• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリの"Tスポ" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

中間剥きとスプライス端子

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カーアラームの取り付け終盤で、急に思い立って、オートマチックワイヤーストリッパーの中間剥きを試してみたくなりました。

結果は・・・中間剥き超便利^^;
これがわかっていたら配線の割り込ませに苦労しなかったのに(-_-;)

中間剥きとは配線の途中で被覆を剥く行為になります。

メリットとしては配線(芯線)を傷つけることが無いということになります。

配線をカットして被覆付き圧着スリーブを使用する場合は、カットした場合の抵抗については問題ありませんが、配線の抜けと圧着確認を確実に行う必要があります。

これで何度痛い目を見たことか(¯―¯٥)

その点、中間剥きを行うと、元の配線(芯線)は傷つけずに配線の割り込ませを行うことが出来ます。

今回は丸型端子について配線をカシメる側を切断して、元の配線に新しい配線を合わせて信号の取り出しを行いました。
カシメる工具は所謂電工ペンチです。

圧着確認を行っても
抜けな~い

無知な私なのでその後色々ググってみましたが、
中間剥きをして信号を取り出す時に使う専用の端子があるようです。

その端子は
スプライス端子
です。

これは、オートマチックワイヤーストリッパーで中間剥きをする前提で
(オートマチックワイヤーストリッパーを使わなくても中間剥きは出来ますが、かなり苦労しそうなのでオートマチックワイヤーストリッパーの仕様を推奨します)
信号の取り出しを行う時に、配線(芯線)同士をカシメる際に使用する端子となります。

使用する工具は電工ペンチでも良いと思いますが、Jawを交換することで圧着工具でも作業できるかと思います。

中間剥きにつきましてはDIYラボの方が私より遥かにわかりやすい説明になっていますのでそちらをご覧いただければと思います。

せっかくオートマチックワイヤーストリッパーを購入したし、中間剥きも成功したので、これから最適な工具を使っていきたいと思います。

因みに中間剥きをした配線は、ホームセンターの配線を置いている辺りにある絶縁テープを使用する必要がありますが、ある程度テンションをかけながら接続箇所に巻きつけることで、絶縁を行うことが出来ます。

この絶縁テープは通常600Vまでの配線に使用することが出来ますので、自動車の12Vならば巻き付けが完全ならばショートの可能性は無いかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4代目ドライブレコーダー取付+α

難易度:

〜 リアテールレンズの緑化 〜

難易度:

ダイレクトサクションに交換のはずが

難易度:

〜 フロントタイヤ交換 〜

難易度: ★★

記録 エンジン下ろし(オイル漏れ修理) その6

難易度: ★★★

ヘッドライトクリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月5日 16:24
スプライス端子ってものがあったんですね。
いつもクワガタ端子のクワガタ部分をカットして使ってました💦
コメントへの返答
2023年5月5日 19:29
私も初めての作業はクワガタ部分をカットして使いました^^;
クワガタは手っ取り早いですもんね^^;

プロフィール

「はたらく細胞 http://cvw.jp/b/11052/47796946/
何シテル?   06/22 19:52
可能な限り1日1投稿までを心がけております^^; 2000年12月納車の最終後期型のチェイサー ツアラーVを新車で買ってから乗り続けていて、 チェイサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45
VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:50:46
VVTプーリー オイル漏れ修理。 其の一。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:43:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー Tスポ (トヨタ チェイサー)
ご訪問いただきましてありがとうございます。 皆様のカーライフが楽しいものになるよう、私で ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation