• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリの"Tスポ" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2023年12月1日

AC Delco AD-0002 でのバッテリー充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日のバッテリー点検でSOHが若干下がってきておりましたので、
休みの日を利用してじっくりと充電を行うことにしました。

SOHやCCAの計測には
KINGBOLEN BM580 カーバッテリーアナライザー
https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/12273290/parts.aspx
を使用します。

こちらは、3日前に行った計測結果です。
2
充電前に計測を行ったところ・・・
え゛・・・3日間で大分SOHが下がってる^^;

電圧:12.45V→11.84V
内部抵抗:4.84mΩ→5.44mΩ
SOH:71%→56%

気温が下がってきましたからね・・・

あと、太陽高度も下がってきているので
単結晶シリコン ソーラーパネル 12V 30W
https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/12486480/parts.aspx
での充電量も少なくなっているのでしょう。

さらに、
レーダーセンサー(マイクロウェーブセンサー)
https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/12531813/parts.aspx
の消費電力も影響しているのかと思います。
3
バッテリーを充電する前に、
液口栓を緩めます。

メンテナンスフリー(MF)は液口栓が無いので、
バッテリーの説明にしたがって充電します。

因みに、私は液口栓がついているタイプのほうが好みです。

液口栓がついていると、
バッテリー液の継ぎ足しを行う必要があるとされていますが、
Atlas Battery MF90D23L
https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/12226136/parts.aspx
は、一応メンテナンスフリーになっていて
そんなに頻繁にバッテリー液を補充する必要はありません。

また、液口栓がついているほうが
大好きなメンテナンスを行っている気がします(^^)

後は、電流値を設定するとほったらかしで充電してくれます。
4
充電を開始してから1.5時間が経過しました。

電圧は15.7Vまで上昇しています。

液口栓が無いシールドバッテリーの場合は、
電圧が上がりすぎないようにする必要がありますので、
そういった意味でも液口栓がついているタイプのほうが私は好みです。
5
3.5時間後には”FUL”の表示が出て充電が終了していました。

この充電器は充電が終了しても、
維持充電モードに入ることで、
充電器を外すまで、
バッテリーを満充電に保ってくれます。
6
充電も終わったし、
SOHも回復してるかな?

え゛?
悪なってるやん^^;

電圧:12.45V→11.84V→12.92V
内部抵抗:4.84mΩ→5.44mΩ→5.52mΩ
SOH:71%→56%→54%

このバッテリーテスターやっぱりだめやん・・・

と言うわけではありません。

詳しい方から教えていただいたのですが、
充電直後は微細な空気がバッテリー内部にあるため、
内部抵抗値やCCA、SOHが見かけ上、
悪化してしまいます。

見かけ上悪化しているだけなので、
微細な空気が抜けてくると
内部抵抗値などは好転するとのことです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

バッテリーの極板洗浄で復活させる1

難易度: ★★

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

バッテリートレイ&バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リーフ LEAFのバッテリー点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/2778063/7838296/note.aspx
何シテル?   06/19 19:48
可能な限り1日1投稿までを心がけております^^; 2000年12月納車の最終後期型のチェイサー ツアラーVを新車で買ってから乗り続けていて、 チェイサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45
VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:50:46
VVTプーリー オイル漏れ修理。 其の一。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:43:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー Tスポ (トヨタ チェイサー)
ご訪問いただきましてありがとうございます。 皆様のカーライフが楽しいものになるよう、私で ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation