• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

貧乏人あるある!?



どうもです。

ここのところ、遊び過ぎでございまして、その僅かな合間に仕事をしちゃってる弟です。
おかげで、先月と今月は売上が『アブネー』状態でした。
遅ればせながら、今月も気づいたら目標は一応、達成しておりますので、やや安心・・・


明日からは海外から来日する友人をもてなす為にバタバタします。



さて、日曜日、ようやくハワイから帰国して参りました。
まだハワイネタのブログは手つかずでございますが、現状の私は全身包〇状態!?
ええ、こんがりと焼き過ぎでございまして、全身の皮がボロボロと剥けております。


子供の頃から、カサブタや日焼けの皮は剥くのが楽しいのですが、三十路を越えて直らない自分にビックリでございます。
やっぱり、皮は剥けてるべき!?(謎爆)



ハワイへの往復は、希望の航空会社やクラスが入手できず、残念なチャ〇ナエアラインのエコノミーでした。
ハワイまでの7~8時間の往復はきつかった。

そんな辛さを忘れつつある今日この頃、こんな記事を発見。
あるあるネタ・・・みんなもあるある??

→って書いてあるのはボクの感想です。


1. エコノミーでの長距離フライトにおいて、窓側の席に座れる一番のメリットは、景色を見られることではなく、寝る時にもたれかかれること。
→電車の端っこの席も同じですかね。

2. 窓側か、トイレに行きやすい通路側かの選択は、エコノミークラスではより一層重要だ。
→3~4時間のフライトなら窓側選んで、トイレは行きません、漏らすまでは!!

3. ここで選択を誤ると、ふくらはぎ、膝、腰、首、膀胱(ぼうこう)などが多大なダメージを受ける可能性がある。

4. とはいえ、どこの席に座っても腰や首はある程度やられる。
→エミレーツさんのファーストクラスでシャワー浴びれば、かなり軽減されそう!?ただし、出費のダメージ甚大・・・

5. それもあり、機内用マクラやスリッパは必需品。
→チャイナエアラインの羽田~台北はスリッパが付いてくるのに、成田~ホノルル便には付いてなかった。何故??

6. たまに機内用マクラを首につけたまま、乗り継ぎゲート間を移動している人がいる。

7. 若い時はエコノミーで長距離フライトすることにほとんど抵抗を感じないが、年をとると段々体がきつくなる。
→これを実感しているボクは、やはり若くない部類に仲間入り!?

8. だがそれを自分で認めるのはプライドが許さない。
→まさに!!

9. だから少しでも早く搭乗手続きをして、窓側か通路側かを選べるようにする。
→オンラインチェックインで座席も選べるサービスはイイっすね!

10. エコノミーでの長距離フライトに限らず、若い時は景色を見られる窓側の席を選ぶことが多い。だが、年をとりトイレが近くなるに連れて通路側の席を選ぶようになる。
→ボクは、知らない人と知らない人の間の席が嫌

11. 「窓側か通路側!」と思っているのに、真ん中の席しか空いてないと分かった時の絶望感。
→まだ経験なし。運がイイ。

12. そんな時は、搭乗手続きが遅れた自分を恨んでも恨みきれない。

13. 何度見ても、エコノミーのシートは、悲しいほどに垂直だ。
→中途半端なリクライニングよりも、垂直に近い方が疲れにくいような気がするのはボクだけ??

14. 「座れるが、寝られるもんじゃない」とつくづく思う。
→そのための寝酒です。

15. そんなエコノミークラスで、前の人が何も言わずにシートを豪快に倒してきた時の心理的ダメージは、新幹線で同じことをされた時の5倍はある。
→それよりも、寝てる時に後ろからシートを蹴ったり、ぶつけたりして大きく揺らされる方がムカつく!

16. シートを倒す前にひと言いってくれれば、印象が全く違う。
→あんまり気にしないです。

17. 席につくと、とりあえず見られる映画をチェック。パネルをひと通りいじる。
→ボクは機外カメラにして外を見ます。

18. パネルの指タッチの反応が鈍いため、数回押すのは当たり前。
→もっと敏感仕様希望!俺のテクニックでは反応が悪い!!(謎

19. 同じ映画を何回も見るのも当たり前。
→無名なつまらない映画を2回も見たときの絶望感・・・

20. 最初のドリンクサービスや機内食サービスは、無条件でテンションが上がる。
→チャイ〇エアラインは機内食は必ず断ります。食べた後に吐いてしまいます。マズ過ぎ!

21. アルコール類が無料だと、さらにテンションが上がる。この時点で、エコノミーはエコノミーでなくなる。
→ビールに氷を入れられるとテンション下がります。

22. ここぞとばかりに飲みまくる人が、絶対に1人はいる。
→前に隣に座ってたおじさんがまさにそれ!やたらとワインを頼み、日本酒の如く『なみなみ注いでよ』って言ってて、隣にいたボクが恥ずかしかった。公開恥辱プレイ!

23. スペースが狭いがために、機内食を食べていると、肘が頻繁に隣の人と接触する。

24. そんな時はお互い小声で「ソーリー」と言う。
→無言でジェスチャー派です。ソーリー

25. 正直に言うと、エコノミークラスの機内食の味は、どこも日本のコンビニ弁当と大差がない。もしくはコンビニ弁当以下だ。
→コンビニの弁当を何年も食べたことがないので、よく分かりません。

26. だが、それを口に出すと何かが壊れてしまいそうな気がするので、絶対に言わない。
→食べても果物かアイス、パンなどのあんぱい路線専門です。

27. 「機内食っておいしいわ」と無理に思い込もうとする自分がいる。
→中学生の頃はそう思ってました。

28. しかしたまに、いくらなんでもマズ過ぎる機内食が出る時がある。

29. それはそれで、後々話すネタとしておいしい。
→美味かったという話より、人はまずかったという話に興味を持つような・・・

30. エコノミーの機内食で出るパンは、たまに冷えすぎてカチカチになっている。

31. 最初はうれしい機内食も、同じフライトで2回目となるとテンションがガタ落ちになっている

32. 特に寝起きだと、全く食べる気がしない。
→分かるぅ~

33. そもそも、我慢できそうであればトイレにさえ行く気がしない。
→です!

34. 疲れがたまるにつれて、映画よりも、飛行機の現在地や速度などが表示される画面をより頻繁に見てしまう。
→僕は窓の外をちらちら見たりします。

35. 思ったより進んでいないと、心の底からガッカリだ。
→ジョギングと一緒

36. エコノミークラスに免税ブランド品を売りにくる乗務員さんの表情をよく見ると、笑顔の中に悲しさを浮かべている。
→売ろうという意気込みが感じられない。工夫したらもっと売れそうなのに。。。

37. フライト時間が長くなり、乗客の疲れがたまっていくに連れて、その悲しさも色濃くなっていく。

38. よく考えれば、エコノミークラスに、ブランド品ほど似合わないものはない。
→当たってる・・・

39. 「機内限定のブランド品を多数取り揃えております」という言葉の力のなさ。
→実は売れ残りで、機内でしか販売してないんじゃない?って思ったことあります。

40. とはいえ、エコノミーの狭い通路をスムーズに移動しながら、ドリンクや機内食をテキパキと配る乗務員さんを見ると、素直に「すごい」と思ってしまう。

41. 乗客以上に乗務員さんの方が疲れているはずなのに、笑顔を絶やさない点もポイントだ。

42. そんな乗務員さんに比べて、自分はなんてヘッポコなのだろうと思う時がある。
→そう思います。でも、抜いてる時は抜いてるのも知ってますよぉ~(笑

43. 疲れがたまっていくに連れて、ビジネスクラスやファーストクラスに対する羨望の情が強くなる。
→エコノミーから見えないようカーテンとかで仕切るのはそのためか!

44. こういう経験を経て、エコノミークラスで長距離フライトする時の印象が変わっていく。初めて → ワクワク、2回目 → お、おう!、3回目以上 → もう十分!! 

45. だがエコノミーで長距離移動をすると、なぜか
誇らしい気持ちが生まれる。
→ジムに行った帰り道の気持ち!

46. ファーストクラスに乗るくらいだったら、エコノミーで節約して、その分を現地のレストランなどで贅沢した方がいいと思っている。
→とは言え、レストランでも贅沢できない貧乏なジ分が悲しい・・・

47. しかし本音を言うと、一度はファーストクラスに乗ってみたい。
→オーバーブッキングトラブルなどで、運よく行けないものだろうか・・・

48. 飛行機から降りる時にビジネスクラスやファーストクラスのスペースを通ると、ガン見してしまう。
→すみません・・・見ちゃいけないものとかって、見たいんだよ。

49. 到着さえすればエコノミーでもファーストクラスでも関係ないという真実が、どこか痛快だ。
→入国審査とか税関で、ファーストクラス専用とかあればいいのにね。

50. 国や地域によっては、着陸しただけで口笛や歓声がわき起こったり、歌い出す人がいる場合も。その騒ぎっぷりを見ていると、エコノミーならではの醍醐味を味わったような気になる。


いつもくだらなくて、スミマセン
おとうと
Posted at 2014/07/19 01:28:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

Play ball



日曜日、無事にハワイから帰ってきました。
おとうと
Posted at 2014/07/15 19:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

最近、みんカラが・・・





皆様もお気づきの通り、私、最近みんカラが疎かになっております。

みんカラ疲れという生理的な周期(!?)みたいなものもありますが、地味にバタバタしておりまして、脳内では結構ブログを書いてるんですが、あくまで妄想でございまして、ここでちゃんとアップできておりません。


そのうち、気が向けば・・・じゃなくて、ゆっくり時間ができれば、時間軸がズレると思いますが、ブログを上げます。


一応、車の近況を申し上げますと、フーガのメンテナンスが中心です。
こんなことを言ってはいけないかもしれませんが、車がボチボチ故障してくれないと、次の車への一歩が踏み出しにくいです。

ちょっと暇があると、カーセンサーとか見ちゃったり、はたまた新車の見積もりをとったりしております。

Z4はバッテリーを上がらないようにするために時々、エンジンをかける程度です。
あまり乗ってない理由は、単純に天候の問題です。


6/29(日曜日)まで台湾に行っておりましたが、今日からハワイに行って参ります。

現地でどの服を着るとか、何を荷物に詰めるとか、どの水着にするとか、いろいろやって、何とか一息付きました。

夜に成田から出発ですので、機内で眠るためにやや睡眠不足で行きます。(運が悪いと成田までの高速道路運転中に眠くなります・爆)


とりあえず、ウクレレは車に搭載しました。
ハワイで尾根遺産を見て、視力回復に努めます。
おとうと





























これらの写真は何年前だっけ?前に行った時に撮った写真です。7年位前だったかなぁ。
Posted at 2014/07/09 03:17:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

Heavy Heavy Heavy




現在、台湾中でございます。


初日からすさまじい量のお食事を出していただき、初日から確実に体重が増えたと実感しており、早くも赤信号なおとうとでございます。

今日と明日の2日間、きついです。


今朝、目がまっかに充血しておりました。


先月も国内のホテルに泊まった翌朝に同じように目が充血してしまい、眼下に行ったところ、原因は不明だが、エアコンなどのカビやハウスダストなどにアレルギー反応したのではないかと診断されました。

今日はコンタクトレンズの着用は避けて、メガネ君で行きます。




さて、そんな中、国内では明るいニュースが・・・


転載


赤色灯を点灯しサイレンを鳴らしてもスピード違反で赤切符--。京都府警高速隊員が運転するパトカーが兵庫県内の高速道路で緊急走行中、速度違反自動監視装置(オービス)に速度45キロ超過と測定され、兵庫県警に道路交通法違反(速度超過)容疑で検挙されていたことが27日、分かった。府警は5月中旬、このパトカーを運転していた20代の男性巡査長を所属長訓戒、同乗の40代の男性巡査部長を本部長注意とした。警察庁によると、緊急走行中のパトカーが速度違反で検挙されるのは極めて異例という。

 ◇兵庫の高速道路で

 府警などによると、2人は2月2日午後2時50分ごろ、高速道路上で発生した当て逃げ事故の通報を受け、事情を聴くために通報者が待機する中国自動車道西宮名塩サービスエリアに向けて急行。その際、高速道での緊急時最高速度が時速100キロ(取り締まり地点の法定速度は80キロ)だったのに145キロで走行した。府警高速隊は「被害の全体像が見えない中、一刻も早く通報者の元に到着しようとしてしまった」と説明している。

 道交法では、交通違反車両の取り締まりや凶悪犯の追跡など、警察車両の緊急時最高速度の超過を例外的に認めているが、検挙した兵庫県警では「現場に早く到達しなければならない緊急性があるなら、他府県警と連携すればよいことで、速度超過の正当性はない」と判断。3月14日に神戸区検に書類送検し、同区検は同25日に不起訴処分(起訴猶予)とした。府警監察官室は「再発防止に努める」とコメントした。



転載


珍しいニュースです。


私も高速を運転する機会が多いので、コイツ・・・って思う警察車両が多いのですが、捕まりましたね。


再発防止に努める・・・


営業会議ならヤジが飛びそうです。



再発防止します!


とか、


再発しません!


って、言わないとね。



『努める』なんて、いかにも・・・って感じがしてしまいます。


あくまで個人の感想ですが。。。





ベロの付け根の当たりの口内炎。。。台湾の食事がとどめを刺そうとしてきます。
おとうと
Posted at 2014/06/28 10:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・雑感 | クルマ
2014年06月27日 イイね!

ほう〇いしてきます!





今日はこれから家を出て、朝7時の便で羽田から台湾へ行ってきます。

このことを訪台というのかな?



月末でとっても忙しかったので、いまランチを食べまして、都内まで彼女を拾いに行き、その足で羽田空港近くのパーキング→空港です。



少しは寝たかったなぁ。


初日の夜は爆睡決定です。
では・・・
おとうと
Posted at 2014/06/27 03:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「散歩していたら偶然…見つけてしまったwおとーと」
何シテル?   11/03 06:36
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえばシビック タイプRも納車されてました。 人気のタイプRは一瞬で販売枠が完 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車内での特に2列目での空間の広さはアルヴェル、LMが最大級で、仮眠用の車両として購入す ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation