• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

自動防眩ミラーは、とりあえず・・・





先日のブログでも書きましたが、自動防眩ミラーが壊れてしまい、ミラーの上部と下部で色が違って見えることにより、後続車との距離感が正確につかめない状態でした。

Studieさんに相談するとやはり純正は、9万円~25万円くらい修理代がかかるとのことで、ALBERTというブランドのミラー3,800円くらいが社外でオススメです、と言われました。


ただ、現在のところは9月末まで入荷予定がないとのことと、他の方に聞いた話によると、アルバートミラーはコイル状のバンド(?)か何かで取り付けるので、車の外から見ると『かな~りダサい』とのことも・・・



そして、いろいろと考えた末に、Jms(ジェームズ)にてBroadwayのワイドブルーミラーの平面鏡タイプを購入。
1,780円也!!

店員さんにお願いして、サイズをいくつか持って、未開封の状態で実際にミラーにあてがって、長さを確認。
Z4には270mmがピッタリです。

ブルーミラーとノーマルのものがありましたが、自動防眩機能が無いのでブルーミラータイプをチョイス。

そして、平面鏡と曲面鏡があるので、いつもの平面鏡をチョイス。
曲面鏡のメリットも理解してますが、やはり瞬時の判断には、私には向きません。



Z4は、ドライバーの目の位置とミラーとの距離が元々、近い車ですが、社外ミラーを取り付けたことにより、さらに近くなってしまいました。

近視専用ミラーですね(汗)




デメリットは、純正より高さがやや増えることと、目に近くなることによって、視界が一層狭くなることです。

これは、実際に乗って見ないと分かりにくいのですが、写真の赤い矢印の部分、特にナビ画面を開けているときは、激狭です。


慣れるまでは事故らないように気を付けないと。。。


このミラーは、自動防眩ミラーには不適合となっていますが、もう自動防眩は壊れているし、確かに取付はしにくかったけど、何とか強引に取り付けちゃいました。

とりあえず、問題がこのまま起きなければ使い続けてみます。



Posted at 2011/08/29 04:55:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2011年08月18日 イイね!

幼馴染との・・・

先週、ポチってした商品が昨日届きまして、日中早速取付開始!
(あれ中国語みたいに??漢文か?)


が、


あまりの暑さに自分がショートして脳みそのヒューズがとびかかったため、あえなく断念。
さすがにこの暑さの中、狭いところで、赤い線を赤黒線につないで、緑白線が茶色線に・・・みたいなことをしていると死にます。。。
ただでさえ、コレ系の作業は嫌いなのにwww


で、夜に小学校の時の近所の同級生で車検工場で働いている友人に来てもらい、一緒に取り付け。



とりつけたのは、こちらのパーツです。

えーと、ワンタッチソフトトップキットとかいうものです。

こちらを装着すると、今までは、オープン/クローズの動作中は、常にボタンを押しっぱなしにしないといけないのですが、これが『アラ不思議』と1回ワンタッチでできるようになり、しかもリモコン動作で外からもオープン・クローズができるようになります!!


後半は、完全に大人のオモチャ的ですが、遊び心を満たしたい私にピッタリ!

一緒に取り付けてくれた小学校の時の同級生とは、初めて車を一緒にいじったのですが、ミニ四駆世代の私としては、こうやって幼馴染と車をイジルのって、何だか懐かしくなりました。

小さい頃はミニ四駆を新しいの買ったり、いじったり、競い合ったり・・・

それが、大人になったら、友人がプジョーと100系チェイサー、モコ(日産の軽自動車ですね)を乗って、私がZ4、マークII、クラウン乗って。。。



う~ん、イイ!!

ALNORM MEETINGで、さっそく某氏にご覧いただきますwww








Posted at 2011/08/18 08:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2011年08月17日 イイね!

ルームミラーが・・・orz

以前から兆候が出ていたのですが。。。

気が付くとかなり悪化してきました。。。

コチラです。



まあBMWにはよくあるヤツですね。
自動防眩ミラー


写真ではちょっと分かりにくいと思いますが、 上の方1/3くらいの部分と下の部分で、色見が違います。。。
わかりにくい?
画像の左側のシートのヘッドレスト部分だと分かりやすいでしょうか。
ヘッドレスト部分の上の下でちょっと違いますよね。
これ防眩しているんじゃないのに、常にこんな風になってるんです。


こっちの画像だとリヤウインドウの部分が上と下で違うので、
分かりやすいかもしれないですね。


うーん。経年劣化とはいえ・・・こうなっちゃうんだったら、最初から自動防眩昨日なんて無くても・・・
まだディーラーが休みなので値段が分かりませんが、確か、7~9万円くらいするかと記憶しています。

ルームミラーにそんなにお金をかけられるような甲斐性ありません(涙)


ここは、社外品4千円位のものでゴマかしてしまおうか。。。


ただいま、チョイワルバルタンさんに以前、オススメされた某パーツを取付中ですが、暑さのあまり頭がショートしてしまいましたので、冷却して夜に再トライ予定です。
Posted at 2011/08/17 16:21:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2011年08月15日 イイね!

自動車保険更新

Z4の保険の更新しました。
いつもの東京海上です。


BMW Z4
BT25
料率クラス 車両6 対人4 対物2 障害5
ノンフリート8等級(30%OFF)


年齢条件、家族限定なし、
車両保険170万円(1回目事故0万円、2回目事故0万円)、
対人・対物無制限、
人身傷害1名につき5000万円、
障害一時金入院5日以上で20万円、
おくるま搬送時選べる特約、
レンタカー費用上限1日7千円、
弁護士費用等補償特約、
入院時選べるアシスト特約、
車両価格協定保険特約、
車両搬送費用補償特約、
車両全損時諸費用補償特約、
法律相談費用補償特約、
しっかり更新サポート
事故防止アシスト
メディカルアシスト
事故現場アシスト、
もらい事故アシスト、
入院時選べるアシスト、
ロードアシスト、
おくるま搬送時選べるアシスト、
等級プロテクト、



総額199,560円
毎月16,630円のノルマとなりました(汗)

車両170万円以上掛けたいなぁ(謎)
Posted at 2011/08/15 11:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2011年06月17日 イイね!

Studieフォトコンテスト入賞♪

Studieフォトコンテスト入賞♪





弟が応募していたStudieさんのフォトコンテスト2011、
ホームページを確認したら、

まさかの40位以内入賞!

40位のうちの何位なのかは来週発表なので、最終的な順位が
わかるのはもうすこし先みたいです。

180人くらい応募していたので100位以内に入ればいいね、
なんて弟が言ってたんですが・・・

写真選びを手伝った私としても、うれしい限り♪

Posted at 2011/06/17 08:47:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ

プロフィール

「今度は橙に…おとーと」
何シテル?   11/21 19:21
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえばシビック タイプRも納車されてました。 人気のタイプRは一瞬で販売枠が完 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車内での特に2列目での空間の広さはアルヴェル、LMが最大級で、仮眠用の車両として購入す ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation