2012年10月20日
ブログに挙げたフーガのコインケースの件ですが、たった今、営業マンから連絡がありました。
1週間も報告・連絡が無い状況で、急に電話が来てビックリしましたが。
で、コインケースの部分は、来週、FUGAが新しく下取りで入庫するので、そちらのパネルと交換するという対応でした。
作業等に関しては保証で無料で行うということで。
新品に交換する修理の見積もりを今日、明日でご連絡しますという連絡を受けてから1週間の放置プレイの後で、まぁ、営業マンも頑張ってくれたんだなと多少の満足はできました。(若干、不満解消)
営業マンから修理の提案を一通り聞いた後、某ショップにて無料で、交換や特殊な作業をすることなく、直していただけたという話をしたところ、営業マンは平謝り。。。
営業マンはボクの実車を見ていないので、メカからの報告だけでやりとりしているので、仕方がない部分があるので、そこについてはある程度の理解はできますが、『修理=ものを直すこと』よりも『修理=新品に交換』と安直に考えてしまう技術スタッフについては、今後のメンテナンスなどの依頼をするにあたり、納得がいかないという感想を伝えました。
このような些細な一件で、人や会社の体制が変わるなんて期待していませんが、今後、少しでも変化があればいいなぁって思いました。
弟
Posted at 2012/10/20 19:40:49 | |
トラックバック(0) |
FUGA(フーガ) | クルマ
2012年10月20日
FUGAのハンドルの脇にコインケースがあるのですが、購入してすぐ、お金を入れたら開かなくなるという不具合が起きました。

このコインケースは、軽く押すと、開くタイプなのですが、押すことができず、開きません。
原因は、ごくごくわずかですが、コインケースの右上が少しめり込んでいるような感じで、立てつけが悪いというか、まあ、少々具合が悪い感じでして。。。
画像を注意深く見ていただくと分かるかと思いますが、コインケースと周りのパネルの隙間で右上のところだけ隙間(溝)が少なってます。
不具合については、すぐに購入したディーラーに電話して、車両購入後の1ヶ月点検の際に見てもらうということになり、先日の1ヶ月点検で見てもらい、修理について営業マンから連絡がありました。
当然、保障で直せるのかと思いきや、『内外装の傷と同じ扱いなので、有料の修理になります』とのことで、さらに『コインケースだけでなく、周りの内装のパネルも全て交換になりますので、すぐにはお見積りできませんが、かなり高額になります』と言われました。
は????
って感じで、まあディーラーのマニュアルとしては当たり前かもしれませんが、どう見ても1~3mmくらい、わずかにずれているだけなので、コインケースの右上を削るなり、少し曲げるなりをすれば、簡単に直りそうなものだと思います。
もちろん、ディーラーが積極的にこういう修理方法を言うのは、二次クレームになる可能性もあるのでいけないかもしれませんが、お客さんの気持ちを思えば、リスクやデメリットを説明した上で、『こういう方法もあるかもしれませんが、トライしてみますか?』くらいのことを言えないのかな~って思います。
で、某作業のついでに五本木の名店にその話をしてみたところ、
『たぶん、何とかなりますよ~。ちょっとやってみますね』
とのことで、

さっそく作業を♪
結果、パネルが少しゆがんでたみたいで、チョチョイノチョイ的な妙技で『アラ不思議♪』

ピロ~ンって御開帳!
う~んお見事!!
無事に完治!
数日経って、未だにディーラーからその後の連絡がありませんが、何も交換したり、削るなどの加工をしたりすることなく、治せるものを数万円の費用を掛けて交換することしか考え付かないディーラーについては、技術力も、営業マンの力量も疑いたくなります。
この程度のことで顧客の期待を裏切るより、ここで期待に応えて、信頼を得る方がよっぽど営業マンにとっても会社にとっても良いかとは思うのですが、残念ですね。
今回の修理、無料でササってやってくださったアクセスさん、本当にありがとうございました。
弟
Posted at 2012/10/20 00:15:01 | |
トラックバック(0) |
FUGA(フーガ) | クルマ
2012年10月17日
Posted at 2012/10/17 11:35:11 | |
トラックバック(0) |
FUGA(フーガ) | クルマ
2012年10月14日
カテロク弟です。
実は、FUGAを購入してから、アクセルレスポンスの鈍さ、加速の悪さにかなりの不満を持っていました。
この不満点はZ4を入手した時に似ており、Z4の場合はpivotのスロットルコントローラーを取り付けることにより、大幅に改善され、予想以上の大満足な効果を発揮しましたので、FUGAにもトライしてみました。

取付はいつもZ4などでお世話になっているアクセス・エボリューション目黒店さんにて行いましたが、お店から出た瞬間に威力を発揮してくれました。
取付前まではアクセルを踏んでも、1テンポ、いや、2,3テンポ遅れてゆっくりとモソ~っていう感じで加速をしていたのですが、取付後(もちろんSP7です!)は、アクセルを踏んだ瞬間にグングンと元気よく、比較的思い通りに加速してくれるようになりました。
トルクやパワーは一切変化していませんが、スロットル開度が変更されているので、大幅にトルクがずぶとくなった錯覚を起こしてくれます。

Z4に取り付けたのは、3-drive FLATというものですが、今回は3-drive αというものにしました。
こちらの商品は、スポーツモードが7段階、エコノミーモードが5段階となり、スポーツモードの7段階目にすると通常のアクセルの踏み込みによるスロットルの開度が70%増しになります。
また、こちらはクルーズコントローラー機能も付いているので、時速30~140kmの間で設定した速度で自動で走行してくれる機能があり、スイッチのみで加速や減速、速度復帰などの機能があります。
FUGAは最上級グレードのVIPでもクルーズコントロールがOP設定のようで、私には付いていないので、これは役に立ちます。
個人的には、オービスの手前や覆面が近くにいる時にクルーズコントロールで走行しています。なんせ自分でアクセル踏むと自信がありませんから(笑)

取り付けは場所は、シフトノブに手を置いたままで指で操作できるパネル部分にしました。非常に便利な位置です。
また、パネル部分に穴あけ加工をしているので、配線は目視できません。
ここもプロの仕事です。
今のところ、加速感アップのパーツとしてはコストパフォーマンスナンバーワンの商品だと思い込んでいます♪オススメパーツです!
アクセス・エボリューション目黒店
工賃込み価格 \36,250
弟
Posted at 2012/10/14 16:14:42 | |
トラックバック(0) |
FUGA(フーガ) | クルマ