• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

起きてからでは遅い?起きる前の予防が大切??




ついに国産車が1台もなくなってしまうことが決定したカテロクおとうとです。


数名の方から同じ車を2台所有というプレイに『変態』とお褒めいただきまして、ありがとうございます(笑)



さて、今日は皆さんも気になったことが1度はあるようなアルアルネタです。




私、季節の変わり目に放送される警察24時みたいな番組を暇があれば観るようにしておりまして、今回は9/4に放送されたものを観ました。





観ている理由の1つは、普段、車での移動も多いので、どんな事故が起きるのかや、どんなことを注意して運転するべきなのかと行った勉強のためであります。

他人の不幸な事故は良くないことではありますが、周りの人間はそういったことを知って注意することによって、そのような不幸を起こさないことが大切だと思っています。



今回、テレビを観ていて気になった部分がありました。

岡山県警の女性白バイ隊員のコーナーです。


恐らく、県警としては『女性白バイ隊員を雇ってますよ』とか『活躍させてますよ』、『何ならうちに就職しな~い??』的な意図もあって、この女性白バイ隊員の美談を用意したと思うんですが、ボクはなんか腑に落ちない。


岡山県には行ったこともないし、おそらく今後も遠いのでほぼ行くこともなさそうだし、岡山県警さんにお世話になることもなさそうなので、何の恨みもないんですけど、TVでやっていたのはこんな感じです。



岡山県警に所属する若い女性白バイ隊員が朝早くにさっそうと出発。

着いたのは田舎の小学校。

わざわざ小学校の職員に挨拶に行き、小学校の敷地内なのか、敷地と公道の間の道なのかは不明だったのですが、要するに『ちょっと場所をお借りしますね。ご協力ください』的なことを伝え、小学校の前の公道の脇、おそらく自動車のドライバーからは見えにくい場所に陣取る。



そこの公道は朝の8~9時かなんかは小学校の通学路になるために車両進入禁止になっているんだが、当然、それを無視して進入する車がいる。。。



そして入ってきた車を見つけて、バイクを発進!!


『いらっしゃいませ~!!』と声を掛けるというパターン。



まあ、似たような光景。

皆さんも見たことありますよね?



進入禁止の時間帯に進入したのはもちろん、そのドライバーに過失があるので捕まえることに異論は全くもってないのですが、そもそも進入禁止にしているのは、まだ幼い子供たちを事故などから守るために行っているはずなのに、何故、進入してから『いらっしゃいませ!!』なんだろうか。


一番大切なことは、まず子供たちの安全を確保することで、進入してきた車を捕まえに行くのではなく、進入する入り口部分に立って、誤って進入しそうになった車に進入させないようにすることではないのだろうか。

そして、それでも無視して進入した車を『いらっしゃいませ』してお灸をすえるべきなのではないのだろうか。




警察に関わるこの手の番組は、製作期間がかなり長く、それは事件に関わるための理由という視点もあるのだが、間違えなく、TV番組の制作サイドから放映前に警察に何度も放送内容のチェックが入っているはずなのだが、岡山県警はどう考えているんだろうか。



繰り返しになるけど、違反はダメだから違反者をとっ捕まえるのには全く問題ないかと思う。
でも、こういうケースでは、違反を取り締まることよりも、まず最初に安全を確保するための抑止行動が必要なんじゃないのかなぁ~。

おとうと
Posted at 2016/09/13 01:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ・雑感 | クルマ
2016年09月11日 イイね!

New Next Car coming soon!!


こんにちは。
カテロクおとうとでございます。








『何してる(ボクの場合は、何やってる??)』にもアップしましたが、先日、ついに注文書にハンコを押してきました。



そして、






担当セールス氏は『カテロクさんなら手付金とかは要らないですよ』とお言葉をいただきましたが、一応20万円ほどだけ現金で置いてきました。

結局支払うんだから、いくら置いていっても良かったんですが、ハンディーカウンター(お札を数える機械)とかを持ってきていただくのもアレなので・・・




今回は増車ではなく、入れ替えです。







今までお世話になったFUGA君です。


同世代のクラウンとFUGA2台持ちでしたので、よく分かるんですが、FUGAの後部座席はとにかく広い。
前の席もゆったりと座れる広々スペースなんですが、リクライニングもできる後部座席は、日本車らしい(でもアメ車とは違う)ソファーのようなふかふかな乗り心地で、本当に乗り心地が良い車です。

仕事でお客様をお乗せすることもあるので、恰幅の良い社長さんにも高評価の車です。




FUGAは去年の11月が車検で距離も11万km前後だったので、車検にあわせて去年に乗換えをしたかったのですが、昨年は私の目の手術や入院が入っていたので、検討をしてはしていませんでしたが、やむを得ず車検を通してしまいました。

まあ、走れなくなるようなトラブルは全く無かった車なので、乗り換えなくても困らなかったんですね。


車検を通してしまったので、2年間は普通に乗ることができる状態だったんですが、ギリギリの状態で車検を通していたので、ブレーキパッドが減って鳴きが発生してしまい、輸入車に比べたら国産車のブレーキパッドなんてたかがしれた金額で済むんですが、1年くらいで乗り換える予定の車に費用を掛けるのもなんだなぁ~って思っていました。



そんなこんなで時期愛車を検討することになったんですが、今回の車に求める条件は



●FUGA(全長4830mm)より小さい車

●レーンキープアシストやサイドミラーに警告が表示されるレーンディパーチャーウォーニングなどの先進安全装備が付いている車

●できればセダン形状(ハッチバックはギリギリOK)



となりまして、次期愛車探しが始まりました。




今回の第1候補に挙がったのは、こちら↓









新型のプリウスですね。


ご存知の通り、他車の追従を許さない圧倒的な燃費のザ・ハイブリットカー!


ボディサイズも4540mmでフーガよりも29cmも小さく、先進安全装備も付いている安心のトヨタ車


プリウスはハイブリッドシステムが付いているので値段が高くなっていますが、車格としてはカローラクラス・・・
なので、シートの電動アジャスターなど、細かい部分はオプションやグレードによって有無が異なりますので、購入するとしたら上級グレードとなります。

ナビとかもオプション扱いですので、アレやコレを付けて見ると、Oh My GOD!


余裕の400万円オーバー!!



プリウスファンの方には申し訳ないんですが、ボクの価値観ではプリウスに400万円は払えない・・・



ハイブリッドのシステムや安全装備など、プロダクトとしてはそこそこ良い車なんですが、私にとってはあのデザインが受け入れられず、やっぱり400万円は払いたくない・・・

あ、値引きは条件がゆるくなってきたので、30万円近くまで普通に値引きできるみたいでした。
東京トヨペットで。


そうそう、プリウスの上級グレードはインテリアも受け入れられなかった・・・


ボディ色や内装色に関係なく、インパネの一部とステアリングの一部が安っぽいプラスチック的な素材でホワイトなんですよ。











インパネの一部はシールみたいなものかなにかでモデリスタだかどっかからのオプションドレスアップパーツがあるのでブラックにできるみたいでしたが、ステアリングは今のところ、黒にするアイテムがないとのことで・・・

まあ、無ければ塗っちまうという手もないこともないんですが、プリウスにそこまでの情熱が湧きません。。。


やっぱりデザインはいたるところで、私にとってはアウト!(個人の感想です。重ね重ね、好きな方やオーナーさんには申し訳ないです。)





そーなったら・・・


と思って思いついたのが、メルセデスのCLA








クーペがデザイン的には好きですが、クーペはボディサイズに対してデザインを重視して作った結果、後ろの乗り降りが頭をぶつけやすく、とっても使い勝手が悪い・・・



まあ、ここは慣れることによってクリアできそうなポイントでしたが、おふくろを後部座席に乗せてドライブに行ったとき、後部座席のシートが垂直に近い角度で背もたれが立ち、ヘッドレストの上部が前に飛び出ているようなデザインのため、不自然な姿勢になり、首と肩がいたくなるとのこと。



せっかくメルセデスをディーラーさんのご好意で数日間お借りして、逗子までドライブして美味しいご飯を食べに行ったのに、帰ってきたら首と肩にサロンパスを張っていた母の姿を見た瞬間にCLAは断念・・・



CLAはメルセデスの先進安全装備がしっかりと付いており、フットブレーキを強く踏み込むとブレーキペダルがホールドされる非常に便利な機能があり、ボディもFUGAより小さく、時期的にもモデルチェンジがあるため、前期モデルであれば値引き交渉も期待ができる車でしたが、残念。。。

ちなみにCLAはプリウスの約420万円にプラスアルファ程度で買えそうな雰囲気でした。




新型プリウスもCLAもダメとなったら、どうしよう・・・




とのことで、価格も大幅に上がり、値引きもかなり渋そうでしたが、候補に挙げたのがコチラ↓


















SクラスでもEクラスでもありません(笑)

Cクラスセダンです。



バカ売れしている輸入車セダンです。

こちらもディーラーさんのご好意で数日お借りしましたが、ホントによく出来た車です。

いろんな装備が付いていて、あまり車に詳しくない方からしたら、一見SクラスにもEクラスにも見えてしまう外見は考えようによってはコスパ最強!?と思ってしまう程です。



お値段は今回の予算から考えると確実にオーバーでしたが、プロダクトとしてはデザインを含めて良いと思っていましたが、数日間お借りして分かったことは、ナビや車の様々な機能の使い勝手の悪いさ。






使い勝手なので、勝手が分かる、つまり馴れてしまえば使いこなせるのかとも思いましたが、目的地の設定からエアコンの設定など、やりたいと思ったことをやるまでの操作手順(クリック数など)が多く、もちろん走行中にはやっていけない操作もありますが、やっぱり使い勝手が・・・


仮に、私が1台しか車を持っていなくて、毎日たくさん車を乗るのであればなれるとしても、私のように3台持ちには慣れるのにも時間がかかるのではと疑問が・・・




これはCクラスを試乗して分かったことなんですが、インテリアの質感が良くないとか、質素とかって言われることもあるBMWは実はとっても使いやすく作られているんだなって実感しました。


Cクラスは試乗中に何度も説明書を開いて使い方を調べましたが、よく考えたらBMWは一度も説明書を見たことがありません。
説明書を見なくても『ここかな~?』って思うところにあるんですね。


Cクラスの試乗中にETCレーンで私の2台前を走る車がひっかかったため、急停車して後続車両への警告のためにハザードを急いで付けようとしたことがあったんですが、BMWは初めて乗った人にも分かりやすく、且つ、押しやすい場所にハザードスイッチが配置されているんですが、デザイン重視にかっこよく仕上げられたメルセデスは全てのボタンが同じ大きさで綺麗に並べられているんですが、どれがハザードスイッチなのかパッと見たときに分かりにくく、かつ、さっと押しやすい場所に配置されていないんですね。


車に求めることは人それぞれ異なりますが、私はデザインも大切ですが、使い勝手も大切だと考えています。



デザインや機能面では申し分の無いCクラスでしたが、価格面と使いこなせないと機能が全く役に立たないという点でCクラスはレースからやや後退・・・











プリウスもCLAもCクラスもダメってなったらどーするの!!



っちゅーことで、いつものBMWの担当セールス氏に相談すると、118iを数日間お貸しくださいました。



今回の候補の中では、FUGAに対して全長46cmマイナスの4370mmと一番小さく、CLAで母が気になっていた後部座席の角度も問題なかったので、価格面でも候補の中では結構良いポジションに。。。




いよいよ決まりかなって思い、見積もりをとるための商談を開始すると、1シリーズにはオプションでもサイドミラーに映る警告の機能が付けられないとのこと。。。。




家族も今回の車にはこの機能を付けたいとのことだったので、1シリーズは断念。





ってことは・・・・




3シリーズ!?





いやいや、同じやん。


ボク、アクティブハイブリット3という3シリーズの中でも短命に終わったレア車乗ってるんすよ。



せめて次期のG型が出ていれば問題ありませんが、さすがにね。

おんなじ車だと、近所の目もあるしね。。。。




という訳で、4シリーズグランクーペちゃんをまたまた数日間・・・















んーーーやっぱり、エロイ。



そしてトランクスペースが広い。



デザインのため、若干背が低くて後部座席の乗り降りがセダンに比べるとしにくいものの、合格点。


見積もりをとると・・・・んーーーー良いお値段!


そんでもって、タマ数が少ない。


そして、値引き幅も少ない。。。



どーする俺・・・仕事頑張る????




すると、担当セールス氏が『買わなくてもいいから乗って見てください』とのことで、お貸しいただいたのが、こちら↓



















330eです。


アクティブハイブリットが日本からはなくなり、PHVとなった3シリーズのセダンですね。


i3などとは異なり、自宅に充電設備はなくてもガソリン車として使える車です。


車両本体価格も確か800万円くらいだったAH3に対して600万円ほどで、320のガソリンのMスポが530万円くらいなので、価格もそれなりにOK♪



直6の3000ccのアクティブハイブリット3に対して330eは直4の2000ccのエンジンなので、フロントがとにかく軽くて、曲がるときも頭が軽くクイって入り込んでいくところが楽しい車です。


AH3ほどのパワーはありませんが、それでも十分に速く走れて、モーターとエンジンの切り替わりもスムーズで静か。



これはいいなぁって思いつつ、見積もりを取るも、欲しい条件のタマが見当たらず・・・








万事休す



















すると担当セールス氏が『320i(ガソリン)も乗ってきてみたら??』とのことでその場でお貸しくださいましたので、試乗。



そういえば、320iは代車で出されたときに乗ったくらいだなぁ~なんて思いつつも、アレ??
前の印象と少し違うなぁ。


と思っていたら、担当セールス氏日く、エンジンがモデルチェンジされたとのことで、ちょっぴり直6チックな味付けに。






悪くはないぞ!!
























でも、俺、3シリーズ持ってるやん!


しかもボクの3シリーズは前期型(LCI前)だけど、テールランプは後期型(LCI後)になってるし・・・





家族と相談すると、『あんたのは都内の家メインにして、神奈川の家ではこっちにしませう』とのこと。。。





はい~???????





担当セールス氏は、『カテロクさんには既にF30をお乗りいただいているので、押し付ける気も全くありませんが、もしもお話いただけるのであれば、頑張ります』とのこと。。。



以前のブログでも書きましたが、10月からはBMWが全車値上げもするしなぁ~。。。






少し時間をいただいて考えた結果。。。
















BMW 320i M Sport
アルピン・ホワイト3
ストレージパッケージ付き
パーキングサポートパッケージ付き



に決定となりました。






まさかのF30 2台持ちです。


嘘でしょ?

いや、ホント!




買った本人が一番驚いています。






また一段と変わった車好きとなりました。。。




ボク変態ですか??







という訳でございまして、みん友の皆様、特にF3X系のオーナー様方、これからもお付き合いの程、宜しくお願いいたします。




これを機にどこかのグループに入れていただけるか聞いて見ようかな~。。。


おとうと
Posted at 2016/09/11 16:40:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 320i M Sports(F30) | クルマ
2016年09月10日 イイね!

ちょっと嬉しかったこと・・・





先日、公私にわたって・・・いや、最近はプライベートばっかりですが、仲良くしているお笑い芸人のコンビがおりまして、単独ライブにご招待いただき伺ってきました。


ライブ中に先日テレビで放送された『ものまね紅白』に出演していたとのことで、自宅に帰ってタイムシフト(テレビ番組を全部録画しておいてくれる機能)で見てみたら何回も出てる~♪


レパートリーがいくつかあるんですが、3つも出ていたのは、おそらく彼らだけだったかと思います。



数年前に私が最高責任者を務めた番組で彼らをMCとして使った時は、まだまだ荒い感じがしていたので、激しい競争のあるお笑い界でやっているのかと不安な気持ちもありましたが、彼らの成長が自分の成長のようで、とっても嬉しく、ほっこりしました。


去年、私が入院&療養でずっとベッドの上で暇にしている時に、『カテロクさん元気になれよradio』という、彼らと放送作家さんで一緒に考えてレコーディングしてくれたradio番組のMP3を貰った時は本当に嬉しかった。


もちろん、花束とかのプレゼントをくれた方々もいらしたので、そういったプレゼントも嬉しかったんですが、予想もしないプレゼントは本当に嬉しかったと今でも覚えています。



これからも頑張って欲しいです。

おとうと
Posted at 2016/09/10 13:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

今年のミチノクオフミ17thの日程は・・・


こんばんは。

本日、清水の舞台からダイブしたカテロクおとうとです。




私がBMWを始めてから恐らく毎年欠かさず出ているミチノクオフミの日程が、当初の9/17-9/18から変更となる可能性が農耕になってきたようです。



当初は『9/17~9/18で今年は決定です』と春からずっと言われていたのですが、約2週間前となっていても発表されないということは恐らくこの日程は変更となることでしょう。



それで、変更となり得る新日程ですが、10月の8~10日の辺りが怪しいと睨んでいます。



今までいくつかのオフミを経験し、それぞれ良い思い出になっておりますが、ミチノクオフミは独特のアットホーム感のあるオフミで、アットホームな雰囲気とは言っても、身内だけで仲が良いという意味ではなく、初参加の方もスルスル~ってごく自然にみんなが打ち解けてしまうような雰囲気なので、とっても大好きなんですよね♪



いつも楽しみにしているオフミなので、スケジュールを確保するためにも早めに日程が決まって正式発表されることを期待しています!!

おとうと

Posted at 2016/09/04 23:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2016年08月28日 イイね!

BMWの購入は今がチャンス!?



こんばんは。

何故かここ数日、ディーラーをあちこち巡り回っているカテロクおとうとです。






アクティブハイブリット君は、まだみんカラにアップしないモディもイッパイありまして、購入後2年も経たずして37,000km程と過走行状態ですが、絶好調な状態で買い替えという考えはないハズ・・・


????


????




まあ、みんカラは数名のディーラー営業マンに見られちゃっていますので、ゴニョゴニョとさせていただきますが、
BMWは今年の10月より新車価格が3%アップ
となってしまうそうです。



3%と言うと、もちろん車両にもよりますが、例えば、

3シリーズ 320i Mスポーツ(AT)の場合は車両定価が534万円なので、約16万円アップ!

M4クーペ(MT)の場合は車両定価が1075万円なので、約32万円アップ!

i8の場合は車両定価が1,966万円なので、約60万円アップ!

になるっちゅーことです。


3%アップと言うと、数年前の消費税が5%から8%に上がった時を思い出しますね。




輸入車の購入に馴れている方や価格重視で購入する方だと、ディーラーまたはBMWジャパンなどの在庫から希望条件の車体を選ぶという購入方法を選ぶかと思いますが、10月以降は10月前に生産されている車体であっても、問答無用!?で3%アップとなってしまうようです。


もちろん、3%アップした姑息な言い訳??で、BSIという3年間の点検や一部消耗品の無償交換サービス約10万円分が無料になるとのことですが、それを差し引いても支払う金額はほぼ確実に高くなるということですので、できれば9月までに購入するのが良いかもしれません。



『9月は決算だから気になるな~』って思っているそこの貴方!!

年内に購入を考えるなら、今年に限っては12月よりも9月上旬が良さそうですよ♪





ところで、F30を購入or購入を検討したことのある皆さん、今までどれくらいの値引き条件が出ました??
参考までに知りたいな~

ヤバイ情報の際は、メッセージで教えてください(笑)
おとうと
Posted at 2016/08/28 02:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・雑感 | クルマ

プロフィール

「後方確認する意思すらなさそう…おとうと」
何シテル?   08/16 11:13
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえばシビック タイプRも納車されてました。 人気のタイプRは一瞬で販売枠が完 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車内での特に2列目での空間の広さはアルヴェル、LMが最大級で、仮眠用の車両として購入す ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation