• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アドバンテージのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

魔法のタイヤでした。

魔法のタイヤでした。十勝スピードウェイで26日午後から開催された1周\540、3時間MAX\13.000に参加してきました♪

午前10時に受付、今回は30番台からゼッケンスタートで私は3番目の受付です。
1300からスタートで3時間走り放題!!
初下ろしのRE-71R(235/45/17)とエンケイスポーツRC-T4(8.5J+48)
昨年よりキャンバーを立てたので減衰を3/5から4/5にしてみました。
リアはシートを外さないと減衰調整出来ない…
チェア&シート
私のサーキット歴は年にショップの走行会×2、十勝のイベント×1or2位で5年目の初心者から少し走れてるかな?位だと思います。
本日21LAP走行してのブレンボ

本当にサーキット走ってるの???
焦げるまで攻めれません…
初下ろしで

雪解けで慣熟走行もしていないのに4LAPで昨年より2秒位速いです!!
どんどん抜かれて

それでも35秒台(はっきり言って36″)に

本当はまだ画像と感想ありましたが、容量が多すぎて中途半端でご免なさい…

※昨年の「十勝サーキット塾」に参加した時にプロドライバーの同乗走行でイメージがかなり変わったと思います。

Posted at 2015/04/26 23:35:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月16日 イイね!

明日かも知れない…

明日かも知れない…画像は前回からの使い回しです。

人間の心臓は2億~2億5千回の拍動で寿命だとか?定かではありませんが、車の心臓をエンジンに例えるなら「使い方で左右」でしょうね。

飯(ガソリン)を食って血液(オイル)は汚れを取り潤滑をスムーズに腎臓(オイルエレメント)で汚れを濾過してなんて下らない事を考えたり♪

スポーツ選手だとスポーツ心臓なんて1回の拍動でエネルギーを通常の人より多く運ぶ人もいます。

タクシーだと30万km以上で個人タクシーだとワンオーナーの運転でもっと持つみたいですけど、古びたタクシーよりみたいな感じで買い換えなんて運転手さんが話してました。

昨年のコックピット走行会でベテランのDC2乗りの方が「そろそろブローかな?」なんて話してました。12万km走行しているDC2です。
走り仲間(CLUB1.6)にもう1台DC2乗りの人がいてこの辺の距離でブローしたそうです。

私の車も春には11万kmに達するかも知れません。
クランクシールも前後交換して←これは私の運転ミスで起こしたのでは?と思ってます。
中古で購入して一週間で走行会デビューした時の「ガス欠」最終コーナーから全開時のノッキングでかなりデフ、ぺラシャフト、ミッション、エンジンに震動が起きました。縦置きエンジンはクランク→フライホイール→ミッション→ぺラシャフトと一直線みたいな感じだと思います。添加剤で誤魔化せるオイル洩れ(滲み)だったのですけど、クランクメタルにもなんて考えたりします。

今から20年前位にFC3Sのエンジンが始動しなくて石狩のお店にO/Hに出した事があります。当時のロータリーの部品は現在より安くエンジンの部品点数もレシプロより遥かに少ないので3 5万円位でした。

リアのブレーキローターもかなり傷が深くなってきているし、サーキット塾の帰りはベアリングのグリースが熱でオイルに?思う位ガタカダしている感じでした。

「気に入ってしまうと」次の車なんて思えないですね。

中古なのでわかりませんが、この車のエンジンはある程度重量の揃えたピストンとバランス取りしたクランクシャフトのエンジンなのでホンダのDC2のエンジンと似ているような…

皆さんの「愛車と呼べる車」にはどう思ってますか?
車体は壊れていない前提で

Posted at 2015/02/16 23:27:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

本当はコレだったんですけど…

本当はコレだったんですけど…2回目のクラッチ交換もとてもリーズナブルにかつ丁寧に作業して頂きました。

前回のクスコカッパーミックスに交換したのは…私の知識の無さでした。

スペCでは無いSTIは走行会やジムカーナ等の走行時は「ガス欠症状」が出ます。
私の場合は中古で購入して1週間後の走行会で十勝のクラブマンコースを走ったのですが、燃料ゲージ半分位で最終コーナーからストレートのシフトアップ時に「ガックン!!ガックン!!」
私はクラッチが熱でジャダーを起こした???と…
ガス欠症状だったんです。

もしかしたらこの「ガス欠症状」がこれから何かしらエンジントラブルに関係してくるかも知れません。かなりやらかしたので…

今回のクラッチ交換は「気になる事が!?」
滑りなんかは無くてちょっとペダルが高くなった感じでした。
交換前この画像よりもっと運転席側にインタークーラーが傾いていました。


クラッチ、EG・MTマウント、リアクランクシール交換後

レイルのマウントは少しハイマウント ?
空吹かししても以前のような揺れはありません。
感覚的にはロアアームバー入れました!!みたいでは無いと思いますが、剛性パーツ入れたような勘違いしそうな感じです。
もう一つは「クランクシール」タイミングベルト交換の際にフロントシールに滲みアリで交換だったんですけど、リアもかな?と

「かなり滲んでいたそうです。」EGマウントの方はタービン側がかなり潰れてローマウントに、交換後は何故かセルモーターの調子が良くなりました。セルを回すと「ジジジー」とエンジンは始動しているのに空回りしているような事が無くなりました。

家族で買い物や旅行にも使用する車にはマウント類は「STI製」をお奨めします。普段から運転する人は「音や震動」に馴れてしまうと思いますが、不快に思うかも?

クラッチは交換後の初めはペダルも高めで車庫入れのような低速では少しジャダーが出ますが 300km 位走行するとペダルの中間位から繋がる感じが出てジャダーも無くなりました。

Posted at 2015/02/02 00:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラッチ | 日記
2015年01月27日 イイね!

スバル6MT

パーツレビューが先行ですが、現在私の車はクラッチ交換で入庫しています。

前回のクラッチ交換は45.000km位で旭川のショップで車検と同時作業でした。その時にトラブルがありました。
スバル6MTはフロントデフ一体式でミッションを降ろす際にはフロントドライブシャフトも外して作業します。
このドラシャが曲者で差し込み口からオイル漏れなんて事も…
車検も上がってお店に行くと…1月の真冬に暖気もしていない状態?(ミッションオイルが漏れているの隠してたんですよ。)

この時期は作業に長けている「SATOさん」がタイヤ館に異動になっていて、ロータリーのDラーに車検とクラッチ交換を委託してたんです。
NUTECのミッションオイルがパーで結局スバルのお店で純正ミッションオイルとシール交換で3万円オーバー!
お店との相性が悪かったのかZERO2E limited(ショップオリジナルモデル)もキャンバーでは無くキャスター方向に動くように取り付け…これも結局他店で手直し!!
親と妹の車の夏、冬タイヤもここのお店で私が買っていたんですけど本当に相性が悪かったんでしょう…

2度目のクラッチ交換は日産系が得意なお店を紹介されて作業依頼しました。
作業はクラッチディスク、カバー、レリーズベアリング、パイロットベアリング、クランクシール、MT・EGマウント交換です。
無事に作業終わる事を願ってます。

今年の趣味の目標はジムカーナに参加です。(Bライ申請しました。)
Posted at 2015/01/27 23:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラッチ | 日記
2015年01月21日 イイね!

純正足はすばらしい!!

純正足はすばらしい!!ドライビングテクニック講座のタイムアタックのYouTubeに私の車がたまたま映っていたのですが、現在の足はクスコZERO2EにF12kg、R10kgの夏仕様から4cm上げた状態です。

コース上全て跳ねまくりでした。
運転中はレカロとグローブが効いているのか!?あそこまで跳ねているとは思いませんでした。

純正は上の画像のようにストロークがあるので現在の仕様よりかなりネコ足になると思います。

そりゃホイールも歪みます…

夏・冬のモータースポーツの参加もGDBの性能にかなり「おんぶに抱っこ」になっていますが、現在の足は冬には使えないですね。

純正足はトラクションでここまで沈みます。
Posted at 2015/01/21 22:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サラリーマンNEO ありがちなのはO2センサー?ですかね」
何シテル?   03/23 20:02
アドバンテージです。よろしくお願いします。 普段はGDBでエコ運転しているつもりのくだらないオッサンです。 ダイハツ エッセカスタムに乗り換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 16:13:30
お出かけと災難。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:30:49
DIXCEL RGS type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:58:43

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム 黒ちゃん (ダイハツ エッセカスタム)
遅くても楽しい車 1台目エッセは登録した次の日に一時停止無視の車にぶつけられて廃車に… ...
ホンダ グロム125 A TOLL (ホンダ グロム125)
181ccにボアアップされた可愛い奴 ピンクから白ナンバーに変更 短足のおじさんにも優 ...
その他 折りたたみ自転車 AEONで売ってたHUMMER (その他 折りたたみ自転車)
ガソリンも高いし…通勤&近場の買い物仕様 購入の決め手は後部座席に畳んで積める! 7速ギ ...
ダイハツ MAX 廃車予定から復活 (ダイハツ MAX)
インプレッサの修理の時に借りていた工場長のゲタ車を購入して自分流に少しアレンジ 平成1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation