• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Category SIXのブログ一覧

2020年09月04日 イイね!

★別れは突然に・・・★


こんばんは。

相変わらずブログは滅多に書けないカテロクおとーとです。


少し前のことですが、7月の4連休の初日7/23は
仕事が休みだったので昼くらいまで自宅で寝ておりました。


珍しく家の電話(固定電話)が鳴り、それに起こされて
出てみると、親父でした。



『どうしたの??』



普段は、ケータイからケータイに掛けることが多かったので、
何か緊急なことが起きたに違いないと寝ぼけながらも聞くと、
親父が事故を起こしたとのこと。


幸い、私が借りている月極の駐車場内での単独事故で、
他人に怪我を負わすこともなく、周りのクルマにぶつけた訳でもなく、
輪止めを乗り越えて、後ろにあった電柱に突っ込んだということでした。









alt



alt




alt



alt





こんな感じです。



ボクのF30 320iを親父が乗って、アクセルとブレーキを
踏み間違えたそうです。



同乗者はなく、運転していた父にもムチウチなどの
怪我や痛みもなく、本当に不幸中の幸いでした。



団塊の世代の親父は71歳。



正直なところ、ここ1,2年でそろそろご発進抑制装置を
付けようかなと私は思っていたのですが、若い頃から
1度も事故を起こしたことのない父親だったので、
彼のプライドを傷つけないように上手く伝えて
みようと思っていた矢先のことでした。



父は私や妻と違って!?、非常に丁寧で確実な
運転をする優良ドライバーだったので、本人も
とてもショックだったと思います。



今までは警察24時やニュースなどで、反対車線を
走ってしまう老人や、アクセルとブレーキを踏み間違えて
コンビニなどに突っ込んでしまう老人を、
『なんでだろう・・・』と思っていたのに、
父はそれが分かってしまったんだと思います。



『なんで事故ってんだよ!!』とか
『もっと気を付けろよ!!』なんていう言葉は
私も妻も母も誰も言いませんでした。


むしろ、家族全員で親父をそっとしようと
それぞれが思い、そうしていました。




実家までは私の家から2~3分なので、急いで
着替えをしてから車の状態を見に行き、
テキパキと保険屋さんやディーラー、代わりの
車(レンタカー)の手配など、私が連絡を
とりました。



およその見積もりで修理代は150~180万円程との
ことで、修理することも可能でしたが、フレームへの
歪みも出来てしまったので、ディーラーに頼んで
修理をしても、運転していて軋み音が出たり、
下手をするとリアのPDCの反応がおかしかったり
することが想定できたので、F30 320iには
申し訳ない気持ちがイッパイでしたが、乗り換える
ことにしました。




7月の下旬に事故を起こしてしまったので、ちょうど
お盆休みに被ってしまいます。


両親はクルマが無いと生活が不便なので、急いで
手配しないといけませんでした。

レンタカーは保険会社のサービスで30日間です。
30日の中にはお盆休みも含まれるので、実質はもっと
短い・・・





買う予定のなかった買い物を急いでしないといけません。



ディーラーで話を聞くと、新しい3シリーズ(G20)の新車は
ディーゼルと電気のeしか全国的には在庫がないとのこと。


複数のクルマを乗っている私や妻にとって1台だけディーゼルに
してしまうと、間違えて軽油ではなくハイオクを入れてしまう
可能性があったり、4,50年ガソリン車しか乗ったことのない
両親も軽油とハイオクを間違える可能性があるため、
ガソリン車を選ぶことはマスト条件です。


さらに、レザーシートはこの炎天下の日々には屋外に
停めているカテロク家ではNG条件。。。




以前、父親が『ベンツが欲しい』と言ったこともありましたので、
みん友さんにご紹介いただいた磯子のヤナセの営業マンに
カタログを送って貰いましたが、送って貰った際の
宛名の字が殴り書きで、小学生でも書かないような下手くそな字。


字が上手いかどうかは、上手いに越したことはありませんが、
上手くなくてもお客様に送る手紙であれば、せめて丁寧に
書くことが常識だと思っていますので、そんな営業マンは
信用に欠けると思い、NGにしました。

後でよく考えると、今のベンツってハンドル横に付いた
コラムシフトなので、今までコラムシフトを運転していなかった
年老いた両親にそれを運転させることも、そもそもNGでした。

慣れないクルマは、やはりNGです。





BMWのディーラーには9月以降に到着する分の在庫なども
調べて貰いましたが、ガソリン車の布シート車は、ほぼ全くない
とのことです。




なんとな~く、今までのBMWからすると、大量の在庫車を
ダボ付かせているイメージが強かったので、実は結構、困りました。

妥協を重ねて、セダンだけでなくツーリングも探していただきましたが、
ありませんでした。



今年あたりから、BMWジャパンは展示車や試乗車の数を減らし、
新古車を大幅に減らしてリセール価格(中古価格)の相場を
上げ、新車の値引きも減らそうと努力しているそうですが、
どうやら本当みたいですね。

もちろん、過渡期ですので、車種によっては在庫があったりしますが・・・





今年の5月に人生で初めてALPINAをディーラーで中古で
購入しましたが、出来れば新車で買いたい、年老いた両親に
安心してもらいたいという気持ちがあります。





いろいろ悩んだ挙句・・・ある事に気付きました・・・




























































ボクが去年11月に新車で購入して今年の5月にアルピナちゃんの
下取りに出したG20 330iがまだニコルさんで中古で売ってるやん!



























嘘のようなホントの話













新車で購入して『気に食わねえ!!』と半年程で手放した
330iを購入しました。



alt




alt


私はG20を丁寧に乗っていたことと、上記のようにBMWジャパンが
試乗車をあまり多く作らせないようにしていることから、
私の車両は新車を購入検討されているお客様への
試乗車となっておりました。


よって、私が手放した時よりも数百km程、走行距離が
伸びていましたが、中古であっても、試乗車時代を
除けば、私が丁寧に所有していたので前のオーナーの変態っぷり・・・

じゃなくて、素性は確かです。





400万円で下取りに出して、489万円で販売中!

税金とかいろんなのを入れると・・・500万円オーバー




保険会社との折衝で、ニコルさんが当初見積もっていた
150~180万円の修理代は大きく外れ、136万円位と言われました。


おいおいおい



話が違うって・・・



どうにかして修理代を増やさないと出費が増えます。




見積もりの内容を手配していただき、内容を見ると、
Mパフォーマンスのディフューザーがありませんでした。

詳しく聞くと、ディーラーでは修理の見積もりをせず、
街の板金屋に出して外注で見積もりを作らせているとのこと。


街の板金屋がMパフォーマンスのエアロが付いているかなんて
気付く訳もありません。


私の指摘で部品代と塗装台で約10万円を上乗せすることが
出来、約146万円の修理代となり、保険会社に修理代を
いただくことできました。



今回は事故ってしまったF30 320iを下取りに出すので、
事故車として、下取りの価格が当初はニコルさんに
『約100万円です』とのことでしたが、土壇場になって
『87万円でした』とのこと。



今回は早く次のクルマを手に入れることと、保険会社と
折衝を行わないといけないこと、お盆休みがあることなど、
様々な要因が絡まり、異例中の異例の展開で、
最終金額がいくらになるか分からないままで、
車の注文書にハンコを付いていたので、
修理代で数十万円、下取り代で13万円と、合計額で
かなりの差があったものの、私もニコルでは
1年間で
F20 M140i
G20 330i
ALPINA B4カブリオ
に加えて
G20 330i(おかわり)
の4台を購入することになっているので、
オトナのご対応をいただきました。




けが人などもなく、被害者が出なかったので
本当に良かったのですが、事故はやっぱり大変ですね。


そうそう、保険も今回は3等級ダウンして『事故あり』の
扱いになったので、なかなかの刺激的な金額になりましたが、
うちには非常に優秀な保険担当の方がいらっしゃるので、
大変すばらしいご提案をいただき、そこまで大きな
違いが出ないことになりました。





5月にお別れしたG20 330iが明日、いよいよ納車で
帰ってきます。



G20 330iオーナーに復活です。


G20オーナー様、再び、宜しくお願いしますっ!!


カテロクおとーと


P.S.
G20のドアは相変わらず半ドア症候群なので、
腕の良いメカのいらっしゃるディーラーさんを
ご存知の方はコッソリ教えてください。
Posted at 2020/09/04 22:19:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 330i(G20) | クルマ
2020年06月30日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ACシュニッツァーの鍛造ホイール
横浜アドヴァンスポーツタイヤ
ACシュニッツァーのフロントリップとリアスポイラー
Mパフォーマンスの日本では販売されていないマフラー
Mパフォーマンスインテリアトリムセット
Mパフォーマンスモニター付きステアリング

■この1年でこんな整備をしました!
エンジンオイル・エレメント交換
純正ワイパー交換
ブレーキフルード交換

■愛車のイイね!数(2020年06月30日時点)
88イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ステアリングの張り替えかな?
流石にもうアルカンターラがツッルツルです。

■愛車に一言
試乗もせずに衝動買いで増車となったM140iはアクティブハイブリッドよりも出だしが速く、買った当時は速さに慣れるまでに時間がかかりました。
想像以上に楽しいクルマです。

不満はあまりありませんが、厳しくみれば、高速域で5000回転付近からのパワーがちょっと足りないかな?

あとはホイールベースも短いので仕方ありませんが、路面の凹凸をよく拾うので上下にめっちゃ跳ねます。



これからも楽しい時間を一緒に過ごせたらと思います。



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/06/30 13:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月14日 イイね!

自爆




今日は嫁子が休日出社を命ぜられ、しかも遅い時間まで・・・


とのことで、嫁子の疲労を少しでも緩和すべく、M140iで迎えに行きました。










alt





こんな感じで自宅にはM140iとB4カブリオが2台並んでいるのですが
(320iとZ4は別居中です)、M140iのエンジンを掛けて庭から道路に出た瞬間・・・


































ビーーーーーーーービーーーーーーービーーーーーーー


















へっ!????







B4カブリオ君が号泣してる(笑









夜の住宅街にBMWのセキュリティーが泣き叫びます。。。





M140iに乗っているのでB4カブリオのカギは家の中!!!





M140iのエンジンを止めて、急いで家に戻って、
B4カブリオのカギを開けてセキュリティーを解除!







ドイツ本国でBMWの純正オプションとして販売されている
M PerfomanceマフラーのサウンドがB4カブリオ君を
叩き起こしたようです・・・






恐るべしM Perfomanceマフラー??


恐るべしBMW セキュリティー??



どっちだ???





これからはM140iに乗る時はB4カブリオ君の
セキュリティーを解除してから乗らないとアカンみたいです。


おとーと

Posted at 2020/06/14 04:10:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALPINA B4 Cabrio | クルマ
2020年06月03日 イイね!

どうしたものか・・・



去年から戸建ての家を買って新居で過ごしているカテロク夫婦ですが、
実は深い悩みがあります・・・


それは・・・




alt







この写真で右手前の白と黒いクルマが停まっているのが我が家なのですが、斜め前のお家では3人小学生の元気なお子様達がいらっしゃって、
お子様達が我が家の前の道路上でボール遊びとかバトミントンをするんです。。。


何度かうちのクルマにボールが当たったこともあります。


子供だけなら優しく注意も考えられるのですが、親も一緒になって遊んでいるんです。

ひどい時には私や妻が見ている前で、我が家のクルマにボールがぶつかっても子供だけでなく、親も謝りません。


引っ越しの際にはあいさつ回りもちゃんとしましたし、回覧板などのやりとりや、ごみ収集所の当番での説明なども丁寧に行ってくださっているので、一応は関係は良好なんですが、恐らくは他人のクルマにボールとかをぶつけても何とも感じていないのだろうと思います。


まあ、みんながみんなクルマに興味がある訳でもありませんし、興味を持って欲しい訳でも、子供の遊び場を無くしたい訳でもないんですけど(因みに400m以内に公園が2つあります)、私も妻もこれから数十年の長いご近所付き合いとか、いろんなことを考えると、どうしたものか・・・



ガレージを付ける方法もありますが、業者に見積に来てもらうと、我が家は3台まで停められるのですが、2台になってしまうことと、間口が大きいので台風などが来た際には、風で飛ばされてクルマにぶつかったり、または道路に飛ばされたりする可能性があるとのことで、取り付けはあまりオススメしないと言われました。

また、近所の子供のために大金を払う気持ちもあまりのりません。


自分が所有しているクルマがぶつけられるのも嫌ですが、我が家では4台のBMWを所有しているので代車として綺麗な試乗車がよく停まっています。
中には2000万円を超える代車も来ています。
場合によっては友人が来た時には、友人のクルマも停めています。


そんな時にぶつけられたらどうしたら良いんでしょうか。



ご近所との関係は引っ越してきたばかりということもあり、なるべくは良好に保っていきたいですし、でもクルマは大切にしたい。。。



どうしよう・・・

おとーと


Posted at 2020/06/03 03:38:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ・雑感 | クルマ
2020年05月31日 イイね!

祝納車!今度のクルマは長く付き合える相棒になってくれるかも!?

こん〇〇は。


先日ブログアップした通り、去年の12月に新車で購入した
BMW G20 330i Mスポーツを約5カ月ほどで降りました。


E85 Z4 2.5i
F30 320i Mスポーツ
F20 M140i
F30 Active Hybrid 3 Mスポーツ

の4台体制から、F30 Active Hybrid 3 Mスポーツを手放して
G20 330i Mスポーツを手に入れ、正常進化したつもりだったのですが、
運転補助機能が充実したBMWに私は結果として馴染めませんでした。


G20を手放すための最後の運転の時も、少しでも車線の中で
左右のどちらかに寄ってしまうと、かなり強い力で
ドーンとハンドルを戻される感覚に辟易してしまったのです。


F系→G系へと、時代の流れとともにステップアップしたつもりに
なっていたのですが、緊急停止です。


G20 330i Mスポーツはしっくりこなかったので、
購入してからも全く写真すら撮っていませんでした。
なので、記念に最後の洗車をした後にサクっと
撮影してみました。




alt

alt

alt

alt

    
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
         





短い期間でしたが、事故も大きなトラブル(ドアが閉まんない件は
きついトラブルだったけど)もなく、無事に乗り終えることができて
良かったです。

どうもありがとう!






さて・・・







NEXT CARは・・・










































alt



alt



alt

alt
  


alt
 


alt

alt



      

 
F33
ALPINA B4 Cabrio
ミネラルホワイト


ですっ!



納車したばかりなので、まだちゃんとした撮影は出来ておりませんが、
こんなクルマです。


ニコルの営業さんに寄ると、アルピナの4シリーズのカブリオは
日本には全部で20台前後とのことで、ボディカラーや
内装色、オプションの組み合わせなどで言うと、日本に1台の
ものとのことでした。

まあ、細かくオプションを選んで好みの1台にしていく
アルピナでは、ほぼどの車も『日本に1台』ということには
なりそうなものなのですが、屋根のなくオープンカーの
アルピナはとっても珍しいのでレアであることには
間違いありませんね。



今回のクルマ選びではいろいろと悩みましたが、
最後の候補は

ALPINA B4 Cabrio
BMW M4 Competition カブリオレ
BMW 440i カブリオレ

でした。



BMW 440i カブリオレは、現在所有している
M140iと同じB58エンジンでフィーリングは
とっても慣れており、初めて乗ったときも
違和感なく、すんなりと掴めました。

良いクルマですね。



試乗するまで一番、期待していたのは
M4 Competition カブリオレでした。


期待が大きかっただけに・・・というのもありますが、
試乗してから評論家たちが言ってることがよく
分かりました。

まあ評論家のレポートのおかげで、このスペックの
クルマが中古であればアンナ価格で買えるので
購入希望者にはありがたい話ではあるんですが、
走りのフィーリングや、維持費などを考えると・・・



最初から考えてもなかったのはALPINA B4 Cabrioでした。



なんとなくALPINAは、自分が50代くらいになるまでは
乗らないクルマだと感じていたので、アルピナが
どんなクルマなのかということをちゃんと調べた
ことも、考えたこともなかったのですが、知れば知るほど、
面白い(笑



知識がなかっただけに全てが新鮮でした。



パワーやトルクのカタログスペックもM3やM4などの
Mマシンとほぼ近い数字だということも知らず、
カタログ値ではMマシンが勝っていても、
MマシンのDCTとALPINAのトルコンATの特性で
操作の習熟度によってはALPINAが有利だという
考え方も分かりましたし、専用部品がMマシンよりも
ALPINAの方が少ないため、通常のBMWモデルと
共通パーツも多く、その分、修理やメンテナンスなどの
費用も安くなることがあることも新鮮でした。


カブリオレってどうしてもセダンやクーペに
比べるとハードトップの屋根が200kg前後も車重が
重くなりますが、ガソリン車でも低回転からしっかりと
太いトルクのアルピナは、乗ってても本当に
楽しいことが分かりました。



購入にあたっては、ニコルの営業さんのお計らいで、
私も妻もなんども高速道路や下道で試乗をさせて
いただけ、納得して購入することができたことも
購入に至った経緯の1つです。
セールス担当さん、本当にありがとうございます。


また、担当セールスは20年以上アルピナに
乗り続け、毎日、アルピナで通勤をしているとのことで
セールストークではなく、本当に彼自身がアルピナに
魅せられていたことも私たち夫婦の心を揺さぶりました。



そうそう、アルピナと言えば、アルピナの世界観が大切!

なので、ついつい弄りたくなっちゃう私にとっては
モディをしなくするためにも・・・経済的!?笑




他にも現時点ではアルピナが新型の4シリーズなどで
カブリオなどのオープンカーを今後は作らないことを
発表していることもポイントでした。


おそらく、
ALPINA B4 Cabrio
BMW M4 Competition カブリオレ
BMW 440i カブリオレ
の3種類の中ではリセールが良いのは
アルピナでしょう。


レア過ぎるクルマは中古車相場で、相場が
ないためにビビって安く値段を付けられることが
ありますが、アルピナ×オープンカーという組み合わせは
ある程度、いつであっても『欲しい』と思っている
変態さんが一定数いると思うので、有利かと
ふんでいます。




ALPINA B4 Cabrioの購入に至ったポイントは他にも
イッパイありますが、とりあえずは・・・

また、別の機会でお伝えできれば幸いです。



これからALPINA B4 Cabrioも是非、宜しくお願いいたします。

カテロク
おとーと

Posted at 2020/05/31 04:38:03 | コメント(16) | トラックバック(0) | ALPINA B4 Cabrio | クルマ

プロフィール

「後方確認する意思すらなさそう…おとうと」
何シテル?   08/16 11:13
Category SIXです。これから兄弟でみんカラをスタートさせていただきます!兄と弟で趣味や好みが異なることもありますが、『車が好き』という気持ちは一緒!!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九州ロング紀行(凝縮版)…😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 00:29:44
そうだ、ハイブリッドなホイールセンターキャップを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 21:05:49
Intonation tsubo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:30:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そういえばシビック タイプRも納車されてました。 人気のタイプRは一瞬で販売枠が完 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車内での特に2列目での空間の広さはアルヴェル、LMが最大級で、仮眠用の車両として購入す ...
BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
BMW G20 330i Mスポーツからの乗り換えで購入しました。 BMW アルピナ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年モデルの330i M Sportsです。 5年間お付き合いいただいたActi ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation