• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2.0Sの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

ショックの付け根にカバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ショックの付け根にカバーをしました。
mayeのダンナさんがやっておられたのをパクらせていただきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2875313/car/2485902/6352994/note.aspx

1つしか届かなかったとこまでパクらせていただきました。(笑)
2
購入したのはプラスチックとアルミのキャップ
3
穴を開ける台座はテープを利用
4
ドリルで穴を開けてから手削り
5
組み合わせるとこんな感じ
6
取り付けて完成
7
アップ
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアハッチ風切り音対策

難易度:

マツコネ第一世代 ワイヤレスAndroid Auto を起動後、マツコネに自動 ...

難易度:

除電にハマるGen.3-01 過剰貼付か再検証

難易度:

右リアシートベルト交換(29114km)

難易度:

除電にハマるGen.3-03 バタつき解消とアクセルレスポンスの両立を目指して

難易度:

除電にハマるGen.3-02 そしてフッ素樹脂テープ全廃へ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月12日 17:36
こんばんは。
ごめんなさい🙏実はコレ失敗のイジりなんですぅ。
キャップの下の太い部分にプラスチックのカバーが押されてすぐに外れます。
太い部分が通る位の大きな穴にしないとダメだと思います。
結局私は外しちゃいました😅
コメントへの返答
2021年12月12日 18:44
コメントありがとうございます(^_^)ノ

あっ言われてる意味わかります(笑)
アルミキャップネジ込みと大丈夫みたいですよ~
くるくる回したら外れなくなって困って発見(笑)
是非お試しくださいo(^-^)oワクワク
2021年12月13日 8:43
私も付けていた(青)のですが、ココが純正じゃなくなってからネジが適合しなくて外したままでした。
ちょい加工でうまく固定できないか模索してみようと思います(´ー` )
アルミアルマイト処理の色がキレイでけっこう存在感あるんですよね~
コメントへの返答
2021年12月13日 11:48
コメントありがとうございます(^_^)ノ
Teineはドンピシャはまりました(笑)

プロフィール

「@2.0S 買っちゃいました(笑)」
何シテル?   01/17 21:38
2.0Sです。よろしくお願いします。cx-3 2Lガソリン2017年8月3日納車です。o(^-^)oワクワク
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Aピラーを補修する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 19:50:27
バーニーズ23さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 08:36:51
ryo-skさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 08:36:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
sスペシャルパッケージMT 2023年5月16日オーダー 2023年8月5日納車
マツダ CX-3 マツダ CX-3
なるべくお金かけないで自分で(笑) ノーブルブラウン ガソリン車  2017年8月3日納 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation