• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXのブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

新しい資格をGET!!





こんばんは。

相変わらず左目がずっと見えないままのカテロクおとうとです。
目は見えませんが、オシゴトとお遊びは今まで同様、今まで以上に!?一生懸命楽しんでおります。

現在は3~4週間に1度のペースで深作眼科に通院し、経過観察を行っておりますが、おそらく9~10月に再手術&再入院になりそうです。

アノ恐ろしい顔面ブロック注射が待っているかと思うと、非常に気持ちが萎えます。

顔面ブロック注射の後には点滴にて眠らせられるのですが、ハッキリ言って、眠ってからブロック注射して欲しい・・・
まあ、無理なんでしょうけど。。。

あああーーーー嫌だ~~~


神様、仏様、今回は宗派とかは問いませんから、助けてくれる方からボクを、ボクのつぶらな瞳をお救いくだせぇ~。あ、もちろん、深作眼科様もお願いします!!














ですよ。



昨日は、日頃の悪行を反省して(!?)、資格を取るための講習を受けました。



内容は、普通救命講習IIでございます。










私は車や運転が好きなので、仕事でも営業等で車を運転しておりまして、ほぼ毎日、運転をしているのですが、ムフフなスピードで走りつつも、安全には細心の注意を払っておりまして、車のメンテナンスや道路ごとの注意するポイントなどにも常日頃、神経を尖らせております。

安全には常に関心を高く持っているのですが、その中で、毎日、車を運転する上で1つの使命のようなものを感じているものがありました。

それが、救急救命です。



自分が事故を起こさないことは当然のことですが、万が一、自分が事故を起こして人様を傷つけてしまったり、誰かが怪我や病気で倒れているのを発見した時に、何もできないというのはいかがなものかい、という気持ちが強まりまして、調べたところ、救命講習というものがあることを知り、申し込みました。



講習では、心停止の予防・応急手当の流れから、成人・子供の心肺蘇生法、気道異物除去、回復体位、止血法などを学びました。




せっかくなので、ここで皆様にもちょっぴりご紹介。



●応急手当の流れ(成人)

①倒れている人を発見したら、『傷病者発見!』と叫び、周りの安全の確認、傷病者の大出血の確認をする。
→救命活動を行う際には、まず最初に救命活動を行う自分自身の安全確保をしなくてはいけません。たとえば、道路の上であれば、当然、自動車やバイクの往来があり、その中で救命活動をしたら当然、危険ですし、2次災害などにつながることになりかねません。安全の確認は絶対に行いましょう。
傷病者を目視で確認し、大出血があれば、直接圧迫止血法にて止血します。

直接圧迫止血法は、綺麗な布で傷口をしっかり押さえる方法です。
この際、血液からの病気などの感染を防ぐためにも、ゴム手袋などをして行いますが、緊急時にはゴム手袋などは持っていないことも多いかと思いますので、そのような際にはビニール袋などを使って、直接、血液に触れないように気を付けて行います。


②傷病者の反応の確認をします。(ここでは①の段階で大出血がない状態の場合です)
→傷病者の方を弱→中→強の順番に叩きながら、『大丈夫ですか??』と声を掛ける。

②で傷病者に反応がない場合は③に進む。


③近くにいる人を呼び、119番への通報とAEDの手配を指示。
→恥ずかしがることなく、大きな声で、『すみません!人が倒れています。助けてください』と呼びかけ、複数の人がいれば、1人に『あなたは119番への通報をお願いします。』、もう1人に『AEDを持ってきてください』と支持する。


④呼吸の確認
→傷病者の胸と腹を斜め45度の角度から見て、呼吸があるかどうか確認する。
通常通りの呼吸があれば、回復体位を行う。
『ッヒー、ッヒー』のようなあおり呼吸、ひきつったような呼吸は、呼吸がないと判断することは、大切なポイント!

呼吸がない場合は、⑤に進む。


⑤胸骨圧迫をする。
→よくテレビやドラマで見る胸を押すアノ動作ですね。
両手を絡ませて、手根部という掌の腕の近くの部分を使って、成人であれば、少なくとも5cm以上沈み込むように30回、圧迫する。ペースは1分間に100回のリズム。


⑥気道確保・人工呼吸
→アレです。舌はからませません。約1秒間、2回吹き込みます。

⑤の胸骨圧迫と⑥の人工呼吸を30回→2回→30回→2回・・・と続けます。



⑦AEDが到着
→AEDが到着したら、AEDのパッドを取り出し、1枚を右鎖骨の辺りに、もう1枚をお腹の左横に貼り付け、機械の指示に従い、胸骨圧迫、人工呼吸を停止する。


⑤→⑥→⑦の繰り返しをしつつ、救急隊が到着したら、救急隊に状況を正確に報告して引き継ぐ。


以上が、おおまかな流れです。
もちろん、4時間の講習ですので、細かいポイントはいっぱいありますが、興味のある方は最寄りの消防署に電話して、救命講習受講希望と伝えてください。




本当は9時からのスタートだったのですが、私は10時からだと思っていたので、1時間の遅刻・・・

スタッフの方々に謝罪をして、リスケをしようと思ったら、『休憩時間を無しにして、頑張ってください』とのことだったので、ほぼ徹夜の状態だったし、『大丈夫かな~』と不安になりつつ、一生懸命お勉強させていただきました。



車の免許みたいに簡単な試験でしたが、実技も学科もお陰様で満点でございまして、無事に修了証をいただけました。







これからも事故を起こさないことは当然ですが、講習のおかげで、これからは具合の悪い方を見つけた時に、救命活動を行う知識と勇気を持つことができました。

今まで、AEDというものがあるのは知っていましたが、使用したことも触れたことすらなかったので、いざという時に何もできないであろう自分がいましたが、ちゃんと使えますね。
最近は、あちこちでAEDが設置されているのを見かけるようになりましたが、いざとなったときに使える人がいなくては、意味がないと思います。

中学生くらいの義務教育課程や自動車の免許の取得、更新時にみんなが救命講習を受ける世の中になったら、より多くの命を救える世の中になるなぁと思いました。

まあ、そのようなことはスグには難しいかと思いますが、興味のある方は無料で受講できますので、一度、TRYしてみてくださいね♪



帰りはご褒美に地元の中華屋でやきそばと海老ワンタンスープをいただきました(笑






おとうと
Posted at 2015/08/05 01:09:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ・雑感 | クルマ
2015年07月21日 イイね!

☆夏のポルシェ サミット♪

こんにちは。

先日、ポルシェサマーサミットに行って参りました。


会場は恵比寿にあるウェスティンホテルです。
ホテルに着くなり、駐車場はやっぱりポルシェがイッパイ♪

数えたわけではありませんが、ポルシェ以外では、アウディ、メルセデスの順に輸入車が多かったと思います。
BMWも数台とまっておりましたので、少し安心(笑




ホテルの地下2階が会場です。








本当は丁寧に写真を撮りたかったのですが、人が多すぎてボクみたいな小心者はそそくさとi phoneで撮影です。


連日、朝方まで仕事していて眠かったので、コーヒーのサービスがありがたかっ たです。

夏に活躍しそうなオシャレなバッグと雑誌をいただいて、帰りました。

おとうと





Posted at 2015/07/21 12:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年07月11日 イイね!

AH3 任意保険更新




こんにちは。

AH3の任意保険の更新をしました。


車両の料率がアップしたので、無事故だった私は保険の等級がアップしたので安くなるどころか、高くなりました。


事故などで保険を使えば、めっちゃ保険金額が上がって、無事故でも金額が上がるという無情な世界・・・無慈悲な世界・・・



東京海上
料率クラス
車両7
対人6
対物6
障害4

割引
ノンフリート 16等級 52%
団体割引 25%
新車割引
Eco割引
イモビライザー割引
もちろんゴールド免許割引なんてありません!!(爆


運転者条件
→誰でもOK


151,180円(一括払い)



んーーー金が無くなる・・・

おとうと
Posted at 2015/07/11 11:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Active Hybrid3 | クルマ
2015年07月01日 イイね!

ご招待



ご無沙汰しております。

6月は仕事が結構忙しく、退院後、ちょっぴり頑張ってたミンカラもまたまたご無沙汰しておりました。

モディはAH3中心ですが、イロイロやっていますので、また今度ご紹介させてください。



さてさて、久々に神奈川のお家に帰ったら、お手紙が来ていました。












インビテーションでございます。


私のような貧乏人にも身分不相応なお手紙をいただいてしまい、恐縮しておりますが、恐縮しつつも図々しく、時間があれば行こうかな・・・なんて思っております。


でも、平日・・・

どーしよ・・・



おとうと
Posted at 2015/07/01 01:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年06月15日 イイね!

黄色い令状が届いた。








近々、ディーラーに電話して予約とってから出頭します。
タカタ製かな??


あ、スキャンしたら何とも言えない色になってしいまいましたが、本当は黄色い紙です。
おとうと
Posted at 2015/06/16 02:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUGA(フーガ) | クルマ

プロフィール

「散歩していたら偶然…見つけてしまったwおとーと」
何シテル?   11/03 06:36
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえばシビック タイプRも納車されてました。 人気のタイプRは一瞬で販売枠が完 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車内での特に2列目での空間の広さはアルヴェル、LMが最大級で、仮眠用の車両として購入す ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation