• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2020年7月5日

ミラー 一体型ドライブレコーダー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨今のご時世を考えて、遅まきながらMyB4にもドラレコを搭載する事に。
2
ミラー型をチョイスしたので、ドラレコ本体の取付はとても簡単です。既存のルームミラーにゴムバンドを使って取付るだけ。
3
車外から見るとこんな按配です。カメラが右側配置なので、撮影アングルが左右バランス良く撮影されるそうです。
4
面倒なのは各配線の処理。電源は運転席上部から右Aピラーを通ってシガー電源から供給させました。リアカメラ配線も運転席上部から右側ウィンドウの上→Cピラーと通しました。
5
リアカメラ配線はCピラー根元からトランク内へと通しました。ついでに使わなくなったアナログ時代のテレビアンテナケーブルも撤去しました。
6
そしてリアガーニッシュ用配線カバーにリアカメラ配線も通し、ナンバー灯用パッキンからリアカメラ配線を外に出しました。
あとバック連動信号は、バックライトの配線から引っ張りました。
7
リアカメラは この位置に設置。取り付ける前、ナンバープレート上部の凹部に設置する場合、ナンバープレートの左上部に設置してる車両が多くて、何か規制が有るのかと調べてみたのですが、ナンバーが読み取れてトランクフードなど車体(ボディ)から突き出なければお咎めが無い様なので、2つ有るナンバー灯の中央に設置しました。ちなみにこの位置だと殆ど雨滴が付かない様で、雨天時の後方視界も頗る良好です。
8
あとGPS受信機は、助手席上部から左Aピラーに配線を通して、助手席のAピラー根元に設置しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯LED化

難易度:

5000km走行でオイル交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

ルームランプ交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation