2015年06月15日

近々、ディーラーに電話して予約とってから出頭します。
タカタ製かな??
あ、スキャンしたら何とも言えない色になってしいまいましたが、本当は黄色い紙です。
おとうと
Posted at 2015/06/16 02:30:26 | |
トラックバック(0) |
FUGA(フーガ) | クルマ
2014年06月15日
カテロクおとうとの方です。
先日、フーガのエンジンオイルをいつもの五本木のお店で交換したついでに、去年の9月に4本新品にしたタイヤを前後ローテーションしていただきました。
すると・・・
タイヤの溝がかなり減っているぅ~!!!
去年の9月に交換して、約2万Km走ったかどうかくらいの感じなんですが、ビックリする位、否、ビックリしたほど、タイヤが減っていました。
装着したタイヤは、去年発売したばかりのYOKOHAMAのBlue Earth A(エース)。

フロントはまだしっかりと溝が残っているのですが、リヤ2本だけがかなり溝が減っていました。
フロントのタイヤの溝は、ハンドルを切って停めた際などに簡単に日ごろから目視点検ができますので、ちょくちょく見ていたのですが、リアはタイヤを外すか、車体を持ち上げる、または地面スレスレに頭を・・・で見るくらいしか方法がなく、最近はあまり見てませんでした。
いや~驚きました。
かた減りして、インナー側が減ってしまうZ4ならともかく、フーガでの今回の結果は想定外でした。
3台中一番遅いフーガですが、営業車両として1年中、ゴリラ豪雨の中でも巡航速度(謎)で走ってもらうという使命がある車ですので、安全・安心のためにもタイヤを新調しないといけません。
幸いにもフーガのタイヤは19インチのZ4とは違い、17インチですのでお財布には優しいので、予定外の出費ではありますが、何とかなる金額でホッとします。
通常はバランスを保つためにタイヤは4本同時交換をポリシーにしておりますが、2万kmとはいえ、まだ9ヶ月しか使用していないので、溝のあるフロントのタイヤはこのまま使用し続け、減ってしまったリアのタイヤを2本交換しようと思います。
恐らく、この次は4本同時交換になるかなぁ~と思っております。
というわけで、もちろん安全性などをスポイルさせるつもりはありませんが、今回は次のタイヤ交換までの『つなぎ』としての2本交換になる予定なので、そこまでハイクラスなタイヤでなくてもいいと思っています。
というわけで、今回の候補は以下の通りです。
☆コンチネンタル / ContiMAXContact MC5
☆ダンロップ / ルマン4 LM704
☆YOKOHAMA / Advan Sport
☆Good Year / LS2000 Hybrid
☆BS / ポテンザ アドレナリン
まだ検討し始めたばかりですが、この中から絞っていこうかと思います。
ところで、ContiMAXContact MC5ってご存知の方はいらっしゃいますか?
初めて聞いたタイヤで、ネットである程度は見たんですが、コンチネンタルはHPに出ている情報量が、紙のパンフレットよりも少ないこともあるみたいで、なんとな~くしか分からないんですよね。
毎度毎度のことですが、タイヤって乗り心地やハンドリングに大きく影響する部分ですので、本当に悩むんですよね。
今回の土日は天気に恵まれましたが、今月に入ってからは路面が川になってしまうようなことも多く、超ヘビーウェットな路面を走る機会もまだありそうなので、早目に交換しなくてはならないので、なるべく早く結論を出します。
悩む~
おとうと
Posted at 2014/06/15 01:05:55 | |
トラックバック(0) |
FUGA(フーガ) | クルマ
2013年11月06日
カテロクおとうとです。
毎月お小遣いがピンチでありますが、今月はなかなかのピンチ具合になりそうです。
というのも、今月はクラウンとフーガの車検がございまして、両方3500ccなお車でございますので、それなりに出費が・・・
それと、2台が同じ月に車検というのは、意外と自分にとっても忙しく、車検見積もり→メンテナンス内容の検討→車検依頼→車検出し→車検引き取りの作業が2回ずつあるわけでして、これに加えて、メンテナンスを他のお店に出すという手間もあるわけで・・・
まずは、先日、フーガの車検見積もりをしてきました。
フーガは今まで神奈川日産というディーラーにお願いしていましたが、あまりにも酷い対応が続くため、今回は日産サティオ湘南さんというディーラーにしました。
こちらでも保証は問題ないということは確認済みです。
で、お見積りは・・・


2枚・・・
薄い紙で印刷されたものなので、見づらくて申し訳ないですが、最初のお見積りは200,201円で、別途テールランプが1発玉切れになっていたので、その交換代が必要になります。
お見積りは、ディーラーオススメメニューも含まれているとのことで、やたらと添加剤やらフラッシングやら下周りのスチーム洗浄やらが加えられております。
一通り見積もり内容を確認し、
・エンジンオイル・エレメント交換
・エンジンオイル添加剤
・エンジンオイルフラッシング
・LLC添加剤
・下回りスチーム洗浄
・発煙筒
・バッテリー交換
・ATF交換
・ATF添加剤
・室内消臭
・エンジン内部洗浄
などは省くようにしてもらいました。
距離は結構乗りますが、メンテナンスもそれなりに行っているのと、フーガにはそんなに長く乗りたくない(長く乗らない予定!?)のもあり、3500ccの割にはパワーも全然ないので、ある程度の最低限の内容でいいかと思います。
アシ車扱いですね。
それで、色々と抜いてもらった結果、127,500円程となりました。
その代わり、エンジンオイル・エレメント交換やバッテリー交換は他のお店でお願いする必要があります。
まぁ、バッテリー交換はディーラーですと、28,000円もするので、手間がかかっても自分で用意した方が安いですね。
ちなみにエンジンオイル・エレメント交換は先日、ジェームズさんで8,000円ちょっとでやっていただきまして、バッテリーは楽天で購入しました。
フーガーのバッテリーは、80D23Lとなりまして、クラウンと同様にパナソニックのカオスバッテリーを注文しました。
カオスは100D23Lとなります。
クラウンの車検はまだ見積もりをとっていませんが、多分、似たような内容になるかと思います。
おとうと
Posted at 2013/11/06 21:54:39 | |
トラックバック(0) |
FUGA(フーガ) | クルマ
2013年10月15日
ここ最近、FUGAから異音がします。
信号待ちなどで停車し、スタートしようとするとスピードメーターの奥の辺り、ボンネットの中からだと思うのですが、水が流れるような音がします。
イメージでいうと、水の入った水槽を左右に振った時のような音です。
音の種類的には明らかに液体で、ドロドロのオイルではなく、水のようにさらっとした液体かと思います。
何の音でしょうか???
気になります。
おとうと
Posted at 2013/10/15 09:50:59 | |
トラックバック(0) |
FUGA(フーガ) | クルマ