• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリの"Tスポ" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2023年1月23日

ATLASBX MF90D23L 初期補充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
届いたばかりのバッテリーですが、基本的には充電済みですので装着前の充電は不要とされています。
ですが、販売店によっては初期補充電サービスを行っているところもあるということで、充電器は自前のがあるので初期補充電を行います。
2
箱を開けた直後ですが電圧を計測したところ12.8Vでした。

GSユアサによると気温20℃の満充電状態では12.72Vとのことなので100%ということに・・・

バッテリーの電圧(端子開放電圧)と容量の関係ですがざっくりですが
100% : 12.8V
50% : 12.3V
10% : 11.8V
という関係にあります。

車両に装着した状態ではざっくりと0.2Vほどの電圧降下があるのでこれまたざっくりいうと
100% : 12.6V
程となります。
3
充電前に液口栓(キャップ)を緩めておいて充電器を接続します。

メンテナンスフリーバッテリーと呼ばれる液口栓(キャップ)が無いバッテリーも増えてきていますが、無理な使い方というか液が減っていたら補充したい派というか・・・
メンテナンスフリーじゃ無いバッテリーのほうが個人的に好みです。

充電はそのバッテリーの容量の1/10の電流を12時間ほど流して各セルからガスが盛んに発生してきたら終了とされています。(定電流充電)

今回使用するのは全自動充電のOMEGA PROです。
AC Delco AD-0002も持っていたのですが、その後同機能で廉価なOMEGA PROも購入しました。
4
ご存じの方も多いと思いますが、この充電器は何が良いかというと、最初に充電電流を設定しておけば充電完了から満充電維持まで自動で行ってくれるところです。

バッテリーの充電は容量の1/10の電流を12時間ほど流すとされていますが、この充電器は今回の場合は充電電流を6Aに設定すると、最初は定電流充電を行って一定の電圧まで上昇(Stage1)したあとは、定電圧充電に切り替わって(Stage2)、最終充電電圧にて充電を行い(Stage3)、充電終了後はトリクル充電に切り替わり(Stage4)満充電を維持してくるところにあります。

こちらの画像ではStage3に入っており、16.3V 2.9Aで充電を行っています。

充電電流を設定して、タイマーを掛けて、バッテリーの様子を見て・・・といったことが不要な充電器です。

例えばガレージを持っていてあまり頻繁に乗らない車を所有している方だと、車で帰ってきて充電器を接続しておけば次に乗るときまで満充電を維持し続けてくれると言った使い方も出来ます。

ちなみにこの充電器は10年ぐらい使っています^^;
5
初期補充電ということもあってか、2時間強ほどで満充電になりました。

このときの電圧は14.8V、電流は0.9A程が流れていました。(Stage4)

この状態のまま次の休みまで放置しておいてからチェイサーに取り付けを行いたいと思います。

あまりにも乗らなすぎてバッテリーを痛めてしまったこともあるので、次は心を入れ替えて週1は乗るか充電するかを行いたいと思います。
6
充電を開始してから24時間後に充電器を取り外し、その時の電圧は13Vちょっとだったと思います。

充電直後というわけではないと思いますが、それから48時間後の電圧は12.96Vになっていました。

開封直後の電圧が12.8Vだったので、それから+0.16V・・・
この差が満充電になっていると言えるかどうかはわかりません^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーの極板洗浄で復活させる1

難易度: ★★

〜 ショップにて下回り点検 〜

難易度:

パワステポンプブラケット交換

難易度:

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

〜 Weds SA15R version.silver 装着 〜

難易度:

バッテリーの極板洗浄で復活させる2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ル・マン24時間耐久レース http://cvw.jp/b/11052/47785398/
何シテル?   06/16 19:38
可能な限り1日1投稿までを心がけております^^; 2000年12月納車の最終後期型のチェイサー ツアラーVを新車で買ってから乗り続けていて、 チェイサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45
VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:50:46
VVTプーリー オイル漏れ修理。 其の一。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:43:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー Tスポ (トヨタ チェイサー)
ご訪問いただきましてありがとうございます。 皆様のカーライフが楽しいものになるよう、私で ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation