2021年02月28日
 
 F30 Active Hybrid 3
F30 320i
F20 M140i
F33 ALPINA B4 Cabrio
と4台のF系BMWを乗ってきた(半分は進行形)のですが、
サイドミラーとルームミラーの自動防眩機能について
F33 ALPINA B4 Cabrio
だけ、ちょっと納得がいかないんです。
サイドミラーの自動防眩ミラーの機能は、
後続車両のライトが眩しい時に、自動でミラーを暗くして
ドライバーに眩しくないようにしつつ、後方確認をしやすくするための
機能だと理解しております。
B4 Cabrioを買うまでの3台は、夜間、後続車両の
ライトが眩しい時に、ルームミラーやサイドミラーが
必要に応じて自動で防眩(暗く)してくれて、とても
見やすかったのですが、B4 Cabrioは・・・
後続車両がいなくても勝手に、一人で防眩している・・・
????
買った当初は、防眩機能で暗くなったルームミラーを見て、
あれ?
今まで眩しい後続車両が居たのかな??
なんて思ってましたが、よくよく注意してみると、違いました。
深夜で空が真っ暗な時間帯に、商店街を通った時や
早朝で、ライトが不要な明るさ(デイライトは付いてますが)になった時も
後続車両が全くいないのに防眩しているんです。
商店街では街灯に、早朝では明るい空に反応している模様・・・
夜間に後続車両もいなく、眩しい訳でもないのに
サイドミラーやルームミラーが真っ暗になっているのは、
非常に危険度が高く、最近はスピードメーターなどが
デジタル表示だったりして、自動発光しているためか、
ライトを付けることを忘れずに走っている車両も多く、
無灯火のクルマや無灯火の自転車などは、ミラー越しに目視できないことが多いです。
前述のようにF系は3台所有し、さらにG20 330iで
最新の車種も持っておりますが、このような現象が起きたのは初めてです。
何かあると、『ALPINAだから違うのでは???』という
ケースもありますが、さすがにミラーの自動防眩機能は
ベースのBMWのままだと思います。
担当ディーラーに説明し、症状が出ているときに
撮影した証拠の動画も見せて、数日預かってもらった所、
ディーラーでもピット内を暗くして再現していただくと、
やはり同じ症状が出たそうで、車検などのメンテナンスで
預かっている車両も同じテストをしてみたら、数台、
同じ症状が確認されたとのことでした。
事故が起きた時には無灯火の相手であれば、恐らくは
相手の責任が多くはなると思いますが、10:0には
ならないと思います。
ただ、こちらとしては不必要な時に自動防眩ミラーが
誤作動を起こして、ミラーが暗くなって見えなくなって
事故が起きては嫌なので、その件も伝えましたが、
修理の方法が分からず、手を付けようがないとのことで、
去年の夏にディーラーに伝えたものの、何もしてもらえず、
今日まできました。
先日の車検の際、セールス担当者から『なにかお車で
気になる点はございませんか?』とのことだったので、
ダメ元で、再度、伝えましたが、何もされずに終わりました。
所有してから数千km走ったので、多少は慣れたものの、
やはり、急な車線変更が必要になった時などは、
かなりヒヤっとすることが多々あります。
サイドミラーについては保安基準で
運転席から左右の外側線上後方50メートルまでが見えること
という内容があります。
晴れている日中などは自動防眩しないので、常時という訳では
ありませんが、やはり運転をする上では非常に危険に感じます。
担当ディーラーでは、これ以上は何も対応してもらえない様子なので、
万一が起こる前に何か改善できないかと思います。
対応の悪さが評判のBMWカスタマーインタラクションセンターへの
電話連絡も考えていますが、あんまりやりたくないのが本音(笑
だって本当に評判が悪いんだもん・・・
実は、セールス担当はALPINA B6を所有しており、
彼のB6も同じ症状が発生していて、自動防眩ミラーの感知センサーの
部分にスモークフィルムのようなものを貼って調整している、という
話は聞いているんですけどね・・・
それはそれで違うというか・・・
これってリコールとかサービスキャンペーンレベルの
話であったりもするような気がするのはボクだけ??
どなたか知恵をくださいませ。
(技術力や対応の良いディーラーさんのご紹介も大歓迎です)
かてろくおとーと
				  Posted at 2021/02/28 04:36:44 |  | 
トラックバック(0) | 
ALPINA B4 Cabrio | クルマ
 
			
		
			
			
				2021年02月04日
 
 クリスバングルの秀逸なデザインで、今では希少な6発NAエンジン!
屋根の開くロードスターもクーペもオススメです。
				  Posted at 2021/02/04 00:37:36 |  | クルマレビュー
			 
			
		
			
			
				2021年02月02日
 
 今年になってから家族全員、誰もG20 330iに乗っていません。
そうなると心配なことはアレですね。
恐る恐るクルマに近づき・・・
はい・・・
近づいただけで自動でロックが解除される機能は死亡確認!
ドアハンドルに触れてもロック解除されないことも確認!
リモコンキーのボタンは無事に成功!
ルームライトが光らないこと確認!
ほんでもって・・・エンジンボタンに・・・

出ました!
大幅に消耗!
330iへの愛情と330iのバッテリーが大幅に消耗しています。
ALPINA B4カブリオ君とM140iは今年に入ってから1,000km以上走っているので、クルマそのものには乗っているんですけどね。
330iは無用の・・・になりかかっていますね。
親からもG20よりF系で迎えに来てくれとか、って言われてしまい、
G20の肩身が狭く・・・
もちろん新しいクルマなので安全装備などは良くなっているんですけどね。
うちとは相性がやっぱり悪いのか・・・
新車で購入→即売却→再購入・・・
と来たので、一度、離婚した相手と再入籍したような感じなのですが、
バツ2になりそうな予感が既に・・・
ディーラーのセールスからも『Mスポーツじゃない方が乗り心地が良いので実はオススメなんですよね・・・』と言われ、買い替えしたら改善するのか・・・
コロナが明けないと、クルマのタマ数が少なく、買い物で妥協することがでそうなので、本当に早く終わって欲しいです。。。
緊急事態宣言1カ月延長・・・
ほぼ確定ですよね・・・
そろそろ首相や国会議員の給料カットを始めてもよろしいかと・・・
その方が銀座のクラブとかに行かずに必死に働いてくれそうです。
コロナがなかなか改善されなければ議員の給料カット!
いち早く改善結果を出したらボーナス!
で国民も納得するんじゃないかな??
おとーと
 
				  Posted at 2021/02/02 10:34:23 |  | 
トラックバック(0) | 
330i(G20) | クルマ