• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

料率UPで僕もアップアップ・・・





センスの無いタイトルで申し訳ないことでございます。






昨日はラ  ベル エポックにて家族と親族で美味しいフレンチを囲んだランチをいただき、母の還暦の祝いをしつつ、帰り際、一番年下の私が最後に店を出ようとすると、
親:『おい、支払いは?』
私:『えっ・・・(沈黙)・・・はい(小声)』
となり、すっかりお代済みとなっていたと思っていた私・・・


思えば、母親が自分で予約して、自分で企画し、

母:『(ボクに向かって)あんた暇なら来る?』

と言っていたので、親父かおふくろが払ったもんだと思っておりましたが、世の中は甘くないことをまた学びました。

お陰様で食べている時は美味しいフレンチでしたが、御ひとり様2万円ちょっとのランチは後味が悪くなりましたカテロク弟でございます。





先ほど、クラウンの自動車保険の更新をしました。


お陰様で1年間、クラウンについては保険会社のお世話になることもなく過ごせましたので、ここ最近の忌まわしき保険制度改悪による、事故があった場合の保険のヤバさからは逃れられることと思っておりましたが、甘かった・・・




自動車の保険は毎年値上がりしているので、事故無しによる等級のアップで割引率が増えても、

①割引率が保険料アップより大きいので、保険料が昨年よりも安くなるパターン


②保険料アップが割引率よりも多く、アップしたとはいえ、割引率も良くなるので、結果としては、保険料が昨年よりも若干増える(微増)パターン


のいずれかを想定しておりましたが、いざ蓋を開けますと・・・



昨年→約82,000円

今年→約95.000円


で、13,000円もアップしておりました。(東京海上さん)



もちろん、クラウンの車両保険も去年は155万円だったのが、今年は145万円に下がっているので、これも保険料が下がる小さなポイントになると思っておりましたが、約16%のアップとなりました。




理由は、ボクの型式のクラウンの事故(正確には保険料請求額かな)が多いからとのこと。


去年まではクラウンの車両料率が4だったのが、今年は5にアップしたとのことで、ゼロクラウンは10年を過ぎて、下がるどころか上がったということでございます。



萎えるわ~。



自動車保険・・・上がり過ぎですわぁ~。
おとうと
Posted at 2014/06/24 15:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウン アスリート | クルマ
2014年06月15日 イイね!

ツッルツルゥ~



カテロクおとうとの方です。

先日、フーガのエンジンオイルをいつもの五本木のお店で交換したついでに、去年の9月に4本新品にしたタイヤを前後ローテーションしていただきました。


すると・・・

















タイヤの溝がかなり減っているぅ~!!!




去年の9月に交換して、約2万Km走ったかどうかくらいの感じなんですが、ビックリする位、否、ビックリしたほど、タイヤが減っていました。


装着したタイヤは、去年発売したばかりのYOKOHAMAのBlue Earth A(エース)。







フロントはまだしっかりと溝が残っているのですが、リヤ2本だけがかなり溝が減っていました。

フロントのタイヤの溝は、ハンドルを切って停めた際などに簡単に日ごろから目視点検ができますので、ちょくちょく見ていたのですが、リアはタイヤを外すか、車体を持ち上げる、または地面スレスレに頭を・・・で見るくらいしか方法がなく、最近はあまり見てませんでした。


いや~驚きました。


かた減りして、インナー側が減ってしまうZ4ならともかく、フーガでの今回の結果は想定外でした。


3台中一番遅いフーガですが、営業車両として1年中、ゴリラ豪雨の中でも巡航速度(謎)で走ってもらうという使命がある車ですので、安全・安心のためにもタイヤを新調しないといけません。



幸いにもフーガのタイヤは19インチのZ4とは違い、17インチですのでお財布には優しいので、予定外の出費ではありますが、何とかなる金額でホッとします。



通常はバランスを保つためにタイヤは4本同時交換をポリシーにしておりますが、2万kmとはいえ、まだ9ヶ月しか使用していないので、溝のあるフロントのタイヤはこのまま使用し続け、減ってしまったリアのタイヤを2本交換しようと思います。


恐らく、この次は4本同時交換になるかなぁ~と思っております。



というわけで、もちろん安全性などをスポイルさせるつもりはありませんが、今回は次のタイヤ交換までの『つなぎ』としての2本交換になる予定なので、そこまでハイクラスなタイヤでなくてもいいと思っています。


というわけで、今回の候補は以下の通りです。



☆コンチネンタル / ContiMAXContact MC5

☆ダンロップ / ルマン4 LM704

☆YOKOHAMA / Advan Sport

☆Good Year / LS2000 Hybrid

☆BS / ポテンザ アドレナリン


まだ検討し始めたばかりですが、この中から絞っていこうかと思います。



ところで、ContiMAXContact MC5ってご存知の方はいらっしゃいますか?

初めて聞いたタイヤで、ネットである程度は見たんですが、コンチネンタルはHPに出ている情報量が、紙のパンフレットよりも少ないこともあるみたいで、なんとな~くしか分からないんですよね。


毎度毎度のことですが、タイヤって乗り心地やハンドリングに大きく影響する部分ですので、本当に悩むんですよね。


今回の土日は天気に恵まれましたが、今月に入ってからは路面が川になってしまうようなことも多く、超ヘビーウェットな路面を走る機会もまだありそうなので、早目に交換しなくてはならないので、なるべく早く結論を出します。



悩む~


おとうと
Posted at 2014/06/15 01:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUGA(フーガ) | クルマ
2014年06月13日 イイね!

来た・・・





ついにやってきた。

今日は晴れてるけど、ジメジメとした季節にやってくる嫌な手紙・・・





市県民税の支払い用紙・通知書。。。








昔は一括で払うと少し安くなるサービスがあったが、今は無いらしい。


まぁ、義務なんでもちろん払うんですが、勤労意欲がいつもにまして無くなります。。。


タヒのう・・・
おとうと
Posted at 2014/06/13 16:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月11日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
コンチネンタル / スポコン5P

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
あります。

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
ドライ時のグリップ性能がいいのはもちろん、ウェット時のグリップ力が素晴らしかった。
タイヤがあたたまってない状態で、ゲリラ豪雨の中でも安心して踏めた。


■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:BMW/Z4/2003年式
タイヤサイズ(前):225/35R19
タイヤサイズ(後):255/30R19

■年間の走行距離をお答えください。
20,000km前後

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
通勤、営業、日常、ドライブ、レジャー

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
ありません。

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
ミシュランの素晴らしさを是非、また体感したいです!



※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/11 16:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年05月27日 イイね!

JGTCで4勝。多くのファンから愛されたレーシングドライバー、山路慎一さん

JGTC全日本GT選手権やスーパーGTで活躍、GT500クラス、GT300クラスで合計4勝を飾っていたレーシングドライバーの山路慎一が26日、かねてから病気療養中だったが、25日夜に突然体調を崩し入院、治療の甲斐なく亡くなった。享年50。






山路は1964年5月3日千葉県出身。1986年に筑波のレースでデビューし、JSSや富士フレッシュマンに参戦したが、フレッシュマン参戦時はレース資金を稼ぐべく昼夜問わず働き続ける苦労を重ねた。しかし、そんな苦労をバネにRX-7の王座を獲得すると、フォーミュラトヨタやフォーミュラ・ミラージュ等に参戦した後、1994年にコクピット館林GT-Rを駆りJGTCにデビューを果たした。

 1996年からはRE雨宮に加入し、RX-7をドライブ。99年からはGT500クラスのトムスに加入し、2001年SUGOでは優勝。2003年からはふたたびGT300に活動を移すと、03年に1勝、04年には2勝を飾った。その後もRE雨宮やチーム・タイサンなどから多くのレースを戦っており、2012年にはポルシェカレラカップジャパンにも参戦している。

 また、現役時代からモータースポーツの安全に関して高い意識をもっており、1998年の富士で行われたJGTCでは、太田哲也がドライブしていたフェラーリがクラッシュし炎上。山路がマシンを止め真っ先に救助に向かったシーンはいまだに語り継がれているほか、オフィシャル体験等を通じ、近年は富士スピードウェイを中心に、レースをコントロールする競技長の大役も務めていた。

 真面目で後輩を手厚く育ててきたことから多くのドライバー、ファン、モータースポーツ関係者に愛された山路だが、近年は体調を崩しており、二度の大病を患っていた。しかしその度に復活を果たしてきただけに、モータースポーツ関係者のブログやTwitterには多くの悲しみの声があふれているほか、すでに関係者が続々と弔問に訪れているという。なお、通夜、葬儀は別途案内されるとのこと。

 その速さ、人間性で多くのモータースポーツファンから愛された山路慎一さんに心から哀悼の意を表します。




転載


ご冥福を心よりお祈りいたします。
おとうと
Posted at 2014/05/27 02:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・雑感 | クルマ

プロフィール

「散歩していたら偶然…見つけてしまったwおとーと」
何シテル?   11/03 06:36
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえばシビック タイプRも納車されてました。 人気のタイプRは一瞬で販売枠が完 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車内での特に2列目での空間の広さはアルヴェル、LMが最大級で、仮眠用の車両として購入す ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation