニュースでやってたけど昼前にやって来てエンジンを積んで?2時間足らずで飛んで行ったとの事😅




 着陸する航空機を見て…







 空港を離れてから…来る途中に見た高知新港に停泊してる客船を見に…シーニック エクリプスII







 何でも…2機の🚁と水深300Mまで行ける潜水艦を積んでる世界初の6つ星ディスカバリーヨットらしくて😳










 給油して帰って来ましたぁ〜 今日の走行距離…21,165km → 21,271km = 106km




 フクヨンも靴も?好調で良い運動とドライブが出来ましたぁ〜😍














 明日も好天らしいけど何しよっかナァ〜?🤔😉👋
2025年04月19日 イイね!

知人さんのお手伝いドライブに行っちょりましたぁ〜😅

知人さんのお手伝いドライブに行っちょりましたぁ〜😅 冒頭写真は落出(おちで)鯉のぼり渡しっす…今日は知人さんがスタンプラリー(オイラは既に完結済み)へ行くのに自信がないっちゅう事で、お助けバイト?をして来ましたぁ〜😅
 先ずは浅尾沈下橋に行って…酷道の安居渓谷(やすいけいこく)に移動…往復路のスレ違い車が10台位と多くて全て県外ナンバーで😳何なん⁉️😰


 皆!やなせたかしゆかりの地 高知スタンプラリーで来てるんでせうかぁ〜?🤔😅

 今朝は霧が出てて…










 日中は良く晴れて…越境して檮原(ゆすはら)へ抜ける途中で冒頭の鯉のぼり🎏渡しを見て👀







 まちの駅ゆすはらに寄ってから…




 ゆすはら座…




 バイト代?を美味美味(おいおい)亭で焼き肉定食をご馳走になって😋







 2年前に亡きツーセロで行った👇川西路のこいのぼりを見に行くも…まだでしたぁ〜😭




 須崎へ抜ける途中の山賊茶屋で!お土産?も買って貰って😍







 須崎市観光協会に寄って帰宅しましたぁ〜😅

 今日の走行距離…20,711km → 20,892km = 181km






 
 帰宅すると…昨日ポチったブツが着弾してましたぁ〜😁




サーキュレーター 上下左右首振り DCモーター 20畳まで リモコン 風量7段階 お手入れ簡単 YAR-ND15E 山善 YAMAZEN(ホワイト, 〜20畳)

 っちゅうのも壁掛け扇風機の調子が悪くなって(勝手に電源が入ったりモーターの動きが悪かったりと)👇😱…2006年製 27W…そろそろ寿命でせうかぁ〜?😰




 小型で省エネ17W、DCモーターで静音、結構!強力で涼しいっす😉💕








 明日は何とか雨は降らないみたいなんで…歩こうっかナァ〜?🤔😅😉👋


プロフィール

「@元祖かれん さん 地震大丈夫っかぁ〜?🥺 みんカラは調子悪くて徐々に復旧してるらしいっす😱😩」
何シテル?   12/03 07:12
 2015.1.29からインスポよりWRX S4へ乗り換えました。(*≧∀≦*) 初のアイサイトを堪能して温泉巡りしようか?と 2015年4月 ひょんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

恐くないと言えば嘘だけど、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 21:34:17
今日は中秋の名月ですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:06:28
一足先に、誕生日前にプレゼントが届きました・・・ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 11:42:18

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス フクヨン (ダイハツ タントファンクロス)
 アトヨンに乗って1年9ヶ月…初車検を受けようと思い大発に行って相談してて…前回同様?車 ...
ダイハツ アトレー アトヨン (ダイハツ アトレー)
 納車日未定の新型アトレー。なんで車種名、グレードも、まだ選択肢に有りません(ToT) ...
スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
現在メインのWRX S4が令和2年1月末で丸5年110,000km弱走る予定で 普通車 ...
ハーレーダビッドソン ロードキング ポリス ローポリ (ハーレーダビッドソン ロードキング ポリス)
3 台目のハーレー(2018 FLHP)です。 カラーは白黒の🐼模様のロードキングポリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation