• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXのブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

寒い季節のオープンドライブの必需品





今日は仕事をサボって、横浜ベイサイドに行って、寒い季節のオープンドライブの必需品を買ってきました。








アンダーアーマーのコールドギアフィールドグローブです。
フィット感も抜群で、軽くて、暖かく、滑らかな肌触り♪
ストレッチ性にも優れていて、袖口からの冷気の取り込みも全くありません。
さすがはアンダーアーマー!

定価は3,500円ですが、アウトレットなので2.537円でGET


手の平の方だけシリコンのグリップがついているので、ハンドルが滑ることもありません。
0.02mmでも、うすうすでもありませんが、適度に薄くて、軽いので長時間ハメていても疲れなさそうです(爆)




帰りに地元のイトーヨーカドーに行ったら、駐車場にこんな車があったので、思わずパシャリ








一瞬分かりませんでしたが、よく見ると






トナカイの角が生えてました。
TVCMでも見たような感じ??


と思い、ふと気づくと後ろには、オフミで見た覚えのあるE46のM3が・・・








全てアイフォンで撮影しているので画像がアレですが、このカラーは珍しいので、もしかして・・・と思いました。

藤沢のイトーヨーカドーです(笑)



Posted at 2012/12/19 22:24:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2012年12月18日 イイね!

政局が変わると税金は・・・






自民党に戻って、これから税金はどうなるんだろう・・・
オシゴトでもプライベートでも税金は大切な部分ですよね。

年末になるとボクのお客様からも、節税対策や勘定科目についての相談なども増えてきまして、税金に対しての意識が高くなります。


そんな中、世界各国の面白い税金についてのネタを見つけましたので、ご紹介♪





●独身税(ブルガリア)

文字通り、独身の国民に税を課すというもの。収入のうち、5%~10%の税金が取られるそうです。

≫未婚のボクには辛いですが、少子化対策などにも少しは役に立ちそうな・・・扶養控除を考えると、『独身税』という言い方ではありませんが、事実上は今の日本も近いかもしれませんね。
親に『早く結婚しなさい』と言われるよりも雄弁です(汗
カテロク納得度 ★★★☆☆



●犬税(ドイツ、ほか)

犬を飼っている家庭に課せられる税金です。ドイツだけでなく、オランダやスイスなど、ヨーロッパのいくつかの国で導入されています。日本でも30年上前に存在しました。最近では大阪の泉佐野市が導入を検討していたりします。

≫これはコメントしにくい。。。個人的にはペットショップなどで売買される時に税金を課して、保健所などで処分されてしまう動物を引き取って家で買う時には税金が掛からないというような方法も面白そうですね。
カテロク納得度 ★★☆☆☆



●渋滞税(イギリス・ロンドン)

渋滞が恐ろしくヒドイため、なんとか緩和できないかと導入された税金。平日の午前7時から午後6時半の間に、ロンドン中心部の特定のエリアに自動車で進入すると課金される仕組みになっていて、ロンドン交通局によると、導入後は渋滞が30%緩和されたそうな。

≫もちろん、税金は多く払いたくないのですが、朝と夕方のラッシュ時には納得できる部分もありますね。でも、タクシーとかに乗ってて、その料金も上がってしまうとしたら厳しいものが。。。物流や土建業界にも大きく影響しそうですね。渋滞の30%緩和って、実際にどんな感じでしょうか?いまいち想像しにくいですね。
渋滞税もいいですが、高速なのに工事や渋滞で低速な時に高速代がタダか割引されるサービスが欲しいです。(でも渋滞が余計に増えるかもwww)
カテロク納得度 ★★★★☆



●営業税(ドイツ)

ドイツでは日曜に営業をする場合は税金が課せられます。お金を払わないと日曜にお店をあけることができないということですね。ドイツには「閉店法」という飲食店以外の店は日曜日に営業してはいけないという法律があるので、日曜に店をあけるのはいろいろと難しいようです。

≫今の日本でいきなり導入したら、えらいこっちゃになります。
日曜日に車がいじれなくなるかも。あ?もしかして、飲食店を併設しちゃえば平気??働く側にとっては日曜日に休みが取れるのはいいけど、個人客に販売する中額~高額商品を扱う業界には値段への影響もありそうですね。
カテロク納得度 ★☆☆☆☆



●ポテトチップス税(ハンガリー)

ハンガリー政府が肥満防止のために導入した税金。塩分や糖分の高いスナック菓子やジュースに対して課せられる税金で、ポテトチップス1袋に対して日本円でだいたい80円ほどがかけられるそうです。

≫100円で買えるポテトチップスが180円になっちゃうって??たまに無性に食べたくなるものだけど、ボクの体重が減るならいいよ(笑)。痩せている方にはブーイングだろうな(笑)
カテロク納得度 ★★★★☆


●脂肪税(デンマーク)

これもポテトチップス税に似た肥満を予防するための税金で、脂肪分を含むバターやチーズ、肉などにかけられます。ほかに似たような税金にルーマニアの『ジャンクフード税』があります。

≫お魚はどうなんでしょ?トロにもかかっちゃうんでしょうか?脂肪税って、食べ物の購入に課税される税金なので、少しは安心(?)です。ボクの体の体脂肪を測って、『君の体脂肪は〇〇%だから、税金〇〇円増額ね』なんて言われたら、たまりまへん。でも痩せそうですが(笑)
カテロク納得度 ★★★★☆


●月餅(げっぺい)税(中国)

月餅(げっぺい)とは円形の平たいお菓子のことで、中国では中秋の名月である9月12日に、この月餅(げっぺい)を食べながらお月見をする習慣があります。そのため、中国のさまざまな企業が従業員に月餅(げっぺい)を配っていたのですが、これが課税対象だと政府が判断し、税金を課すことにしました。中国国内では「横暴だ!」と疑問視されている税金です。

≫まぁ、どうでもいい。どれくらいの税金が掛かるのか分かりませんが、自分で買えばいいんじゃない?
カテロク納得度 ☆☆☆☆☆


●光るおもちゃ税(アメリカ・ウエストバージニア州)

激しく発光したり、火花が出るような銃のおもちゃに対しては課税しますよ、というもの。ほかには花火なども同じ税が課せられます。銃犯罪や凶悪犯罪の低下にひと役買っているそうです。

≫VISION化やKOMOREBIなどのヒカリモノがイッパイついているボクのZ4は、どんだけの税金が課されるんでしょうか?あ、発光はしてても激しくないから大丈夫かな?日本はそこまで治安が悪くないから、必要ないかと。
カテロク納得度 ★★☆☆☆



と、いくつかご紹介しましたが、皆さんの感想は?

Posted at 2012/12/18 07:02:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2012年12月17日 イイね!

節約のためにもアライメントを。


連投ですみません。

何だか暗い話だったので、そんなに暗くない話でも。


先日、Z4の車検を行ったのですが、その際にアライメントを取る予定でしたが、予想以上にリヤタイヤの内側が減ってしまっていたので、アライメントを取ることを急遽断念しました。

その後、タイヤも新調したので、タイヤ交換時にアライメント測定・調整を行いました。






上段が調整前の数値で下段が調整後のデータとなります。

データ表で赤い部分がダメなところなので、調整前の上段をご覧いただければ一発でお分かりになるかと思いますが、あちこち、かなりずれています。
特にリヤタイヤは、外向きに開きすぎていました(ガニマタ状態)。


タイヤは4本で(まともに)購入すると20万円以上もする高級品であり、タイヤのライフを少しでも長持ちさせるためにも、もっとマメにアライメント測定・調整をするべきでした。
失敗でした。

調整後は、タイヤや新しいロアコンブッシュなどのおかげもあるかと思いますが、走りが今までより安定したかと感じます。



参考までに前回のデータも並べてみます。





2011.10.28、39,862km時のもの






2011/5/30のもの。



次回はいつにするか悩んでおりますが、5,000~8,000km走行後に再度、アライメント測定・調整しようかと思います。


施工店:アクセス・エボリューション
施工日:2012/12/13
施工時走行距離:55,363km


Posted at 2012/12/17 04:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2012年12月17日 イイね!

上がります。上がります。上がります。上がってます。







以前に飛び石保険のことなどを紹介していましたので、私も概要は知っておりましたが、この度、FUGAの保険更新の知らせと詳細の資料が同封されておりましたので、ご紹介。














スキャンしたものなので、見えにくくて、すみません。

今回の更新からは変更点が多く、内容もよく読まないといけません。


例えば、同じ9等級であっても、これからは2種類の9等級が存在するようになります。
1つは事故を起こしてしまった人の9等級と無事故の9等級。これで大幅に値引き率が変わります。

また、ボクにとっては非常に大きなデメリットとなる(笑)、等級プロテクト。
このオプションも商品ラインナップから削除されてしまいました。


平たく言ってしまえば、全体的な値上げで、消費者(ユーザー)にとっては負担も大きく、ペナルティも大きくなったと感じます。
保険会社の言い分としては、保険を事故などで使用していない優良ユーザーに対しての公平さをアピールしておりますが、結局は保険会社からの支払いを減らす、事故などでの保険請求を減らす、保険料を増やすという思惑が強く感じます。


もちろん、保険会社も利潤を追求する企業ですし、多くの人に関わる社会性の強い企業でもありますし、万が一、倒産などのようなことも起こしてはいけない企業なので、企業を守ることが必要なのは理解できますが、個人的な感想としては、保険会社って資料1つにしても、営業体制にしても非常に無駄が多い業界だなぁ~と感じますし、やっぱり変化が大きすぎ、多過ぎな印象があります。


保険という商品は、『もうちょっとマケてくれないの~』が通じないので仕方ありませんが、気持ちの良い更新はできませんね。
保険を大切にするなら、車の運転も減らさないといけない・・・

景気も悪くなっちゃうよ。。。


Posted at 2012/12/17 03:45:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | FUGA(フーガ) | クルマ
2012年12月15日 イイね!

Z4 リヤタイヤ交換








先月、Z4を車検に出した際にアライメントも取る予定だったのですが、リヤタイヤの内減りが激しく、アライメントが取れない(意味をなさない)とのことで、タイヤの溝としては車検に通ったのですが、タイヤの交換をオススメされました。





↑左リヤのタイヤです。
コンチネンタルのスポーツコンタクト3で255/30ZR19です。
まだ溝が4.5mmほどありますので、緊急を要するような状態ではありません。

が・・・






内側はこのように溝が消えかかるような感じで、結構減っています。


実は先日のベイファールさんのツーリングの時もそうだったのですが、高速で加速する際に、車が左後方から右前方へ流れるように動く感じがしており、リヤタイヤのトラクションが均等にかかっていない感じがしておりました。

安全上、問題あり!
です。


コンチネンタルのスポコン3は、新品で購入して1年半使用しましたが、満足しており、いいなぁっと思っていましたが、思いのほか、早いタイミングでの交換という結果になり、金額を考えると・・・高級タイヤですね(笑)


交換は五本木のアクセスエボリューションさんです。






スポコンが職人によって強引に脱がされています(笑)
さすがは工場長、脱がすのは速い!!






ホイール単体で見るのは久しぶりです。
M3とサイズが異なるので、デザインをパクったホイールとなりますが、気に入っています。


今回、選んだのはコチラ。






これだけでタイヤの銘柄が分かった方は、かなりのフェチです。


以前履いていたのはスポーツコンタクト3でリヤのサイズは255/30ZR19でしたが、このサイズはラインナップが少なく、金額も恐ろしく高いので、仕方なくサイズを変更して、265/30ZR19になりました。












DUNLOP DIREZZA DZ101
265/30ZR19 93W
です。

『ディレッツァはあまり・・・』という意見もみん友さんよりいただいていたのですが、先月はZ4の車検、今月はクラウンの12ヶ月点検、フーガのスモークフィルム貼り付け、12ヶ月点検、年末年始のもろもろの出費など、いろいろとお金の問題があり、『まぁ、次回、タイヤを4本同時交換するときまでの我慢』と思い、仕方なくディレッツァに。

アクセスさんには元プロレーサーの方がいらっしゃり、購入前にご相談させていただいのたですが、『ディレッツァは意外とグリップが良くて、コスパとしてもオススメ』とのことでしたので、値段相応の満足度で我慢と思って購入です。


本当は、255/30ZR19のスポコン5Pなどを選びたいのですが、ネットで安く買っても2本で10万円をオーバーしますので、泣く泣く断念です。

今回のDIREZZAはネットショップで購入しましたが、1本当たり15,500円(送料込)と2本で31,000円なので、お金の無いボクは問答無用!選択肢も無い状態で・・・・










フロントタイヤが逝った時にタイヤ4本同時交換をしたいので、それまでのつなぎです。
安全走行におけるタイヤの重要性は大切にしておりますので、それなりのスピード(謎)で駆け抜けるボクは、やっぱりハン〇ックやナ〇カンなどのメーカーは不安なんです。
(個人的な感想なので、気分を害されてしまいましたら、申し訳ございません)


お金に余裕ができたら、良いタイヤに替えたいですねぇ。
しばらくは、このディレッツァと仲よくしてみます。
Posted at 2012/12/15 05:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ

プロフィール

「@よーこりん♪さん>ボクは朝からベランダで熱々の芋煮を食べました。寒さでしみました。おとーと」
何シテル?   11/20 11:24
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえばシビック タイプRも納車されてました。 人気のタイプRは一瞬で販売枠が完 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車内での特に2列目での空間の広さはアルヴェル、LMが最大級で、仮眠用の車両として購入す ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation