2012年06月05日
昨日は朝3:30に寝て、朝5時に起床。
朝6時過ぎに家を出て、先ほど帰宅しました。
予定では今朝2時に帰宅予定でしたが、忙しい時に限って仕事がイッパイ舞い込んできてしまい、先ほどの帰宅となりました。
オイニーがツイキーになってしまったので、シャワー浴びて服を着替えて、また仕事へ行きます。
安全運転でね♪
弟
Posted at 2012/06/05 09:33:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月04日
本日は、朝5時に起床し、朝6時出発!
そして帰宅予定は深夜2時!!!
何時間労働か分からないけど、ガンガン行きますよ!!!!
すでに、出発時間過ぎてるが(笑)
弟
Posted at 2012/06/04 06:05:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日
えー
最近、ごく近しい人が(謎)車両購入を決めたとのことで、先ほど、以前から気になっていた車両を何故か私も見に行ってきました。
初めて行ったお店ですが、対応してくれた店長さんの対応がとても良く、車両の知識がまったくない私にすごく丁寧に教えてくれたので、希望していたカラーとかではなかったのですが、危うく白煙号の時のように衝動買いを決めてしまいそうになりました。。。
わずかな興味→とりあえずお店に行く→私のように自分に厳しい人はその場で買わず、帰宅→でも気になる→冷静に考えると無駄遣いとかは絶対にダメ→でも気になる→でもダメ→とりあえず買ってからお金は心配するべきかと悩む・・・・
え~
何だか非常に不安です。。。
弟
Posted at 2012/06/03 15:31:34 | |
トラックバック(0) | スポーツ
2012年06月02日
『三越デパートってどこだ??』
って知らない人に街中でいきなり聞かれたら、『おいおい何様でござんすか?もっと丁寧な言い方あんだろー』的なお気持ちになられるかと思います。
でも、中学なんかで習う英会話では、ネイティブな方にそのような失礼な言い方が実に多いんですね~。
BMWやVW、Porscheなどに乗る以上は、少しはエレガントな英語も知っておいて損することは無し!!でございますので、今日はちょっぴりお勉強を・・・
(カテロク弟は全く英語とは程遠いライフなので、大して分かっていないので、間違ってたら、ハイ、スミマセン!あとニュアンスも日本語・英語ともに声色とかでも変わるので厳密には・・・なこともあるかと思います。すみませんねぇ。。。)
『はい』ってうなずく時
☓Yes, it is. 『あーそーだよ』
〇Oh, absolutely. 『おっしゃる通りです』
〇Exactly. 『その通りです。全くでございます。』
〇Definitely. 『間違いございません。』
→下の2つは、Yesの意味を強く伝えてくれるお上品な言い方ですね。映画で、ホテルマンがお客様と会話するシーンなどでも聞いたことがあるかと思います。
日本人としては、ついついYes(いえ~す)なんて親指立てて言ってしまいますが、ごくごく親しい友人や同僚であれば別ですが、初対面で会う方には、やっぱりこの3つのどれかで話してみたいですねぇ。『おっ、この日本人、丁寧な言葉しゃべれるがな~』って思われますよ!(たぶん)
お願いされたことを断る時
☓No. 『ムリ!』
〇I'm afraid not. 『申し訳ございません。あいにく・・・』
〇I don't think so. 『お気持ちはお察ししますが・・・』
→No. だけでは、意見をハッキリと意思表示するアメリカンな方々にも、物足りないような聞こえ方をするらしいですね。日本語の訳のように、英語も少し言葉を足してあげるような感じで、長いフレーズで言うとお上品な尾根遺産になれます(おねえか???)
承諾する時
☓OK. 『リョーカイ』
〇Certainly. 『承知しました(三田風)。承知いたしました。』
→Certainly. はNo.と同じように一言といえば、一言の返事ですが、上司や目上の方、お客様が相手の場合は、かしこまった感じのCertainly. ですね。 家政婦で有名になったアノ方も英語版があれば、Certainly.じゃないかな??
『いいえ、結構です。』と言う時
☓No, thank you. 『結構、結構。』
〇Thanks, but no thanks. 『(お気持ちは)ありがとうございます。でも結構です。』
→No, thank you. は中学とかでやたらと英語の先生に教わったような気がしますが、上品な言い方とは言えないでしょう。日本語でもそうですが、相手の好意について一言お礼を述べてから、『お気持ちはありがたいですが、結構でございます(間に合っています)』のように伝えるのが丁寧というのは、同じでしょうねぇ。
と、まぁ、今日はこの辺で(続くかどうか分かりませんが・・・)。
先日までボランティアで英語のお勉強を中学生や高校生と一緒にしていたのですが、学校の先生の言ってることや教科書にあることが、ところどころ、納得ができず、『学校は品格を重んじるはずなのに、英語・英会話においては、随分と品のない話し方を教えるんだな』って感じ、テストでは『こっちが正解にされるけど、本来はこっちで話すべき』というようなことを補足説明しました。
日本語の敬語も難しいですが、英語も同じくですねぇ。
やっぱり、初対面の女の子たちとコンパな時は、いきなりタメ口より、最初は丁寧に話した方が好印象です。
でも、私の結果は・・・・・・・・・・
敗北パンツ男
弟
Posted at 2012/06/02 13:26:04 | |
トラックバック(0) | ビジネス/学習
2012年05月31日
6月16日(土曜日) 夜7:30~のアクセスエボリューションさんとカテロクの合同企画『発光!NIGHT PHOTO 初オフミ』のポスターをコチラの方とコチラの方のご協力により作成致しました!
1010829さん、BMW☆マニアさんありがとうございます!
近日中にこのポスターをアクセスさんの店内に貼っていただきます。
ま、いかんせん素人さんでありますので、手作り感イッパイなポスターですが、そこは思いっきり目をつぶっちゃってくださいねっ!
弟
Posted at 2012/05/31 06:48:03 | |
トラックバック(0) |
オフミ | クルマ