2015年08月05日
こんばんは。
相変わらず左目がずっと見えないままのカテロクおとうとです。
目は見えませんが、オシゴトとお遊びは今まで同様、今まで以上に!?一生懸命楽しんでおります。
現在は3~4週間に1度のペースで深作眼科に通院し、経過観察を行っておりますが、おそらく9~10月に再手術&再入院になりそうです。
アノ恐ろしい顔面ブロック注射が待っているかと思うと、非常に気持ちが萎えます。
顔面ブロック注射の後には点滴にて眠らせられるのですが、ハッキリ言って、眠ってからブロック注射して欲しい・・・
まあ、無理なんでしょうけど。。。
あああーーーー嫌だ~~~
神様、仏様、今回は宗派とかは問いませんから、助けてくれる方からボクを、ボクのつぶらな瞳をお救いくだせぇ~。あ、もちろん、深作眼科様もお願いします!!
で
で
で
ですよ。
昨日は、日頃の悪行を反省して(!?)、資格を取るための講習を受けました。
内容は、普通救命講習IIでございます。

私は車や運転が好きなので、仕事でも営業等で車を運転しておりまして、ほぼ毎日、運転をしているのですが、ムフフなスピードで走りつつも、安全には細心の注意を払っておりまして、車のメンテナンスや道路ごとの注意するポイントなどにも常日頃、神経を尖らせております。
安全には常に関心を高く持っているのですが、その中で、毎日、車を運転する上で1つの使命のようなものを感じているものがありました。
それが、救急救命です。
自分が事故を起こさないことは当然のことですが、万が一、自分が事故を起こして人様を傷つけてしまったり、誰かが怪我や病気で倒れているのを発見した時に、何もできないというのはいかがなものかい、という気持ちが強まりまして、調べたところ、救命講習というものがあることを知り、申し込みました。
講習では、心停止の予防・応急手当の流れから、成人・子供の心肺蘇生法、気道異物除去、回復体位、止血法などを学びました。
せっかくなので、ここで皆様にもちょっぴりご紹介。
●応急手当の流れ(成人)
①倒れている人を発見したら、『傷病者発見!』と叫び、周りの安全の確認、傷病者の大出血の確認をする。
→救命活動を行う際には、まず最初に救命活動を行う自分自身の安全確保をしなくてはいけません。たとえば、道路の上であれば、当然、自動車やバイクの往来があり、その中で救命活動をしたら当然、危険ですし、2次災害などにつながることになりかねません。安全の確認は絶対に行いましょう。
傷病者を目視で確認し、大出血があれば、直接圧迫止血法にて止血します。
直接圧迫止血法は、綺麗な布で傷口をしっかり押さえる方法です。
この際、血液からの病気などの感染を防ぐためにも、ゴム手袋などをして行いますが、緊急時にはゴム手袋などは持っていないことも多いかと思いますので、そのような際にはビニール袋などを使って、直接、血液に触れないように気を付けて行います。
②傷病者の反応の確認をします。(ここでは①の段階で大出血がない状態の場合です)
→傷病者の方を弱→中→強の順番に叩きながら、『大丈夫ですか??』と声を掛ける。
②で傷病者に反応がない場合は③に進む。
③近くにいる人を呼び、119番への通報とAEDの手配を指示。
→恥ずかしがることなく、大きな声で、『すみません!人が倒れています。助けてください』と呼びかけ、複数の人がいれば、1人に『あなたは119番への通報をお願いします。』、もう1人に『AEDを持ってきてください』と支持する。
④呼吸の確認
→傷病者の胸と腹を斜め45度の角度から見て、呼吸があるかどうか確認する。
通常通りの呼吸があれば、回復体位を行う。
『ッヒー、ッヒー』のようなあおり呼吸、ひきつったような呼吸は、呼吸がないと判断することは、大切なポイント!
呼吸がない場合は、⑤に進む。
⑤胸骨圧迫をする。
→よくテレビやドラマで見る胸を押すアノ動作ですね。
両手を絡ませて、手根部という掌の腕の近くの部分を使って、成人であれば、少なくとも5cm以上沈み込むように30回、圧迫する。ペースは1分間に100回のリズム。
⑥気道確保・人工呼吸
→アレです。舌はからませません。約1秒間、2回吹き込みます。
⑤の胸骨圧迫と⑥の人工呼吸を30回→2回→30回→2回・・・と続けます。
⑦AEDが到着
→AEDが到着したら、AEDのパッドを取り出し、1枚を右鎖骨の辺りに、もう1枚をお腹の左横に貼り付け、機械の指示に従い、胸骨圧迫、人工呼吸を停止する。
⑤→⑥→⑦の繰り返しをしつつ、救急隊が到着したら、救急隊に状況を正確に報告して引き継ぐ。
以上が、おおまかな流れです。
もちろん、4時間の講習ですので、細かいポイントはいっぱいありますが、興味のある方は最寄りの消防署に電話して、救命講習受講希望と伝えてください。
本当は9時からのスタートだったのですが、私は10時からだと思っていたので、1時間の遅刻・・・
スタッフの方々に謝罪をして、リスケをしようと思ったら、『休憩時間を無しにして、頑張ってください』とのことだったので、ほぼ徹夜の状態だったし、『大丈夫かな~』と不安になりつつ、一生懸命お勉強させていただきました。
車の免許みたいに簡単な試験でしたが、実技も学科もお陰様で満点でございまして、無事に修了証をいただけました。

これからも事故を起こさないことは当然ですが、講習のおかげで、これからは具合の悪い方を見つけた時に、救命活動を行う知識と勇気を持つことができました。
今まで、AEDというものがあるのは知っていましたが、使用したことも触れたことすらなかったので、いざという時に何もできないであろう自分がいましたが、ちゃんと使えますね。
最近は、あちこちでAEDが設置されているのを見かけるようになりましたが、いざとなったときに使える人がいなくては、意味がないと思います。
中学生くらいの義務教育課程や自動車の免許の取得、更新時にみんなが救命講習を受ける世の中になったら、より多くの命を救える世の中になるなぁと思いました。
まあ、そのようなことはスグには難しいかと思いますが、興味のある方は無料で受講できますので、一度、TRYしてみてくださいね♪
帰りはご褒美に地元の中華屋でやきそばと海老ワンタンスープをいただきました(笑

おとうと
Posted at 2015/08/05 01:09:02 | |
トラックバック(0) |
クルマ・雑感 | クルマ
2015年06月08日
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、BMWブランドのラグジュアリー・クーペ・モデルであるBMW 6シリーズ クーペの限定モデル「BMW 640iクーペM Performance Edition(エム・パフォーマンス・エディション)」を、全国のBMW正規ディーラーにおいて、全国合計10台の台数限定で6月12日(金)より販売を開始する。BMW 640iクーペM Performance Editionは、BMWモータースポーツのテーマ・カラーである純白のアルピン・ホワイトのボディ・カラーを身に纏い、BMWのハイパフォーマンス・モデルを手掛けるBMW M社が開発した「M Sportパッケージ」に加え、・存在感を際立たせるリキッド・ブラックの「20インチMライト・アロイ・ホイールVスポーク・スタイリング464M」・「BMW M Performanceカーボン・ミラー・カバー」・「BMW M Performanceブラック・キドニー・グリル」といった数々の特別装備を装着し、レース車両を彷彿させる圧倒的にダイナミックなスタイリングとしている。さらに、BMW 6シリーズ クーペの精悍なフロント・ビューを一層際立たせると共に、夜間や日中の悪天候の中でも優れた視認性を提供し、走行安全性を高める「アダプティブLEDヘッドライト」も標準装備。インテリアにおいては、・ブラックのダコタ・レザーを採用した「スポーツ・シート(運転席&助手席)」・シフト・パドル付の「Mスポーツ・レザー・ ステアリング・ホイール」・Mロゴ入りのスタイリッシュなカーボン製グリップ・カバーを採用した「BMW M Performanceカーボン・セレクター・レバー・グリップ・カバー」・コックピットに精悍さを添える「BMW M Performanceステンレス・スチール・ペダル・セット」といった特別装備も。それらが相まって、高級感あふれる雰囲気を醸し出すとともに、ダイナ ミックな走りを彷彿させるインテリア空間を実現したという。また、「電動ガラス・サンルーフ」や人気のオプション・パッケージ「プラス・パッケージ」を標準装備とし、快適かつ上質なドライビング体験を提供するとのこと。■ モデル640iクーペ M Performance Edition■ エンジン3.0リッター直列6気筒DOHCBMWツインパワー・ターボ・エンジン235kW(320ps)/5,800rpm450Nm(45.9kgm)/1,300-4,500rpm■ トランスミッション8速 スポーツAT■ 価格(消費税込み)1,097万9,000円■ 特別装備・ボディ・カラー: アルピン・ホワイト・M Sportパッケージ: Mエアロダイナミクス・パッケージ(フロント・エプロン、サイド・スカート、リヤ・スカート) BMW Individualハイグロス・シャドー・ライン・エクステリア(ブラック・サイド・ウインドー・フレーム・モールディング〔光沢仕上げ〕) マルチファンクションMスポーツ・レザー・ステアリング・ホイール(シフト・パドル付) ブレーキ・キャリパー(ブラック・ペイント) デュアル・エキゾースト・テールパイプ(ダーク・クローム仕上げ) スポーツ・シート(運転席&助手席) BMW Individualアンソラジット・ルーフ・ライニング ドア・シル・プレート(Mロゴ付、クローム仕上げ) Mエクステリア・バッジ(サイド)・専用BMW M Performanceブラック・キドニー・グリル・専用BMW M Performanceカーボン・ミラー・カバー・専用20インチMアロイ・ホイールVスポーク・スタイリング464M(リキッド・ブラック) (フロント)8.5J×20ホイール、245/35R20タイヤ (リヤ)9J×20ホイール、275/30R20タイヤ・LEDヘッドライト(LEDハイ/ロービーム、LEDフロント・ターン・インジケータ、LEDスモール・ライト・リング、LEDアクセント・ライン、LEDコーナリング・ライト、LEDフロント・サイド・マーカー。光軸自動調節機構付)・電動ガラス・サンルーフ(チルト、コンフォート・オープン/クローズ機能付)・専用BMW M Performanceカーボン・セレクター・レバー・グリップ・カバー・専用BMW M Performanceステンレス・スチール・ペダル・セット・ダコタ・レザー・シート(カラ―: ブラック)・グレー・ポプラ・ウッド・インテリア・トリム・プラス・パッケージ ソフト・クローズ・ドア コンフォート・アクセス アンビエント・ライト(ドア・トリム、ドア・ポケット、センター・コンソール内、ドア・シル・プレート、ドア・ハンドル照明、ドア・ハンドル・クローム・インサート)
だそうです。
どなたか1台いかがですか?
おとうと
Posted at 2015/06/08 20:16:21 | |
トラックバック(0) |
クルマ・雑感 | クルマ
2015年04月01日
年度始めな今日、先日伺った杏林大学病院に再訪しまして、ドクターから約2週間の入院を指示されてしまいました。
スケジュールの関係でまだ日程はきまっていませんが、しばらく車に乗れなくなります。
18歳で免許をとって以来、こんなに長期運転しないのは初めて。
また下手になりそうです。
おとうと
Posted at 2015/04/01 14:53:40 | |
トラックバック(0) |
クルマ・雑感 | 日記
2015年03月29日
んーーーさすがはaudi
羨ましい☆
BMWさんもお願いします。
おとうと
Posted at 2015/03/29 23:50:09 | |
トラックバック(0) |
クルマ・雑感 | クルマ