• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

Z4 エアロ ワンオフ加工




長期入院していたZ4ですが、先日、無事に変身して戻って参りました。

皆さんにはデザインの相談などをさせていただき、どれも捨てがたく、かなり悩んだのですが、今回はこのように変更してみました♪





↑右後ろから撮影




↑右前から撮影



どーです???

分かりにくいでしょう(笑

たぶん、Z4オーナーでも分かりにくい部分ですが、純正エアロのサイドステップを








矢印のように張り出すように加工しました。
この矢印のある写真はリアの部分ですが、フロント側も同様に張り出し加工をしてもらいました。

張り出し加工によって、






















↑このようにホイールとサイドがツライチのような感じになりました。


サイドの張り出し加工は、元のデザインを若干曲げることになりますので、塗装面がゆがむことがあるため、曲げた後に再塗装をしてもらっております。

また、タイヤハウス部分も隙間が出てきてしまうので、その部分も丁寧に埋めてもらいました。


個人的にはサイドからリヤタイヤ(リアホイール)へのデザインがとっても気に入りました。

こちらの加工は同じE85 Z4を並べないと分かりにくいかと思いますので、新宿シンナーズさん、今度、よろしくお願いします(爆)


今回も自己満足度の高いモディです。さーせん。


ハーマンエアロやシュニッツァーなども真剣にかなり悩んでいたのですが、クリス・バングルのデザインから自分にとっては結構大きく変わってしまうのではと感じ、今回は純正エアロの流用モディにしました。

見た目の変化としてはプチモディに感じるかもしれませんが、全体とのバランスなど、作成するに当たってはかなり手間暇かかってるとのことで、アクセスさんの板金工場さんには本当に良くしていただいて感謝です。
O工場長さんありがとうございます!!














これからも大切に乗りたいですね。




そうそう、先日はZ4にこんなお客様が乗車されました。

























ボンネットに逆さカマキリがくっきりと!
メルローレッドにカマキリグリーンが映えます。


時速40kmくらいでもカマキリはびくともしません。

公園の草が生えているところにまで行って、離してあげました。


現在、Z4は退院して手元にありますが、これから車検、ガラスコーティングで再入院の予定です。
今年は入院回数、入院期間がエラク多いですが、もう少しの我慢です。

Posted at 2012/10/14 20:00:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

もっと速く!!思い通りの加速を!!!





カテロク弟です。

実は、FUGAを購入してから、アクセルレスポンスの鈍さ、加速の悪さにかなりの不満を持っていました。

この不満点はZ4を入手した時に似ており、Z4の場合はpivotのスロットルコントローラーを取り付けることにより、大幅に改善され、予想以上の大満足な効果を発揮しましたので、FUGAにもトライしてみました。












取付はいつもZ4などでお世話になっているアクセス・エボリューション目黒店さんにて行いましたが、お店から出た瞬間に威力を発揮してくれました。
取付前まではアクセルを踏んでも、1テンポ、いや、2,3テンポ遅れてゆっくりとモソ~っていう感じで加速をしていたのですが、取付後(もちろんSP7です!)は、アクセルを踏んだ瞬間にグングンと元気よく、比較的思い通りに加速してくれるようになりました。

トルクやパワーは一切変化していませんが、スロットル開度が変更されているので、大幅にトルクがずぶとくなった錯覚を起こしてくれます。


Z4に取り付けたのは、3-drive FLATというものですが、今回は3-drive αというものにしました。
こちらの商品は、スポーツモードが7段階、エコノミーモードが5段階となり、スポーツモードの7段階目にすると通常のアクセルの踏み込みによるスロットルの開度が70%増しになります。

また、こちらはクルーズコントローラー機能も付いているので、時速30~140kmの間で設定した速度で自動で走行してくれる機能があり、スイッチのみで加速や減速、速度復帰などの機能があります。

FUGAは最上級グレードのVIPでもクルーズコントロールがOP設定のようで、私には付いていないので、これは役に立ちます。


個人的には、オービスの手前や覆面が近くにいる時にクルーズコントロールで走行しています。なんせ自分でアクセル踏むと自信がありませんから(笑)





取り付けは場所は、シフトノブに手を置いたままで指で操作できるパネル部分にしました。非常に便利な位置です。
また、パネル部分に穴あけ加工をしているので、配線は目視できません。
ここもプロの仕事です。


今のところ、加速感アップのパーツとしてはコストパフォーマンスナンバーワンの商品だと思い込んでいます♪オススメパーツです!

アクセス・エボリューション目黒店
工賃込み価格 \36,250
Posted at 2012/10/14 16:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUGA(フーガ) | クルマ

プロフィール

「年内に体調を崩せるスケジュールじゃないので、ニンバス対応の新しいコロナワクチンとインフルエンザのワクチンを同時摂取したら眠くなって久々に爆睡できた。おとーと」
何シテル?   10/04 22:34
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
78 9 1011 1213
141516 171819 20
21 2223 2425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえばシビック タイプRも納車されてました。 人気のタイプRは一瞬で販売枠が完 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車内での特に2列目での空間の広さはアルヴェル、LMが最大級で、仮眠用の車両として購入す ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation