2013年09月04日
いつもの・・・おとうとです・・・
去年、BMWとトヨタがスポーツカーを共同開発するという発表がありましたが、F30POST.comによると、トヨタとBMWの共同開発スポーツカーのBMWは、
Z5
っちゅー名前になるらしいっす・・・
Z3,Z4,Z8という名前から、Z5はZ4の上級モデルになるとのことで、トヨタ側はスープラ後継となる見込みだそうです。
具体的な愛の共同作業は、
BMWが内外装・エンジン
トヨタがハイブリットパワートレーン
となるそうで、イメージは、こんな感じ??

E85保存会・・・頑張りますっ=33
おとうと
Posted at 2013/09/04 04:10:12 | |
トラックバック(0) |
Z4 | クルマ
2013年08月28日
おお~イチロー選手すごいニャ
おとうと
Posted at 2013/08/28 14:36:51 | |
トラックバック(0) | ペット
2013年08月25日
今朝、土砂降りの中、横浜新道をFUGAで走行していると、かなり緩やかな右コーナーで、FUGAで初めてタコ踊りをしてしまいました。
ハイドロプレーニング現象ですね。
幸いにも早朝で周りに車両も少なく、中央分離帯にもぶつかることもなかったので、無事でしたが、久々にヒヤっとしました。
FUGAは、営業車ですので、距離も乗りますし、大切なお客様も乗られます。
タイヤのスリップサインは出ていませんし、残り溝も5mmくらいはありますが、経年劣化もあり、現在はブリジストンのGR-9000というハイスペックモデルを履いているものの、性能そのものは結構落ちているはずです。
出費は痛いですが、万一の事故を予防するためにも、そろそろタイヤ交換をしようと思います。
タイヤ交換となると出てくるのは、どのタイヤにするのかという悩み。
225/55R17となると、サイズラインナップされている銘柄も多いので、とっても悩みます。
今回の候補は
①Advan Sport V103
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/advan/advan_sports.html
まだ使ったことはないけど、走行性能は楽しそう。ハンドリングも良さそう。気になる部分は、ロードノイズ、乗り心地が硬くなり過ぎないか、お値段(ちょい高め)。お客様を乗せるラグジュアリー路線なセダンにはやや不向き??
②Advan db
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/advan/advan_db_declbel.html
昔、DNA db時代に110マークIIで使用経験あり。ロードノイズの少なさ、静かさはとっても満足だった。DNAからAdvanに変わり、ただの静かなタイヤではなく、走行性能にもこだわりましたというのがメーカーの売り文句。Advan SportよりはFUGA向きかな。気持ち、お値段高いけど(笑)
③Regno GR-XT
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/regno/gr_xt/size.html#labeling
言わずと知れたブリジストンのフラッグシップモデル。高級車向けのタイヤの定番。個人的には、一昔前のセルシオに乗ってるおっちゃんが、お店で『良いタイヤ付けて』と言って、奨められるタイヤ(笑)。レグノはフーガと110マークIIで2回使っておりまして、満足感がありますが、剛性感が強いというか、やや硬いなと感じることがあります。お値段は高め。
④DUNLOP LE MANS 4 LM704
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm704/index.html
ちょっと前にクラウンアスリートに付けたルマン4。特殊吸音スポンジは確かに静かで、柔らかい乗り心地。ドライビングを楽しみたい時には、ハンドリングがややダルな感じ。ゴムのライフよりも特殊吸音スポンジのライフの方が短いんじゃないかと疑ってしまう。スポンジって、時間経つと乾燥してパラパラになっちゃうでしょ??モデルとしては古く、悪いタイヤじゃないと思うけど、新鮮味がない。お値段は結構、安い!
⑤DUNLOP VERO 303
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve303/
ダンロップの欧州車サルーン向けタイヤ。今年、リニューアルされて302から303というモデルになり、静粛性と環境性能に磨きがかかったとのこと。ルマン4よりもFUGA向けかな。ルマン4よりは値段高いけど、そこまでの高値でもなさそう。
⑥ブルーアースエース AE50
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/bluearth/bluearth_a.html
YOKOHAMAのエコ系タイヤ。エコ系タイヤでもエースはドライ性能、ウェット性能、ハンドリングと、走行性能も良いとの評判。何気にZ4にも使おうかと考えたことがあるタイヤ。先月リニューアルされ、ウェット性能が上がり、ラベリングもbからaに評価が上がった。気になる良さそうなタイヤ。エコ系のタイヤは安いと思いきや、advan sportなどのタイヤと同水準かサイズやお店によってはそれよりも値段が高いことも。先月デビューになったばかりなので、まだ手に入りにくいかな?
と、6つの選択肢です。今のところ・・・
(上記は全てボクの個人的な感想です・・・)
ミシュランは、サイズラインナップが無いため、選択肢に入りませんでした。
フーガのタイヤに求めるものは、
①静粛性
②乗り心地
③ドライ・ウェット性能、ハンドリング
となり、走行は高速道路がメインとなります。
上記のタイヤはそれぞれ、どれを選んでもある程度の満足感は得られるかと思いますが、いろいろ悩みます。
もちろん、エアコンの出費で寒ーい懐事情もありますので、お財布問題は大きいのですが、たまにしか交換しないパーツですので、より満足のいくタイヤ選びをしたいです。
どなたかアドバイス、お願いします。
おとうと
Posted at 2013/08/25 10:55:46 | |
トラックバック(0) |
FUGA(フーガ) | クルマ
2013年08月24日
それは早朝のことだった・・・
エアコンを消して寝ていたものの、夜明けと同時に気温も上昇し、暑さに耐えかねて目が覚め、エアコンを付けて、一瞬で二度寝・・・
が、10分くらいしても冷えるどころか、暑いまま・・・
ついに、部屋のエアコンが逝ってしまいました。。。

2002年製の富士通のエアコン君。
まあ11年もったことだから、仕方ないかぁ。。。
最近、どうも電気系統の調子がおかしいらしく、冷房なのに気付くと送風になっていることがあり、その都度、コンセントを抜いてからの再起動をしていたのですが、ついにその誤魔化しもダメとなったようです。
普段、PCを3台使っておりまして、うち2台はLet's NoteというノートPCが2台で、これの発熱がハンパなく、東南西の角地である我が家は日当たりが良いとはいえ、このうだるような暑さは、と~っても辛いものがあります。
今年は酷暑で、エアコンの売れ行きがスゴイことになっているというニュースはよく聞いていたので、
①在庫が少ない?
②お店が強気の営業(値引きが渋い)?
③発注しても取り付けまでに日数がかかる??
という心配が・・・
エアコンは、藤沢の家だけで4台あるので、三菱などのメーカーも買っており、それなりにメーカーのイメージがあるのですが、今回は、以前購入して気に入っているダイキンを指定!
お店に行ってみると、予想はしていたもののダイキンは他のメーカーよりも値段が高い・・・
藤沢のビックカメラに行って販売の方とお話をすると、ボクの7畳ちょっとの部屋に付いていたエアコンは、3.6Kwで『超オーバースペックです』とのことで、今回はダウングレードすることに。。。
オススメは2.5Kw~2.8Kwとのこと。
3.6とか2.8とかって、車の排気量みたいだと勝手に妄想してしまうのは、ボクの悪い癖・・・(ポルシェ系の排気量?)
ダイキンの製品は、今年のモデルから冷媒をR32というものに変更したとのことで、いくつかのシリーズがあり、値段の幅も結構なもので・・・
ここでも、シリーズという言葉に、1シリーズとか3シリーズとかの妄想が・・・ビョーキです・・・
ダイキンのエアコン
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/?ID=daikintop
値段の高いモデル(7シリーズあたり??)は、冷えない除湿とか加湿機能とか、風の流れのなんたらとかが付いているのですが、私の場合、PC熱で冬でもそこまで寒くないのと、加湿機能はダイキンの加湿と除湿もできる空気清浄機があるので、早い話が
冷えりゃあいい!!
という、分かりやすさが大切な男の欲望!!
なので、一番下のシリーズを選択することに。。。
ビックカメラでは、この一番下のモデルは90,800円(2.8Kw)
一応、ポイント10%
たけーなwww
一番下のモデルとその1個上のモデルのおおまかな違いは、最近のエアコンによく搭載されている自動お掃除機能・・・
このお掃除機能があるとメーカーとしては、10年に1度の掃除でOKとのこと。
(これもBMWのエンジンオイルは25,000km毎推奨と勝手に妄想してしまいました。)
メーカーが10年に一度と言っても、私の精神衛生面を考えると、やっぱり年に数回やりますわな。
ということは、この機能は要らないかな・・・などと思ってしまいました。
なんせ、このお掃除機能が付いた下から2番目のモデルでさえ、
138,000円+ポイント10%なんですから。。。
5万円近くも値段に差が・・・
5万円あれば、ガラスコーティングのメンテナンスできる(笑)
エアコンの売れ行き好調により、値引きは渋いかなと思いつつ、聞くのはタダなので、販売員さんに『もう少し安くならないの?』と聞くと、『値札通りです』と即答・・・
もう萎え萎えになった私は、『そうですか、じゃ、検討します』と答えて、去りつつ、他のお店も値段、そんなには変わんないよね。というか、在庫とか取り付け日数とか大丈夫かな?などと心配しつつ、隣駅にできたテラスモール湘南にあるノジマ電器へ。
すると、この下から2つ目のお掃除機能が付いたモデルが同じ、138,000円で販売中になっており、『あーやっぱり・・・』と思いつつ、近くの店員さんに『コレいくらぐらいになりますか??』と聞くと、
118,000円です!!
(標準工事費込)
との神価格!!!
へ???
こんなに安くなるの?????
と思いつつ、その他の費用についても聞いてみると、古いエアコンの取り外し工賃が4,000円で、リサイクル料金が2,100円なので、
合計で124,100円とのこと。
もうサインする気満々に!!!テンションアップ!
でも、最後のダメ出しで、
『118,000円を115,000円(本体価格+標準工事費込)にならないですよね~??』と、8,000円の部分をキリよく5,000円に3,000円引きにしてくれないかな~と、と~っても弱気に聞いてみると、
『少々お待ち下さい』とのことで、2,3分待たされることに。。。
3,000円くらいだから、負けてくれなくても良いし、そんなに時間かけなくても・・・と思っていたら、
『それでは、114,100円でいかがでしょうか?』
再度、神価格降臨!!
しかも、ボクの言ったことが正確に伝わっていなかったらしく、エアコンの取り外し料金の4,000円とリサイクル料金の2,100円の部分もひっくるめての価格で、114,100円とのことで、
最初、本体138,000円+外し・リサイクル料金6,100円で合計144,100円
からの~
本体118,000円+外し・リサイクル料金6,100円で合計124,100円
からの~
合計114,100円!!!
しかも、翌日の取り付け!!!
いや~、良い買い物ができました。
この価格で、クレジットカード払いOKで、ボクのクレジットカードはノジマで買うと、ポイント5倍なので、さらにラッキー♪
エアコンの購入手続きをしながら、お店を見まわしていると、知っている顔が・・・
なんと、日能研時代(小学生の頃の塾)に同じクラスだった女の子が働いていました!
向こうも気付いたらしく、
『あー、やっぱり○○だー。似てるなぁって思ってて、カード精算するときに名前見たら、やっぱりだと思った』
などど言い、この女の子とは、日能研時代一緒だっただけでなく、その後の予備校も一緒だったりしたので、その頃の友達の話をしたりして、少々盛り上がりました。
(ちなみに話に出てきた友人は全員結婚してた・・・滝汗)
小学生時代は、この子ではなく、他の女の子達が好きだったのですが、この子とは、ノジマ電器だけではなく、彼女が以前働いていた有楽町のビックカメラでも出会ったことがあったので、お互い、一度も電話番号交換とかもしていないのに、なんなんだろーな。この出会う率は・・・
と思いつつ、彼女は無事に名字が変わっていました(笑)
エアコンの取り付けは、時間指定ができませんとのことで、朝に電話が来るとのことでしたが、朝一に来ることとなり、


無事に取り付けができました。
我が家は、壁の中に配管を通す仕組み(見た目重視!)になっているので、当日、別途4,000円の工賃と、既存のパイプの長さが足りなかったので、それの延長をするための部品代が4,000円で合計8,000円掛かることになりましたが、エアコン取り付けの職人さんに、いらした際に、お水や缶コーヒー、お茶、お菓子などを袋に入れてお渡ししていたので、気を良くしてくれたのか、8,000円のところを6,000円にしてくれました。
2日間続けて、ウレシイ♪
注文してから18時間後に取り付けというスピード対応にも本当に助かりました。
おかげで眠れない夜は1日で済みました。
なんだかんだで、お掃除機能付きにしてしまったことは触れないでください(笑)
3.6Kwから2.8Kwへのダウンサイジングでしたが、10年前との性能の差なのか、以前よりも効きが良い感じがします!
久々に満足感のあるお買い物ができて、出費は痛いけど、ウレシイです♪
おとうと
Posted at 2013/08/25 09:16:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月21日

個人的には、レクサスとTRDのマークがなければ・・・
かっこいいかなって(笑)
おとうと
Posted at 2013/08/21 18:27:37 | |
トラックバック(0) |
クルマ・雑感 | クルマ