• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXのブログ一覧

2015年03月17日 イイね!

キリ番ゲット♪







お陰様で、先週、5555kmをゲットしました。

F30の総走行距離が表示される部分は、ナビの方向指示などが表示されている時は、総走行距離表示が消えてしまうので、キリ番ゲットが難しく、3333kmの時なども


『あ~しまったぁっ~』




っちゅーことがありました。

なので、貴重なキリ番です。





駄菓子菓子






昨日、











っちゅーことになりました。


昨日、知り合いの個人タクシーの運転手さんと電話で飲みに行く話をしていたところ、


運転手様:『で、いまどれくらい走ったの~??』


ボク:『実質2ヶ月ちょっとで6000kmです。』


運転手様:『なんだよ~、売れてねータクシー運転手より乗ってんじゃねーかよー』


ボク:(細かく言えば、フーガもZ4も乗っている中でのAH3の走行距離なので思わず)『ひゃい。お陰様で、ダメなタクシー運転手さんには勝っているかと思いまふ』



っちゅー会話となりました。

来月、このBMW F10 528iで個人タクシーをなさっているチョッパヤな運転手さんと飲みに行きます。




それと・・・

ボクのAH3、次はディーラーにて外装のプチモディ決定しました。
おとうと
Posted at 2015/03/17 23:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Active Hybrid3 | クルマ
2015年02月27日 イイね!

BMW F30 3シリーズの泣き所(??)をカイゼン

カテロクおとうとです。

少しずつ手を加えているアクティブハイブリッド3ですが、モディのスピードにブログアップのスピードが追い付いていません。

大変有難いことですが、最近、お客様のオーダーが止まらず、営業→商品作成→納品がハンパない・・・
帳簿を付ける時間すら作れなかったので、気付いてなかったのですが、今月は既に知らない内に売上目標を110%近く達成していたらしいです。。。
嬉しいけど、気付かない自分も・・・です(汗




それで、本題・・・


F30 3シリーズですが、BMWはお利口さんな車なので、アイフォンなどとの連動も非常にスムーズに行くように工夫されているんですね~。










運転席と助手席の間にあるセンターコンソールの内側です。

ここにはアイフォン(スマホもOKなのかな??)をドッキングさせるためのプラグインアダプターっていうのが装備されているんですが、基本的に日本では使用不可とのこと。

詳しい方は、アメリカなどから輸入して、使えるようにしている人もいるのかもしれませんが、ディーラーやショップさんでは、『成功率が低いらしい』との噂を聞いてしまったので、挑戦すらしませんでした(笑)


そうなると、当然、放置状態となるのですが、サングラスや小銭を入れる場所すら確保されていない3シリーズでは、僅かでも確保できるのならば、スペースは大切にしたいんですね。


そんな中、以前、オフミでご挨拶させていただいた方のみんカラを拝見していたら、ここの改善方法がアップされていたので、私も真似させていただきました。



プラグインアダプターの上の部分を外すと






こんな感じになっておりまして、これもさらに外して・・・・


上からポン♪









私のは2014年モデルですが、2015年モデルからはプラグインアダプターが付いていないそうなので、2015年モデルの純正部品(約3600円)を取って、流用しました。

当然、純正品なのでフィッティングはバッチリですし、違和感もありません。

スペースアップ率は低いですが、とりあえず、余計なものが取れて、スッキリしました。


やっぱりヌクと気持ちイイですね(爆
おとうと

Posted at 2015/03/04 22:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Active Hybrid3 | クルマ
2015年02月20日 イイね!

400馬力!!




こんにちは。
カテロクおとうとです。


あっという間に時間が経ってしまいましたが、1月の下旬にアクティブハイブリッド3にKELLENERSのチューニングモジュールを付けて貰いました。


電気モーターのアシスト付きの状態で、エンジン単体の参考データのようですが、一応、数値上では、


<純正ノーマル状態>
340HP/450Nm
<取付後>
398HP/510Nm


となりまして、馬2頭足りませんが、およそ400馬力な仕様となりました。

ありがとうございます。


付けたものは、↓な感じのものでして、







↓のようにエンジン、左側の座席側のワイパーの下辺りに取り付けます。






小さい箱ですが、威力は絶大ですね。


で、肝心な体感値はと言うと・・・














悩ましい・・・














自分が悪いのは承知の上だったのですが、この商品は12月あたりで円安の影響だとは思いますが、値上げが決まっていたので、車の注文をして、納車前にアクセスさんにとっておいてもらったものだったので、2000kmまでの慣らし走行を終えて、少しちゃんと走るようになったころに付けたので、ノーマル状態との対比があまり・・・

元々、ボクみたいにおとなし~く走っているタイプですと、パワフルな車がさらにパワーアップすると、それを体感できるタイミングが難しいんですよね~。

基本的にガラ空きの状態の高速道路くらいでしか、美味しさを味わえないです。


でも、NAじゃあ、この金額でこの数字を稼ぐことはできないですし、やっぱり、付けて良かったんだと思います。


この商品、免許も2,3枚付けてくれないと困ります(核爆
~詳しくはパーツレビューを~
おとうと
Posted at 2015/02/20 12:58:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | Active Hybrid3 | クルマ
2015年02月10日 イイね!

ちょっとずつモディが進んでおりますが・・・



日本のおふくろは、隠したエロ本を見つけると、何故、机やベッドの上などに置くのか理由が分かりませんが、皆様、ご機嫌いかがですか?




F30が納車されてから、年末年始以外は、よく考えると、ほぼ毎週、少しずつ変化をしております。



それで、ブログをあげたいのですが、ちょっと時間がうまく確保できないので、小出しになっちゃいますが、よろしければ、ご覧ください。



ちょっと前ですが、便利なアイテムを発見したので、購入&取付しました。






  ↑
シートサイドクッションです。

まあ、皆さんもやったことはおありだと思いますが、センターコンソールと運転席(もしくは助手席)の隙間って、ミンティアとかフリスク、ガム、小銭などをつい落としちゃうんですよね。
最近は薄くなったので、スマホもよく落とします。


そんな心の隙間を埋めてくれるアイテムです。


無地のものであれば、Seriaという100均から隙間を埋めるクッションが販売されておりますが、ちょっと遊び心が欲しかったので、こちらのMロゴ入りをゲットしました。

オプションで茶色も選べます。


革シートなら、もっとマッチしたのかと思いますが、ちゃんと実用性があり、満足しております。


取り付け方は、いたって簡単でございまして、シートベルトの受ける方をこのクッションに付いている穴に入れるだけ。
一瞬で作業完了です。

もちろん、他の車に乗り換えたときも流用できます(BMW以外に乗り換える場合は、無地の100均のものがよろしいかと思います)。
お値段は、送料込みで3,680円!!



それと、プチモディしたのが、フロントフェイスの整形。



オートサロンや雑誌などではF30よりもF80M3やM4を見かけることが多く、ついつい目がいってしまうのが、F30と形状の異なるキドニーグリル。


青山ピットインさんにて、F80M3ルックのF30用キドニーグリルが売っているのを発見したので、購入しました。
艶あり(オールグロスブラック)と艶なし(オールマッドブラック)があり、ボディをピカピカにガラスコーティングをかけたので、グリルも艶有りにしました。







取付前に、ラディアス湘南さんにてガラスコーティングを施していただき、アクセス・エボリューション目黒店さんにて取り付けました。

このキドニーグリル、オールマッドブラックは14,000円、オールグロスブラックは15,000円(税別)なので、お値段も安く、フィッティングも問題ないので、とっても良いですね。















オシャレなアクセスデモカー(M4)と一緒に♪




まだまだ地味なモディばかりですが、できるところからイジっておりますので、今後も宜しくお付き合いください。

おとうと
Posted at 2015/02/10 03:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Active Hybrid3 | クルマ
2015年02月05日 イイね!

☆後ろを攻めるバックは苦手♪やっぱり前から!?



みなしゃん、バックは得意ですか~??


バックが上手い男子には女子もメロメロというのは、今も同じなのか分かりませんが、少なくとも悪い印象はないハズ!!





ですが、あたくし・・・





いっつも・・・






































ビビッてます(笑












というのも、Active Hybrid3 ちゃんを停めているのは、機械式駐車場のパレットなのですが、昔の3シリーズに比べると肥満体型のF30ちゃんは、パレットに対して結構、大き目でございまして、ホイールには絶対にガリ傷を付けたくない私は、いっつもビビッて、慎重モード(笑



イメージとしては、パレットとタイヤの隙間が3cmくらいになるように停めています。



この幅はバックカメラがあるから大丈夫っていうものでも、サイドミラーが下を向くから大丈夫というものでもなく、やっぱりドアを開けながら、顔を出して、タイヤとパレットの隙間をにらみながらバックをするのが、ベスト☆



そう思って、何度かAH3で試したのですが・・・















ギアをバックに入れて、動きだし、そろそろ確認。


とのことで、おもむろにドアを開けると・・・














ガクッ











と車体が自動停止。



ドアを開けながらのバックは危険とのことで、止まってしまう構造になっております。

もちろん、最初からドアを開けて、バックにギアを入れるのもダメ・・・



ディーラーやショップで聞いてみても、コーディングとかでキャンセルさせることはできないらしい。




そこで早速、ヤフオクでポチりまして、シートベルトキャンセラーを購入!






2個セットで1181円♪




ヤフオクで評価のめっちゃ悪い出品者で、私も騙されましたが、何とかゲットすることができました(大汗





コイツのおかげで、今では自信を持ってバックできるようになりました。


道具に頼る男ですみません。
おとうと
Posted at 2015/02/05 01:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Active Hybrid3 | クルマ

プロフィール

「後方確認する意思すらなさそう…おとうと」
何シテル?   08/16 11:13
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえばシビック タイプRも納車されてました。 人気のタイプRは一瞬で販売枠が完 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車内での特に2列目での空間の広さはアルヴェル、LMが最大級で、仮眠用の車両として購入す ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation